広告

関羽の樊城攻めは単独行動だった?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

樊城の戦い

 

蜀の落日の契機になった戦いと言えば、樊城(はんじょう)の戦いです。

 

于禁と兵士

 

関羽は、西暦219年の7月頃に北上して樊城を囲み、曹操が派遣した援軍の于禁(うきん)の軍が折からの長雨で水没して降伏すると、数万の兵を吸収、さらに襄陽(じょうよう)まで包囲し、一時は曹操が本気で鄴からの遷都を考える程でした。

 

でも、よくよく見てみると関羽の樊城攻め、とっても奇妙なタイミングなのです。

 

kawausoさんを中心に講義を受ける視聴者

 

※こちらの記事は、はじめての三国志オンライン勉強会の基調講演です。オンラインに参加なさりたい方は、一読して頂けると理解がスムーズになると思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



関羽の樊城攻めは単独行動だったのでは?

碁をうつ関羽

 

西暦219年正月、劉備は夏侯淵は(くみ)しやすしという法正の意見を容れて漢中攻略に着手し、首尾よく定軍山で夏侯淵を討ち取り、漢中を攻略します。

 

それとほぼ同じ頃、魏では、宛城(えんじょう)侯音(こうおん)が反乱を起こしており、宗子卿(そうしけい)という人物は侯音に対して、関羽の援軍が来る前に魏公がやってくれば、あなたは殺されると発言しています。ここを見ると、侯音は関羽の援軍を宛てにして蜂起したとも考えられます。

 

曹仁

 

しかし、関羽は動かず、侯音は1ヶ月ほど頑張って曹仁により殲滅させられました。この時に反乱に乗じていれば、漢中と南陽郡で同時に魏軍に攻撃を仕掛ける事になり、関羽の北上作戦は上手く行っていたかも知れません。

 

では、なんでそうしなかったのか?

もしかすると、劉備と関羽は連携を取らず、バラバラに魏に攻め込んだからなんじゃないでしょうか?

 

呂蒙

 

理由としては、背後の呂蒙が手強いと感じた関羽が、迂闊(うかつ)に北上できなかったというのが一番大きいかも知れませんけど、、関羽は必ずしも劉備の命令に従わないといけない存在じゃないのかも知れません。

 

劉備の漢中攻略戦及び関羽襄陽攻め時系列

君主論18 kawausoさん

 

kawausoは、以前より関羽は劉備の部下というより対等な同盟関係であり、お互いにそれぞれ漢朝復興の為に戦おうという共闘関係だったのではと考えています。

 

特に、劉備が荊州南郡を任せてからは、関羽は半分独立した群雄になっていたのではないかと思うのです。そう思って見てみると、劉備が漢中王になり、関羽を前将軍に任命するまでの時系列が、かなり、キツキツである事に気が付きました。

 

樊城の戦い特集

 

夏侯淵の死から関羽の死まで時系列

孔明

 

・西暦219年正月定軍山で夏侯淵黄忠に討たれる(夏侯淵伝)

・西暦219年春 劉備は黄忠に命じて定軍山で夏侯淵と益州刺史趙顒を斬る(先主伝)

・西暦219年春正月、曹仁が宛城を屠り、侯音を斬った。夏侯淵は劉備と陽平で戦い定軍山で劉備に殺された(武帝紀)

 


・西暦219年3月、魏王は長安より斜谷に出で、軍は要害を遮って漢中に臨み、かくて陽平に至った。劉備は険要に拠って拒守した。(武帝紀)

・西暦219年夏5月、曹操、軍を率いて長安に還った。(武帝紀)劉備は漢中を所有、劉封孟達・李平らを遣って上庸に申耽を攻めさせた。(先主伝)

・西暦219年(5~6月推測)劉備は漢中王となり、関羽を拝して前将軍とし節鉞を仮した。この歳、関羽は軍兵を率いて樊城に曹仁を攻めた。(関羽伝)


・西暦219年秋7月、夫人の卞氏を王后とした。于禁を派遣し曹仁を助け関羽を撃たせた。(武帝紀)

・西暦219年8月、漢水が溢れて于禁の軍に灌ぎ軍が水没した。関羽が于禁を獲え曹仁を囲んだ。徐晃に救わせた。(武帝紀)

・西暦219年9月、相国鍾繇を西曹掾魏諷の謀反に連坐して罷免した(武帝紀)


・西暦219年冬10月、曹操軍が洛陽に帰還した。孫権が使者を遣わして上書するには、

関羽を討って効とせんと。魏王は洛陽より関羽に南征し、至る前に徐晃が関羽を攻めて破り、関羽は敗走して曹仁の囲みを解いた。

・西暦219年12月、潘璋の司馬の馬忠が関羽およびその子の関平と都督趙累らを章郷で獲え、かくて荊州は平定された。(呉主伝)

・西暦220年正月、曹操洛陽に至った。孫権が撃って関羽を斬りその首を伝えた。

 

参考:武帝紀や先主伝、夏侯淵伝、呉主伝、関羽伝

※劉備が漢中王になった月は正史に記載なく推測

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学
-,