[赤壁の戦い]もし郭嘉が生きていたら?司馬懿の仮病説を解明


 

呉蜀赤壁の戦い

 

映画でもゲームでも三国志(さんごくし)における注目の戦い。

それが「赤壁の戦い(せきへきのたたかい)」です。

 

赤壁の戦い 曹操

 

北の曹操(そうそう)軍と南の劉備(りゅうび)孫権(そんけん)同盟軍とで対峙します。

 

黒田官兵衛

 

日本史で言えば「関ヶ原の戦い」でしょうか。

 

東軍と西軍の二大勢力が激突したという点では似ている戦いです。

それでは、郭嘉(かくか)司馬懿(しばい)をテーゼに見ていきましょう。

 

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



司馬懿が士官した年と赤壁の戦いの年が同じ!?

司馬懿と曹操

 

世に名高い赤壁の戦いが始まったのは西暦208年。軍師の司馬懿が曹操に士官したのも西暦208年です。赤壁の戦いに関する歴史書に司馬懿の記述がないことから、曹操は赤壁の戦い以後に司馬懿を軍師に向かえたことになります。

 

司馬懿

 

さて、その司馬懿ですが、西暦201年に曹操からの使者を仮病を使って追っ払っています。当時、曹操は大した権力もなく漢王朝(かんおうちょう)も傾いていたことから、仕えたところで先がないと踏んでいたのです。幼い頃から曹操の配下である策士と交流があった司馬懿らしい神対応です。

 

 

 

郭嘉は、いつ天に召されたの?

郭嘉

 

司馬懿ほど名声はありませんが、郭嘉は司馬懿より早い時期に曹操に仕えています。

時に西暦197年のことでした。

 

袁紹の悪口を言う郭嘉

 

最初は袁紹の元を訪ねるのですが、ひどく落胆し主君を曹操に鞍替えします。

よほど袁紹に魅力がなかったのでしょう。

 

郭嘉と曹操は意気投合

 

他方で曹操とは互いを褒め合うほど尊敬する間柄。両者の関係は、現在の日米同盟のように強固でした。

 

曹操と郭嘉

 

ところが、西暦207年に郭嘉はこの世を去ります。生涯が短かったこともありますが、郭嘉は名を偽って一部の知識人と交流していたため、それほど名が知られなかったようです。

 

魏曹操と魏軍と呉軍

 

翌年、曹操は赤壁の戦いで大敗を喫することになります。

 

 

もし、赤壁の戦いまで郭嘉が健在だったら?

周瑜

 

敵軍の周瑜(しゅうゆ)の言葉を借りれば、曹操軍は烏合の衆(うごうのしゅう)

本意から従っている配下は少ない。

 

周瑜

 

よって、勝因は劉備・孫権の同盟軍にあるとしたのです。同盟軍の中には戦いを渋る武将もいましたが、周瑜は開戦を推したのです。

 

郭嘉

 

ここで郭嘉がまだこの世にいたら、戦局はどうなっていたでしょうか。

赤壁の戦いの命運を分ける出来事といえば、曹操軍が船に火をつけられたことでしょう。

ゲーム「三国無双」シリーズでも船に火をつけられないと同盟軍は負けます。

 

病気になった兵士

 

また、曹操軍が疫病にやられていたことも敗因の一つです。

中国大陸は淮河(わいが)を基準に南北で気候が異なります。

 

『淮河』は長江のやや北にあり、”赤壁”にほど近い現在の湖北省(こほくしょう
)
荊州(けいしゅう)は淮河の南側です。

 

棗祇(そうし)食料・兵糧担当

 

曹操が主な拠点としていた現在の陝西省は淮河の北。乾燥した黄土高原と湿潤な江南の地とでは食べ物もだいぶ異なっていたでしょう。

曹操は大軍で赤壁の戦いに臨んだことから、疫病の広がりも尋常ではなかったはずです。

 

郭嘉

 

もし郭嘉が生きていれば、曹操に対して撤退するか別の作戦を進言していたに違いありません。

 

郭嘉を採用する曹操

 

疫病を抑えるために兵を隔離したり、火攻めに合わないよう陸上戦に持ち込んだかもしれません。結果として同盟軍は勝利しましたが、曹操の首を取ることは叶いませんでした。

 

劉備と孫権

 

やがて、同盟を組んでいた劉備と孫権は敵対することになります。

 

 

なぜ曹操は司馬懿招集に強硬手段を用いたのか?

郭嘉が亡くなり悲しむ曹操

 

赤壁の戦いで痛い思いをした曹操。やはり抜きん出た人材を必要としたのでしょう。

 

司馬懿

 

応じなければ、殺しても構わないとまで告げて、「文学掾(ぶんがくえん)」を派遣します。念願叶って、曹操はついに名軍師”司馬懿”を配下に加えるのです。

 

司馬懿を欲しがってた曹操

 

現代風にいえば、ヘッドハンティングしにいって断られたら銃で殺してしまえと言っているようなものです。好待遇で曹操社長の会社に転職するだけでよいならば、たいていの人は転職を選ぶでしょう。

 

三国志ライター 上海くじらの独り言

三国志ライター 上海くじら

 

軍師と赤壁の戦いをテーマにお届けしました。

 

曹操は赤壁の戦いで負けたあと、死去した軍師を思い出し「郭嘉さえいればこの大敗は免れたであろう」と語っています。

 

郭嘉が亡くなり悲しむ曹操

 

それだけ曹操にとって”郭嘉の死”と”赤壁の戦いでの敗北”は痛手となりました。

無敵と言われる曹操も戦には敗れているのです。

 

参考文献:湖南省地図冊(中国語) (中国分省系列地図冊)

 

 

▼こちらもどうぞ

【知りたくなかった!】本当は書くほどの内容でもない赤壁の戦い

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
上海くじら

上海くじら

三国志との出会いは高校生の頃に読んだマンガの三国志。 上海留学中に『三国志演義』の原文を読む。 また、偶然出会った中国人と曹操について語り合ったことも……。 もちろんゲームの三国無双も大好きです。 好きな歴史人物: 曹操、クリストファー・コロンブス 何か一言: 覇道を以って中原を制す

-外部配信