広告

忠臣?野心?太史慈くんは劉備に似てる!その理由とは?


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

太史慈くんは劉備に似てる(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



太史慈の死

ほっぺたに矢を受ける孫策

 

しかし孫策は早くにこの世を去ります。残された太史慈は孫権の下に留まり、黄祖(こうそ)討伐などでも活躍をしました。

 

幕末 臨終のシーン 亡くなる(死)モブ

 

しかしそんな太史慈も206年に病死。

 

赤壁の戦い

 

赤壁(せきへき)の戦いより以前に亡くなるということもあってか、正史三国志の方ではあまり目立たない武将の一人とも言えるでしょう……その最期の言葉を除けば。

 

太史慈の最期の言葉

太史慈

 

これから、と思う頃に病死してしまう太史慈ですが、彼の最期の言葉には謎が多く残されています。これは裴松之(はいしょうし)の注によるものですがなんと太史慈、その最期に

 

「男に生まれたからには長剣持って天子の階段を上るべきだったのにそれも実現できないまま死ぬことになるとは」

 

太史慈

 

という、言葉を残したとされています。この言葉、言葉のままに受け取ると太史慈は「皇帝になろうとしていた」ということになるのです。そう、これこそが筆者が太史慈をただの忠義心に溢れた人物ではなく、野心家、と思う理由です。

 

野心家・太史慈

逃走する太史慈

 

前述したように、太史慈には上奏文ビリビリ事件という忠義心に溢れた人物とは思えないような、むしろ人の裏をかくのが得意なような面があります。その一件だけならば「やらかして反省した」「忠義心に溢れた人物になった」とも思えるのですが、そこから孫策の下に来てから最期の言葉がこの言葉。最期の最期で物騒すぎる一言、しかし最期だからこそ覗かせた野心家太史慈の一面とも言えるのではないでしょうか。

 

太史慈という男

孔融

 

因みに母親が世話になったからと孔融の下を訪れて活躍したり、孫策の信頼に応えたりと、太史慈は決して悪人ではありません。世話になった仁義を通すだけの人物であったと言えるでしょう。

 

食客に成り下がる劉備

 

ですがその心の端で、天下を狙い、皇帝になりたいと願っていた……そう思うと、太史慈はある意味で劉備に似ていたのかな、と思うのです。違いと言うと太史慈は早くに病死、劉備は「いい年になったけど天下に何もできてねぇ!」と嘆くだけの時間があった、という所でしょうか。太史慈、もっと生きていたら何をしていたか……そう思うと、面白い武将だな、と思いました。

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

太史慈の伝を見る限り、太史慈はきちんと実力も持っている人物です。他の武将よりもやや影が薄いのは、やはり赤壁よりも前、という早い段階で病死してしまっているため、知名度がそこまで高まらなかった、エピソードが少ないので三国志演義などでも出番が少ないということもあるかと思います。

 

太史慈がもっと生きていたら、乱世はどうなったでしょうか。もしかしたら今からでは想像もつかない三国志の一幕が見れたのかもしれませんね。

 

参考文献:呉書太史慈伝

 

関連記事:太史慈・張昭・韓当の子供はどんな人物だったの?呉の重鎮たちの息子事情

関連記事:【激動の太史慈の生涯】死亡する時は皇帝になりたかった!?

関連記事:蒼天航路で太史慈の出番が少ない2つの致命的な理由

 

呉の武将

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,