広告

邪馬台国が貰った「銅鏡」とは何?古代史の謎に迫る!

2022年9月4日


 

はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。

邪馬台国が貰った「銅鏡」とは何?

1ページ目から読む場合は、上記の緑ボタンからお願いします。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



「三角縁神獣鏡」が卑弥呼の鏡と言われるワケ

まだ漢王朝で消耗しているの? 董卓 チェックポイント

 

この銅鏡が卑弥呼の鏡と言われる大きな根拠は鏡に「景初(けいしょ)3年」の年号が刻まれていたことがあげられます。この「景初」は魏の年号であり、卑弥呼が魏に使者を送った年代と一致するからです。また、この鏡が魏の鏡と特徴や成分が似ているとの指摘がありました。

 

こちらもCHECK

卑弥呼
倭奴国が漢に使いを送った理由と倭奴国の場所はどこにあったの?

続きを見る

 

魏のマイナー武将列伝

 

 

卑弥呼の鏡でないと言われるワケ

司馬懿

 

ただし、「卑弥呼の鏡でない」という説もあります。第一に実在しない年号である「景初4年」と刻まれた鏡がある、ということです。しかもこの「三角縁神獣鏡」は中国での出土例がほとんどなく、日本で作られた可能性があります。

 

また、精密な鏡と粗雑な鏡の出来の差が大きく、大量の贋作が作られた可能性があります。これらの事から、「卑弥呼の銅鏡」についての解釈は大きく分かれており、今後の研究や発掘が待たれるところです。

 

こちらもCHECK

卑弥呼
「卑弥呼」は実在したのか?「三国志」との関係は?

続きを見る

 

晋王朝のマイナー武将

 

 

三国志ライターみうらの独り言

みうらひろし(提供)

 

邪馬台国についての議論は江戸時代から続いており、一向に終わる気配がありません。結論を出すには「物証」が一番大事ですが、「銅鏡」の例を見ればわかるように、それでさえもよくわかっていません。決め手は「金印(きんじるし)」ですが、それが見つかる日は来るのでしょうか?

 

こちらもCHECK

鬼道を使う卑弥呼
謎の女王?卑弥呼の「占い」で使われた道具とは?

続きを見る

 

ほのぼの日本史

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
みうらひろし

みうらひろし

歴史が好きになったきっかけはテレビの再放送で観た人形劇の三国志でした。そこから歴史、時代小説にはまり現在に至ります。日本史ももちろん好きですよ。推しの小説家は伊東潤さんと北方謙三さん。 好きな歴史人物: 呂蒙、鄧艾、長宗我部盛親 何か一言: 中国で三国志グッツを買おうとしたら「これは日本人しか買わないよ!」と(日本語で)言われたのが思い出です。

-邪馬台国
-,