広告

諸葛亮ブチギレ!曹真の凄さが分かる!街亭の戦いと北伐での圧勝

2020年8月15日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

馬謖の副将として配属される王平

 

今回は街亭の戦い(がいていのたたかい
)
について……と言っても、街亭の戦いをそのまま説明されても今更だと思う人も多いでしょう。

三国志を楽しく語るライターセン様

 

そこで今回は筆者の一押し武将である曹真(そうしん
)
の動き、街亭の戦いの際の曹真の動きを解説しましょう。同時に曹真が諸葛亮(しょかつ りょう
)
北伐(ほくばつ)にどのように対応していったのか、も見ていって頂きたいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



ざっくりとした街亭の戦い

北伐する孔明

 

さて街亭の戦いについてざっくりとおさらいしましょう。街亭の戦いとは蜀と魏が戦った戦いであり、何度も繰り返される諸葛亮の北伐の第一回目とも言えるある意味記念すべき戦いです。

 

山頂に陣を敷いた馬謖

 

この戦いで一番注目されるのは大体三国志での困った方向での有名人、馬謖(ばしょく)が山に登ったことで、下手をすると馬謖が諸葛亮に泣いて斬られたことばかり注目されていることも……多少あると思います。

 

バチバチやりあう孔明と曹真

 

しかしこの街亭の戦いで注目するべきは蜀ばかりではなく、魏の武将たちの華々しい戦いも見て頂きたいと思うので、そこを主に曹真の動きに注目して見ていきましょう。

 

まず諸葛亮伝

周瑜、孔明、劉備、曹操 それぞれの列伝・正史三国志(本)

 

まず街亭の戦いにおける諸葛亮伝を少し見て見ると、こう書かれています。

 

孔明 正史

 

趙雲(ちょううん)を囮に使った」

「ピ(斜谷道の出口付近)を攻撃すると噂をすると曹真はそっちに向かった!騙されてやんの!」

「曹真の隙を付いて進軍すると南安(なんあん)天水(てんすい)安定(あんてい)の三郡は蜀に寝返って魏の朝廷は恐れおののいた」

 

という感じに街亭の戦いが始まっています。が、これが曹真の伝を見てみるとどうなるかも見ていきましょう。

 

魏とのすり合わせをすると……

行軍する兵士達b(モブ)

 

「蜀軍が攻めてきて祁山を包囲すると、一時的に南安・天水・安定の三郡が蜀に降伏した」

「曹真は曹叡(そうえい)の命令でピに布陣しその迎撃にあたった」

 

曹叡

 

という風に、ピに布陣したのは曹真が騙されたからではなく、曹叡の指示とされています。前述したようにピは斜谷道の出口付近であり、ここから西に行くと諸葛亮本隊、北には街亭があります。

張コウ(張郃)を極端に恐れる劉備

 

この時に街亭には既に劉備(りゅうび)が恐れた武将、張コウが当たっており、曹真はピで趙雲たちを打ち破りました。

 

曹真の配置の重要性

孔明の計画をぶちこわす曹真

 

さて蜀が言うには曹真は騙されてピに行った、魏が言うには皇帝の指示、と話が違いますが、筆者的には曹真はここに備えとして布陣したと思っています。ピは揺動の趙雲軍を打ち破るだけでなく、此処にいれば蜀の諸葛亮本隊にも当たることができ、万が一張コウらが敗退しそうになれば援軍も送ることもできる、ある意味要所。

 

手柄を立てる張コウ(張郃)

 

ここで曹真は趙雲を打ち破るだけでなく、諸葛亮本隊の動きを伺いながら、張コウたちの状態にも備えていたのではないでしょうか?

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, , , ,