広告

天才軍師・黒田官兵衛の最後の戦いまで神ってる

2017年1月15日


 

黒田官兵衛

 

豊臣秀吉をその智謀で支え彼に天下を取らせることにおおいに貢献した黒田官兵衛(くろだかんべえ)。

 

寿命で亡くなる豊臣秀吉

 

彼は秀吉死後、領地である九州へ戻り、京や大阪の情報を集め徳川家と豊臣家が戦闘状態に入ることを予見します。嫡男である長政は家康に味方することを決めており、官兵衛も家康に味方するために色々な工作を行っておりました。

 

徳川家康vs石田三成(関ヶ原の戦い)

 

そして東の徳川家と西の豊臣家が対立する時がやってきます。この時官兵衛は前もって準備していた兵士を率いて九州地方を駆け回ることになり、生涯最後の戦を行うことになるのです。

 

関連記事:【軍師特集】三国志、中国史、日本史にみる君主を支えた敏腕軍師たち

関連記事:軍師ってどんな職業なの? <三国志豆知識>

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



東西対立激化その時官兵衛は・・・・

小早川秀秋が裏切りブチ切れる石田三成

 

豊臣家と徳川家の対立はどんどん激化しており、いつ大戦がおこってもおかしくない状態になってしまいます。そんな中官兵衛は家康に手紙をいくつか送っており、家康との関係性を緊密なモノへとしていきます。

 

井伊直政

 

このような関係性が続いていたある日家康配下の井伊直政(いいなおまさ)から手紙が届きます。その内容は「官兵衛殿お元気でしょうか。現在東西の溝は深まっていますが、決定的な対立にはまだなっていません。

 

井伊直政

 

またあなた様においては兵数をしっかりと確保していつでも戦ができる状態だと聞きました。その旨を家康に伝えたところ家康から「官兵衛殿のお好きなときに戦を始めればよい」との許可をいただきました。

 

もし九州地方が荒れ始めたら官兵衛殿の好きな時に戦を初めてもらって結構です。」との内容でした。この手紙をもらったことで官兵衛は好きな時にいつでも西軍に味方している豊臣家の大名家へ攻撃を仕掛けていいことになります。こうして官兵衛は家康からの許可もバッチリともらい戦の準備は万端に整っていきます。

 

大友家との戦い

黒田官兵衛

 

大友宗麟(おおともそうりん)の息子である義統(よしむね)は、中国地方の覇者である毛利輝元(もうりてるもと)の支援を受け、細川家が領有している杵築城へ(きつき)城へ攻撃を仕掛けます。

 

この城を守備していた細川家の家臣達は官兵衛に救援依頼を要請。官兵衛はこの救援依頼に応じて募兵した兵士を率いて救援に向かいます。

 

石垣原の戦い

足軽b-モブ(兵士)

 

官兵衛は兵を率いて豊後(豊後)へ入ります。そして杵築城救援には別働隊である黒田軍が赴くことになります。官兵衛は杵築城へ赴くことをせず豊後で西軍に属している諸城を攻略するために忙しく豊後の地を駆け回ることになります。

 

足軽a-モブ(兵士)

 

さて黒田家軍の別働隊は杵築城周辺に到着したことを知った義統は、杵築城攻撃を中止して石垣原(いしがきばる)へ後退します。この地は大規模な合戦をすることに向いている地形であり、大友軍はここに陣を敷いて黒田軍を待ち受けます。

 

黒田軍は杵築城の兵を合わせて石垣原へ向かいこの地で激戦をくり広げることになります。開戦当初黒田軍は大友軍の勇将である吉弘統幸(よしひろむねゆき)率いる大友軍に苦戦。黒田家の諸将や細川家の武将が多数討ち取られてしまいますが、黒田家の家老である井上之房(いのうえゆきふさ)が統幸を一騎打ちで討ち取ったことをきっかけに大友軍は総崩れになっていき、なんとか勝利を得ることに成功します。この報告を知った官兵衛は大いに喜び別働隊の諸将を褒めたたえます。

 

九州地方を席巻

鍋島直茂

 

官兵衛は石垣原の戦いが終わった後、豊前小倉城(こくらじょう)、久留米城を攻略。そして軍を率いて筑後柳川城(やながわじょう)の立花氏を降伏させ、肥前鍋島氏を味方につけます。

 

その後彼は西軍に属していた小西行長(こにしゆきなが)の居城である宇土城を攻略した加藤清正と合流。こうして九州の大半を手に入れた官兵衛は薩摩の島津家へ攻撃をするべく南下を開始します。しかしここで徳川家康から攻撃を中止するように命令が届くと彼は連合軍を解散して、戦を止めて領地である中津城へ帰還することになります。

 

関連記事:黒田官兵衛の奇抜な献策と備中高松城攻防戦の水攻めがスゴイ!

関連記事:三国志と日本史の『名城対決』真田丸と陳倉城が激アツすぎる!

 

戦国史ライター黒田レンの独り言

黒田廉

 

黒田官兵衛は九州の大半を手に入れることに成功するも徳川家康に停戦を呼びかけられてため、戦を中止して帰国することになります。彼が九州地方のほとんどをその支配に収めることに要した期間は四ヶ月程度です。たった四ヶ月で九州の大半を味方につけることができたのは官兵衛の智謀が恐ろしいくらい優れていたことにほかなりません。

 

三国志ライター黒田レン

 

また官兵衛は関ヶ原の戦いが長引いた場合、九州地方を全て傘下に収めた後中国地方を攻略し関ヶ原で勝った方と戦うことを仄めかす手紙を吉川広家(きっかわひろいえ)に送っており、もし関ヶ原が一日で決着がつかなければ徳川幕府は成立することは困難であったのではないのでしょうか。

 

軍師官兵衛に関する記事一覧:軍師官兵衛全記事

関連記事:黒田官兵衛の肖像画で頭巾を付けている理由がわかる!天才軍師・官兵衛の地獄からの生還

関連記事:竹中半兵衛重治と黒田官兵衛はどっちが凄かったの?

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-戦国時代 (日本)
-, , ,