大人気春秋戦国時代漫画キングダム、
662話では松左や羌瘣が抜けた穴を埋めきれない飛信隊のピンチが描かれましたが早くも、663話では、飛信隊のピンチが解消されそうな予感です。なんと羌瘣の後輩が羌瘣を尋ねて邯鄲までやってきていました。ご都合主義な気もしますが、とりあえず行ってみましょう。
キングダム663話羌瘣の後輩がキターーーーーーー!
※こちらの記事は、キングダム663話のネタバレが含まれますのでご注意下さい
この記事の目次
キングダム663話ネタバレ「戦場のメリートーンタンタン」
邯鄲の戦場では、また増援された趙の部隊に楽華軍左翼第四部隊の部隊長が苦戦していました。ところが、そこに鳴り響く、トーンタンタン、まさしく、それは時期的に戦場のメリートーンタンタン思わずビートたけしも「メリークリスマスMr.ローレンス(首カクカク)」です。
突然出現した羌瘣らしき人物は、薄笑いを浮かべると、趙兵数百を瞬く間に切り刻み去っていきました。
キングダム663話ネタバレ「羌瘣の噂」
同じ頃、飛信隊の情報収集担当の義孝が、友軍の戦況の情報を持って本陣に帰ろうとしていました。その情報とは、ライバルの玉鳳と楽華が山真の森を抜ける勢いという話で、趙の増援をものともしない両軍の勢いが感じられます。
悔しがる飛信隊の面々ですが、帰還する途中に義孝が妙な噂を耳にしたと言い出します。
キングダム663話ネタバレ「羌瘣が戦場に出現」
義孝の聞いた噂とは、戦場に羌瘣副長が出現しているというものでした。李信も河了貂も、そんなはずはないという顔をします。戦うどころか羌瘣はここ数日、ずっと寝ているだけだったからです。
義孝も、あり得ないと思うし意味不明ですよねと言いながらしかし、羌瘣をハッキリ見たという人間が結構いると証言されたと答えます。
キングダム663話ネタバレ「近づいてくる羌瘣」
さらに、羌瘣目撃情報は、最初は楽華、次は亜光、昨日は隣の倉央軍の右翼にも出たと言います。次第に飛信隊に近づいている様子に、何だか気持ちわるいと渕副長がおどけています。
義孝が言うには、昨日の倉央の所では、羌瘣が数百人を斬殺して血の海だったとか
それでも、ありえないという李信と渕副長ですが、義孝が目撃者がトーンタンタンという声を聞いたというと
「じゃあ羌瘣かー」とあっさり納得しました。
しかし、結局アリエナイと言う話になり、李信は義孝をくだらない報告するなと追い払いました。
【次のページに続きます】
敵かもしれない。前の蚩尤が「祭」を突破していない者に討たれる。そんな噂が、ひろまった可能性が高いのでは、そうなると現在の蚩尤からすると面白くないはずだ。
キョウカイの強さを、知る為にそれと前の蚩尤を討ち取った力を自分自身が、体験したいと思っているかもしれない。
いや、里の連中は羌瘣が知らせることをゆるした身内の羌族のバア以外、幽連が死んだことも羌瘣がやったことも知らないんだって
里の連中、特に祭が蚩尤を選ぶのではなく蚩尤を生むための不可欠の儀式で、無制限呼吸という反則的な強さを知る上層部は、蚩尤が誰かに殺されるなんて夢にも思わないだろうし
蚩尤は同時期に一人だけで当代の蚩尤の死が認定されんと次の祭は行われないし、バアや羌明が幽連の死体を隠した羌瘣の思いを汲んでるなら、たぶん祭があるなら羌瘣に知らせるので祭は行われてないだろう
つまり、今現在、蚩尤は空位の可能性が高い
だいぶ前の話だから後始末の事情を覚えてない人多いな
だいぶ前の話ではあるけど、羌瘣の復讐劇の後始末の事情を覚えていて、その上で「羌瘣の思惑どおりにはなっていない」っていう予想をみんなしてるんでしょ?
羌瘣は身内の羌族のバア以外に知らせることを許していないから安心してるかも知れんが、、
羌瘣は掟を破って他部族の長老数名を殺害して里を捨てた逃げた裏切り者だろ!
そんな羌瘣を輩出してしまった羌族は肩身が狭い。だから、羌族のバアは里で生きるために羌瘣を裏切っているかも知れんやろ!
であれば、里の連中は幽連が死んだことも羌瘣が殺ったことも知っていて、羌族の中から羌瘣殺しを担わせる暗殺者を派遣してきた可能性はあるやろ!
里の連中、蚩尤が空位のままでは収入源がないんやから食ってけんやろ!里の連中は生きるために部族を存続させるために必死なんだろ!
何のために祭なんてアホな儀式を後生大事に続けているかの蚩尤たちの目的を考えれば、そんなことくらい簡単に分かりそうなもんやろうけどな!
逆に羌族のバアは、里を捨てた羌瘣の思いを汲んでやる必要なんかあるのか?もう同胞でもなんでもないからなぁ!
そんな不確かなものじゃなくて、単行本のおまけ漫画で、もうすぐ祭があるから思い出作りにって、識と礼と婆さんで遠足に行ってたじゃん。
んで「かわいい後輩」はハチマキともみあげの感じが「礼」じゃないかな?
死体を隠したので、当代蚩尤の幽連の死は里ではバア以外知らない
数年の行方不明では祭は行われてないはず
復讐劇の顛末を羌明から聞き出したバアが、祭を経ずに蚩尤を倒した羌瘣の教えを受けさせに送り出したってとこだろ
同胞同士で殺し合わずに蚩尤を越える力を得られるなら、そのほうが望ましいんだから
羌瘣のやった長老皆殺しで羌族の肩身が狭くて怨恨で族滅される前に返り討ちにできる力をつけときたいとか、あるいは幽連の行方不明を生存扱いするのはそろそろ限界で、次の祭が近いのかもね
羌瘣は個人の怨恨で当代蚩尤の幽連を殺害して、証拠隠滅のために死体を隠したけど、蚩尤にとっては収入源が途絶えることになって部族の存続に関わるから、幽連を必死に探すでしょう。
更に、羌瘣のやった長老皆殺しは他部族にも暴露ていることだし、暴力集団の蚩尤の連中が〝疑わしきは罰せず〟なんて考える訳がなく、〝疑われるのは疑われる奴が悪い〟ぐらいの考えから、遅かれ早かれ、当代蚩尤の幽連死亡と羌瘣による犯行は簡単に繋げられるでしょうよ!
蚩尤は「同胞同士で殺し合わずに蚩尤を越える力を得られるなら、そのほうが望ましい」なんて考え方をするような連中ではないから、羌瘣は里を捨てたくなって、飛信隊に身を寄せたんだろ!
私も敵と予想。
蚩尤として趙に付き、しばらくはワレブ並みに大暴れ。
でも最後は前228年の王翦と羌瘣の趙攻略で討ち取られる。
えっと・・・これって原先生がまたも展開に行き詰ってヤケクソでホウケン復活させようとしてる流れに見えるんだが(少なくとも、化け物は化け物クラスでしか殺せないが大前提にあるキングダムですし)。でないとホウケン幽連くたばった状態で無双キャラ増やしても「あーはいはい」にしかならないし。この上、敵にまで武神の血統とか出したらただでさえキャラ多いのに収拾つかなくなりそうだしホウケンは一応(作中で全くそんな扱いされてないが)大将軍にまで上り詰めた男だし・・・。
ってか推測だけど・・・純粋に軍師型の司馬尚を武人型にする理由付けに難儀したのかと(ホウケンよりも参考文献が多いからツッコミが多くなるのを回避したいものと考えられる)
「夢占い」や「夢のお告げ」らしき概念が漫画に出て来ているんだから、ブログ主には、その起源や変遷、東洋や西洋といった地域の違いや文化による解釈の違いなどを調査して情報提供してくれた方が嬉しいよ!
はじさんのミッションを思い出してね!
正直言って、思い込みのポエムは要らんよ!
敵でも味方でもないでしょう!
蚩尤は古来より闇に生きる伝説の暗殺者部族。殺し屋稼業を生業として生計を立ててきた部族。
羌カイは祭から逃げた裏切り者であるばかりか、部族の生活資金を届けてくれていた代表者を殺した人物なので、部族にとっては仇のような存在ながら、秦の5千人将という表の社会での成功者。
蚩尤としては、部族の永続のために互いが過去の経緯を水に流すことで、羌カイを味方に取り込んで、収入源を確保して部族の存続を図りたいと考えるであろうから、敵でも味方でもなく話を推移させて、作者に都合の良い形に落ち着くんだろうな!
まぁ、シナリオ次第ってことになるんだろうね(笑)
この線が濃厚な気がしてきました。
羌かいにつながり、秦国側について、収入源とする感じでしょうか?
なるほど。蚩尤が暗殺を金で請け負う傭兵集団だとすると、秦の誰かに雇われて来たのかもしれませんね。趙兵を殺しまくっていますから。羌瘣が戦力ダウンしたので、その補強でしょうか。
「とーんたんたん」って擬音かと思っていました。まさか口で言っていたとは…。それにしても羌瘣の夢の魔神が後輩とは驚きました。蚩尤の長老の命令で羌瘣を追って来たのだと思いますが、目的が気になりますね。羌瘣が動けるようになるまで李信を助けろとは言わない気がします。何か別の狙いがありそうな予感がします。
あの前髪からして、羌識か羌礼のどちらかかと思いますが。
祭をくぐりぬけて、しゆうになったから、ちょっと悪い顔なんじゃないでしょうか?
だとしたら、その二人で殺りあったことになるかもで…そこはどういうシナリオがくるのか待ちたい所でもあります。
どちらにしても、羌かいや飛信隊の味方であってほしいです。
味方のはずがないですね。この「悪姜カイ」は、姜カイの成功を知ってそれに取って代わろうとする、危険な存在でしょ。次回以降、二人の間で生死を賭けた激しい争いが起きる事、必至。
味方のはずがないですね。この「悪姜カイ」は、姜カイの成功を知ってそれに取って代わろうとする、危険な存在でしょ。次回以降、二人の間で生死を賭けた激しい争いが起きる事、必至。
たぶん羌識と羌礼の、どちらかと思う。
二人が蚩尤に留まってると、周りが
担いだり、煽ったりして、災いが
起こらないとも限らないから、族長格の婆が
二人を引き離す意味で、羌瘣の所に行かせた
のではないかと。
後は位置付けをどうするか。
羌瘣隊の副長格に据えるか、
飛信隊の歩兵隊に回すか。