広告

関羽が仏教僧に!三国志に仏教キャラがいたらどうなる?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

はじ三倶楽部 自分が気づかなかった新たな視点に気付かされた人

 

 

唐突ながら、アジア史ファンの方や日本史ファンの方、三国志を読んでいて一度は、以下のことが、気になったこと、ありませんか?

 

鎌倉仏像(仏教)

 

中国と日本の関係史を含め、アジアの歴史を俯瞰する時に、絶対に出てくるのが、「仏教」の影響力。

 

西遊記 三蔵法師と仏像

 

その仏教は紀元前の古代インドで誕生し、古代中国にも入ってきていた筈。なのにどうして三国志には「仏教キャラ」がいないのか、と。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



もし三国志に強力な仏教キャラがいたら人気爆発だった筈!!

司馬懿の墓

 

そもそも日本に住んでいる方で、かつ、ご先祖様のお墓が仏式ならば、法事のたびに目につくのは、お経も漢文、仏具の多くも中国式。いかに日本仏教において中国の影響が大きいか体感されたことがあると思います。

 

水月観音像(仏像)

 

日本史と中国史をつなぐ鍵、「仏教」。さらに三国志は日本でも人気コンテンツ。もし三国志の武将の誰かに熱心な仏教徒がいたら、その武将への日本からの人気はめちゃくちゃ高くなる筈では?

 

英雄の墓

 

 

 

実は超少数派だが存在する「三国志」の中の仏教キャラ!

西遊記の三蔵法師(はてな)

 

まず「三国志に仏教キャラはいないのか?」という問いについて、答えを出しておきましょう。実は超少数ながら、仏教キャラはいます。

 

陶謙

 

たとえば、最初は陶謙(とうけん)の部下、後に独立勢力となる笮融(さくゆう)が、熱心な仏教徒であり、五千人もの信徒を領国内で生み出していた、と伝えられています。もっともこの笮融、様々な非道の末、

 

呉の小覇王・孫策

 

孫策(そんさく)にボコボコにされて非業の死を遂げるキャラですので、この人をもって「仏教代表」とするのはなんだかイメージが悪いですが。結局のところ、どうやら後漢末期および三国時代には、中国ではまだまだ仏教はマイナーな宗教で、単純に寺も信徒も少なかった、ということのようですね。

 

こちらもCHECK

はじめての三国志 画像準備中
笮融(さくゆう)とはどんな人?中国初仏教群雄として歴史に名を刻んだ後漢の武将

続きを見る

 

英雄の死因

 

 

こうなったらイフ展開で超有名武将に「仏教徒」になってもらいアジア史を塗り替えてもらおうか!

三国志を楽しく語るライターYASHIRO様

 

しかし、先述した通り、日本と中国は「仏教」を通じて深く関係してきた国どうし。となれば、もはや、イフ歴史シナリオでも構わない、誰か三国時代の有名武将に「仏教徒」になってもらい、その力でアジア史を塗り替えてもらいたくありませんか?そこで今回は、かなり突飛な設定と言われることも覚悟の上で、大胆イフ展開をしましょう!

 

関帝廟と関羽

 

現在、日本各地に関羽廟(かんていびょう)がある、宗教文化的にも大きな存在の関羽(かんう)。その関羽が、人生の途上でなんと仏教に目覚めていたら?関羽が道教(どうきょう)の信仰対象ではなく、仏教の信仰対象として中国で認知され、その後の日本にも名前が知られていたら?

 

こちらもCHECK

文帝(前漢)
天道思想とは?道教との関わりや天道思想と易姓革命の歴史的意義

続きを見る

 

関帝廟

 

 

あり得たかもしれない関羽の仏教僧としての後半生!

自分の人形を操る関羽

 

まずイフ設定を固めていきましょう。関羽が仏教に目覚めるタイミングは、彼の実人生のどこに発生し得るでしょう?

 

父・関羽とともに亡くなる関平

 

考えられるのは、荊州(けいしゅう)を失った時でしょう。この時、逃げ場をなくした関羽は捕らえられて処刑されることになりますが、ここで関羽が荊州の山奥の仏教寺院に逃げ込み、インドからきた高僧と出会ったとしましょう!

 

関羽

 

関羽は「命からがら寺などに逃げ込んでしまい、もはや、劉備の兄者に会わせる顔はもうない・・・この世は無常だ、まさに空だ」と悟り、長い髪と髭を沿って仏門に入ってしまいます。

 

劉備の臨終に立ち会う孔明

 

この後、関羽が死んだと誤解した劉備(りゅうび)夷陵(いりょう)の戦いを起こして敗退し急逝。

 

張飛の寝込みを襲う張達と范彊

 

またその経過で張飛(ちょうひ)も没します。身分を隠して山寺に籠っていた関羽に、それらのニュースは遅れて入るでしょうが、仏僧関羽としては、義兄弟の相次ぐ死にますますこの世の無常を感じ、修業に集中する後半生を生きるでしょう。

 

 

朝まで三国志2017 観客1 モブ

 

「荊州の山奥に、大柄の入道がいる!修業熱心な上に、しかも強烈なカリスマがある」という話が広まり、荊州の民衆たちが続々と信徒になります。

 

神様になった関羽(関帝廟ver1)

 

やがてその正体が関羽とわかり、前半生における軍神としてのイメージとのよい意味でのギャップから、関羽は中国仏教史に燦然と輝く先駆者となるでしょう。

 

こちらもCHECK

自分の人形を操る張飛
「兄者!荊州は俺に任せとけ!」「そうか?では張飛に・・・」関羽ではなく張飛を荊州の太守に任じていたらその後の三国志はどうなった?

続きを見る

 

張飛

 

 

このイフ展開で激変するのは中国史よりも日本史!

キングダムと三国志 信と曹操のはてな(疑問)

 

関羽がそのような生き方をしたら、その後の歴史にどんな影響があるでしょうか?

 

西遊記巻物 書物_書類

 

実は、影響をもろに受けるのは日本史です。

 

聖徳太子

 

日本に仏教を積極的に導入するのは、ご存知、聖徳太子(しょうとくたいし)

 

17条の憲法を定めた聖徳太子

 

しかし彼が仏教を輸入する時、当時の中国の華厳経(けごんきょう)法相宗(ほっそうしゅう)はかなり難解なエリート向け宗教だったため、これを日本人にわかりやすく説く点で苦労がありました。

 

10人の言葉を同時に聞くことができた聖徳太子

 

ですがこの時点で、関羽という超カリスマ仏僧の伝説があれば、聖徳太子がその知名度を強調しない筈がありません!関羽は、聖徳太子の紹介を通して、古代日本でも大人気な「伝説の仏僧」と認知されたでしょう。そればかりではありません。

 

竹崎季長(鎌倉武士)

 

「前半生は戦いに明け暮れ、後半生はそれを空しいと感じ仏教に目覚めた人」というキャラクターは、中世日本の武士たちに大人気となったでしょう。

 

鎌倉幕府を裏切り室町幕府を築いた将軍・足利尊氏

 

同じように前半生では戦いまみれ、後半生に仏教に埋没した人として、足利尊氏(あしかがたかうじ)がいますが、もしかするとこのイフ歴史では、足利家の保護を受けるのは、臨済宗ではなく関羽宗かもしれません!

 

こちらもCHECK

足利義満
足利義満はどんな人?強きを助け弱きを挫くベタな権力者

続きを見る

 

はじめての戦国時代

 

 

まとめ:関羽の影響をあの日本の超人僧が受けてしまったら?

ポイント解説をするYASHIRO様

 

もうひとつ、このイフ展開上の日本史では凄いことが起こりますそもそも史実の日本仏教史には、中国に留学して中国仏教を徹底的に勉強し、日本に帰国してからは政治に芸術に教育に慈善事業にと、超人的な活躍をしたヒーローがいます。弘法大師(こうぼうだいし)こと、空海(くうかい)です。

 

北条時宗 (坊主)

 

この空海が中国留学時に、関羽伝説に憧れ、関羽を自分の理想としたら?史実でも、知力・胆力・政治力すべて天才的な空海が、関羽にならって武術まで習ってしまったら、いったいどんな恐ろしい空海になったでしょうか?

 

こちらもCHECK

映画「空海−KU-KAI− 美しき王妃の謎」レビュー

続きを見る

 

西遊記

 

 

 

三国志ライターYASHIROの独り言

三国志ライター YASHIRO

 

知力100、政治100、武力100のスーパーすぎる平安人が生まれたのではないでしょうか?

 

関羽像を飾る現代人

 

ここに私は、このイフ設定でもっとも凄まじい日本史への変化は、関羽+空海のハイブリット僧という、とんでもない怪物キャラが平安時代に生まれ大暴れする展開と見ました!さあ果たして、皆様の中でのイフ展開の帰結は、いかがでしょうか?

 

こちらもCHECK

関羽が大好きすぎる曹操
漢寿亭侯とは?曹操が関羽に贈った称号「漢寿亭侯」その意味を探る!

続きを見る

 

関羽

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
YASHIRO

YASHIRO

とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います

-if三国志, 関羽
-, ,