長安陥落とその後
実際にどうなるかはわかりませんが、劉備が仮に長安を落とした場合、一方を洛陽へ進軍させ、もう一方を荊州北部への援軍として派遣をすると、荊州北部も劉備の手に渡った可能性があります。
また、魏国内でも反乱が起きるなど内外の対処に追われることになり、魏としてはかなり困る展開になるでしょう。
しかし、蜀漢の快進撃はここまでという予想です。理由は孫権との関係と蜀の国力の問題。劉備が益州、雍州、孤立した涼州もほぼ掌中に収め、荊州北部まで有してしまったら孫権は確実に荊州の返還を求めます。
劉備が拒否をすれば孫権は軍事行動を起こすでしょうし、荊州を手放せば長安方面から単体で洛陽を攻めることになり、難易度が高くなる。
そして一番の大きな問題は、蜀の国力では長安より東方に出るのが難しいという事。蜀漢が雍州や涼州を抑えたとしても人口が少ない地域であり、雍州はそこまで開拓が進んでいた地域ではありません。
数万という規模の兵を食べさせるには、長安を拠点に開墾をして雍州、涼州に基盤を作らなければいけませんが、それにも時間がかかります。それまでは益州からの輸送が必須ですが、こちらも魏が糧道を断ってしまうと一気に長安は干上がります。
また、中原から華北は魏の核となる部分であり、この小さい範囲で防衛をするには十分すぎる国力を有している。そう考えると、一時的に長安と荊州北部を奪えたとしても時間が経てば再び奪い返されてしまいます。
関連記事:みんな演義に騙された?董卓の長安遷都と洛陽炎上には嘘がある!
関連記事:魏延の長安攻めって本当にうまくいくの?検証してみた
■古代中国の暮らしぶりがよくわかる■
三国志ライターTKのひとりごと
蜀漢の中枢を担う将軍たちはいずれも高齢だったので、仮に関羽が生存していたとしても長安や荊州の攻略も長期化すると、多くの将軍は戦えなくなります。劉備も途中で陣没していた可能性があるので、やはり魏の打倒は果たせなかったでしょう。
蜀漢が悲願を達成する可能性があったとすれば、今回のような条件に加え、隆中策にあるように魏国内で変事が起きたタイミングだけだったのかもしれません。
関連記事:なぜ蜀漢の北伐は兵站維持に失敗したのか?食料事情から原因を考察
関連記事:三国志の名政治家、諸葛孔明が無謀な北伐を繰り返した理由とは?