七星壇も出てこない?かなり創作色が強い赤壁の戦い


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

七星壇も出てこない?(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



記述の違い

疫病が流行った村

 

というのも、魏の曹操の方では「疫病が流行ったから戦闘を続けられなかった」となるのに、呉では火計を使った……というのもそれをやや詳しく記しているのは周瑜伝、となっていて記事の相違が大きいのです。

 

劉備の黒歴史

 

このため近年では赤壁の戦いは事実であったのかどうかを疑問視する考察などもあるみたいですね。とはいえ歴史は資料が残っているかどうかが命な所がありますから、残っている記述が少ない赤壁の戦いが信ぴょう性を疑われるのはある意味で仕方のないことだと思います。

 

赤壁の戦いはあったのか?なかったのか?

三国志を楽しく語るライターセン様

 

個人的にはいくらか記述が残っているので、あったのは事実でしょう。しかしどのような戦いだったかの詳細は不明。

 

赤壁の戦いで敗北する曹操

 

確実なのは長江付近で戦いがあった。呉が曹操の船を焼いた。疫病が流行ったから曹操軍は大打撃を受けていた。と言った所でしょうか。

 

だからこその三国志演義

赤壁の戦い 曹操

 

さて赤壁の戦いで敗北しなければ曹操は三国を統一していたと言われています。しかし実際に正史三国志の赤壁の戦いを見ているとどれくらい大打撃を受けたのかは今一つ分からないところもあります。

 

苛ついている曹操

 

ただし曹操はこれまでに連戦連勝を続けてきていただけに、ここでの敗北は大きかったことでしょう。だからこそ歴史に残り、三国志演義で大々的にクローズアップしたのかな、と思います。

 

魏曹操と魏軍と呉軍

 

また史実の記載が少ないだけにアレンジがしやすかったのでは……とも思いますね。

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

三国志演義は創作、と言われますが、創作は創作でも史実アレンジや元にしての創作も数多くあります。しかしその中でも赤壁の戦いでの諸葛亮の祈祷などは、とんでも創作と言えるでしょう。

 

三国志演義の作家 羅貫中

 

でもその一方で、ここを書いている時は羅貫中先生、めちゃくちゃ楽しかったんだろうな……なんて、考えてしまうんですよね。そういう意味でも感慨深い戦いですね、赤壁の戦いは。

 

参考文献:

魏書武帝紀 呉書周瑜伝 呉主伝 蜀書先主伝 諸葛亮伝

後漢書献帝紀

 

関連記事:赤壁の戦いの季節風はどのようにして吹いたのか?

関連記事:呉武将・甘寧の赤壁の戦い以前の経歴を見ていこう

関連記事:孔明の大きな見せ場、赤壁前の論戦!後々これが意外な方向に?

 

赤壁の戦い

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, ,