広告

[衝撃]関羽の逸話、民間伝承でキャラがブレた!? 驚愕の怨念エピソード!

2023年7月19日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

関羽は神様

 

関羽(かんう)といえば、豪放で冷静沈着、忠義あふれる英雄としての逸話に満ちています。

 

曹操を逃す関羽

 

骨の手術を受けながら平然と囲碁を打っていたとか、曹操(そうそう)に仕えた時の贈り物をことごとく返却したとか、日本の武士道の逸話としても違和感のないような、カッコいい話ばかりが揃っていますね。

 

関羽の死

 

ところがそんな関羽にカッコよさを感じながら『三国志演義(さんごくしえんぎ)』を読み進めていくと、どうにもおさまりの悪い逸話にぶつかってしまいます。本稿のライターである私自身も、初めて『三国志演義』を読んだ少年時代に、あまりの異色シーンすぎて戸惑った記憶が強い場面。

 

呂蒙のお見舞いにかけつける陸遜

 

呂蒙(りょもう)の死」の逸話です。

 

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



いろいろな意味でドンビキ!呂蒙をたたり殺す関羽の怨霊の理不尽さ!

呂蒙

 

荊州(けいしゅう)争奪戦で関羽が敗死した後、その一番の功績者である呂蒙(りょもう)孫権(そんけん)の宴席に呼ばれた時に、事件は起こります。

 

呂蒙

 

とつぜん形相の変わった呂蒙。孫権のことを「アオヒゲネズミ野郎!」と罵り、上座を奪ってさんざん暴れた後、「お前ら呉を必ず呪い滅ぼしてくれるわ! 私のことがわかるか! きさまらに殺された関羽雲長だ!」と叫んで昏倒。

 

呂蒙が病気になり心配する孫権

 

驚いた近臣たちが駆け寄ると、倒れた呂蒙は体の毛穴から血を流して絶命していた、とのことでした。この逸話、どちらかといえばリアリティ路線であったはずの『三国志演義』の中では、かなり異色な場面である上に、そもそも関羽のキャラがブレちゃっています。

 

関羽の呪いで殺される呂蒙

 

生前はあれだけ公平で冷静だった関羽が、いくら自分を殺した敵だからといって、呂蒙を怪しげな魔力で惨殺するというのは腑に落ちない。たしかに呂蒙は関羽を滅ぼす際にいろいろな計略を仕掛けましたが、関羽のことを畏敬していたがための用意周到な作戦という話であって、そんなに汚い手を使ったというほどでもない。

 

関羽の呪いでなくなる孫皎(そんこう)

 

そもそも呂蒙をイジメ殺すなら、命令者の孫権や、裏で手伝っていた陸遜のほうを呪ったほうが効率的なのに、目先の中間管理職である呂蒙に襲い掛かるというのも、関羽の怨霊にしては、なんだか「しょぼい」。

 

酒癖が悪い孫権

 

トドメは、孫権のことを「アオヒゲネズミ野郎」とは。

 

激怒する関羽

 

関羽にしてはずいぶん教養のない言葉遣いというか、小悪役っぽいというか。「孫権のことをアオヒゲネズミ野郎って、関羽どころか、中年をすぎたオトナは普通言わないよな」と、どうしても思ってしまいます。

 

 

 

少年時代のライターが採用した解釈は、「関羽と『関羽の怨霊』は別キャラ」説!

呂蒙を慰める孫権

 

『三国志演義』の呂蒙死亡シーンを読んで違和感を受けた少年時代の私、なんとかこの場面を「無理なく」解釈しようと、ずいぶん頭をひねりました。

 

孔明 東南の風

 

赤壁の戦いにおける諸葛亮孔明の「風向きを変えた」祈祷も、「季節の変化を予測していたのだ」という合理的な解釈が採用されている昨今。呂蒙の死亡シーンにも、何か関羽のキャラ属性を殺さない解釈はできないものかと。

 

曹操の頭痛の原因は関羽?

 

そして思いついた結論は、こうでした。「呂蒙を殺したのは、きっと関羽の霊ではなくて、関羽をかたった低級なB級浮遊霊に違いない!」と。言われてみれば、「全身の毛穴から血をふいて絶命!」というのも、ハリウッドB級映画のチープな特撮で演出すればシックリきそうな描写ですし。

 

「アオヒゲネズミ野郎!」という罵りコトバも、チープな特撮のSFホラーの中で、悪霊が英語で「ユー アー ブルーベアード ラット!」と絶叫しながら襲ってくるシーンだと思えば、セリフとしてしっくりきますね。

 

「あれは関羽と偽った低俗ゴーストの仕業で、その後、悪霊はあの世でホンモノの関羽の善霊にワイヤーアクションで退治され、呂蒙の霊と関羽の霊も仲直りしたに違いない!」と、少年時代の私は自分を納得させたのでした。

 

 

 

まじめに考察すると、このキャラ崩壊は民間伝承を無理に合体させたせいらしい

五虎大将軍の関羽

 

呂蒙の死亡シーンの違和感について好きに語らせていただきましたが、日本の作家さんも似たような違和感は覚えている様子。

 

朱然に後を引き継ぐ呂蒙

 

『三国志演義』にほぼ忠実な描写をする吉川英治も、呂蒙の死亡シーンについては、「関羽の死後、間を置かず呂蒙が病没したため、巷では怪談のウワサが立った」というスタンスで描いています。

 

 

三国志ライター YASHIROの独り言

三国志ライター YASHIRO

 

実は、ここで吉川英治(よしかわえいじ)が「呂蒙の死がタイミングよすぎたために怪談が生まれた」と言っているのが、この逸話の背景説明としては一番アタリの模様。関羽の亡霊が呂蒙を呪い殺したというのは、正史とは関係のない、民間伝承で生まれた逸話のようなのです。

 

羅貫中と関羽

 

それが有名だった為に、『三国志演義』の作者が無理に取り入れてしまったものと思われます。無理に取り入れたために、関羽のキャラにそぐわない荒唐無稽な場面が挟まれたという次第でした。

 

実際、呂蒙の急死は呪いでもなんでもない「たまたま」のタイミングだったということでしょうし、個人的にはあの世で関羽と呂蒙には、どこかで仲直りしていてほしいもの、とも思うのでした。

 

関連記事:関平と関羽の微妙な関係性、正史と三国志演義では異なる二人の間柄

関連記事:関羽の実績が少ない理由は美髯公の性格が最悪だったから?

 

民間伝承の三国志

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
YASHIRO

YASHIRO

とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います

-外部配信