広告

郭淮の死は正史三国志と三国志演義では全然違う件

2018年12月4日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

周瑜はナルシスト

 

正史三国志(せいしさんごくし)三国志演義(さんごくしえんぎ)では全然評価が違う武将が何人も登場します。例えば周瑜(しゅうゆ)は正史三国志では赤壁の戦い、江陵攻略戦等で活躍。また周瑜は孫呉(そんご)が中原の覇者・(そうぎ)と戦うための政略、天下二分の計を考えた智謀の持ち主で、最期は病に勝つことができずに亡くなってしまいます。

 

水面に弱気な自分が映る周瑜

 

周瑜はこのような活躍を残しているにも関わらず、三国志演義ですと諸葛孔明(しょかつこうめい)の噛ませ犬的な存在になってしまい、最期は諸葛孔明の手紙に激怒して憤死してしまいます。このように正史と演義で全然違う評価や最期を描かれている武将が多くいますが、今回紹介する郭淮も正史三国志でかなり活躍したにも関わらず、正史と演義では全然違う最期を迎えることになるのです。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



正史三国志の郭淮(かくわい)の最後とは?

魏の将軍、郭淮(かくわい)

 

では正史と演義では郭淮(かくわい)の最期はどのように違うのでしょうか。まず正史から紹介したいと思います。正史三国志の郭淮は実践で叩き上げられてメキメキと成長していきます。郭淮は諸葛孔明亡き後、魏の西方を攻撃してきた蜀軍を何度も撃退する功績を残しています。

 

夏侯淵敗戦後 混乱する軍をまとめた郭淮

 

更に郭淮は異民族とも仲良くすることに成功し、蜀軍撃退の際には異民族の協力を得たこともありました。このような活躍が認められて郭淮は、魏の西方の重鎮として出世することになりますが、まもなく病を得てしまい亡くなってしまいます。郭淮の死後、魏の朝廷は彼の生前の功績を尊び大将軍の位を追贈したそうです。正史三国志の郭淮の死因は病死でしたが、三国志演義ではどのような最期を迎えることになるのでしょうか。

 

 

 

乱戦の中、姜維(きょうい)に殺害される郭淮

蜀の姜維

 

正史三国志の郭淮の最期は病死でした。では三国志演義の郭淮はどのような亡くなり方をするのでしょうか。三国志演義の郭淮は蜀の本陣で潜伏していた羌族(きょうぞく)の迷当大王に呼応して蜀軍を攻撃。姜維(きょうい)率いる蜀軍と魏軍は混戦状態になり激闘を繰り広げることになります。

 

郭淮

 

 

郭淮はこの混戦状態の最中、蜀軍の将軍・姜維を発見し、彼に向かって弓矢を放ちます。姜維は郭淮が放った弓矢を見事躱し、地面に突き刺さった彼の弓矢をそのまま郭淮に向かって放ちます。郭淮は姜維の弓矢を躱すことができず、眉間に姜維の弓矢が突き刺さり亡くなってしまうのでした。

 

北伐の真実に迫る

北伐  

 

 

どうして郭淮は正史と演義で違うの??

魏の旗をバックに戦争をする郭淮は魏の将軍

 

なんで正史と演義ではこうも違うのでしょうか。ざっくりとお話すると。三国志演義が蜀漢が正義であるとの見方によって出来上がったことが原因だと思います。そのため曹操が建国した魏は蜀漢にとって漢を滅ぼした敵(もしくは悪役)なので魏の武将達が正史三国志のように活躍しない、もしくは正史とは全然違った形で描かれることが多々あります。

 

また反対に蜀漢の武将達は正史三国志と全然違う形で美談を多く盛り込まれている武将や正史よりも活躍している武将として描かれていることもあります。上記のような理由から郭淮など魏に所属する武将または諸葛亮や劉備(りゅうび)などと敵対したような武将達はちょっと残念な描き方がされていると思われます。

 

 

三国志ライター黒田レンの独り言

三国志ライター黒田レン

 

三国志演義によって郭淮も全然違った死に方をした武将の一人です。正史三国志のような書き方をしてしまえば、三国志演義の基幹となっている蜀漢正統論が崩れてしまうので描けないのはわかります。

 

でも三国志演義に沿った小説などを読んで知識を仕入れ、その後に正史三国志の内容を知ることによって違った三国志の見方ができるので面白いといえるかもしれません。でももう少しだけ史実(正史三国志)に似せたような描き方をした方が(郭淮だけでなく他の将軍や参謀、君主なども)いいのではないのかなと思ってしまうのはレンだけでしょうか。

 

参考 正史三国志魏書等

 

関連記事:郭淮は本当に病弱じゃなくてムキムキマッチョな将軍だった!?

関連記事:魏の重鎮・郭淮と蜀の大将軍姜維どっちが強いでしょう??

 

民間伝承の三国志

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-三国志の雑学
-