HOME > YASHIRO YASHIRO とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います if三国志 もし袁紹が曹操よりも先に献帝を保護していたらどうなっていたか?袁紹の亡霊と一緒に考えてみましょう! 戦国時代 (日本) もし本能寺の変が起きていなければもっと大きな「本能寺の変」が起きていた?日本史どころか世界史レベルのif展開を考える 徐庶 もしも徐庶が三国一のサボタージュ名人だったら?博望坡の戦いの裏を勘ぐってみた!【三国志演義】 はじめての魏 曹操 曹操はどうして徐州出身者に嫌われているのか?天下を狙うならやってはいけない「徐州大虐殺事件」の真相 はじめての魏 曹操 曹操が赤壁で敗北したのは必然だった?現代アメリカの理論で見た曹操軍の弱点とは はじめての蜀 趙雲 趙雲最大の逸話「劉備の息子を助けた」はそんなに大事ではなかったかも 三国志の雑学 袁紹と袁術が親戚同士ならどうして共闘して天下を狙わなかったの? はじめての魏 曹操 悪役曹操の性格は意外にも「努力の人?」この凄まじい勉強量を見よ! 新解釈・三國志 三国志を「新解釈」したらイケメン俳優を割り当ててほしい武将 新解釈・三國志 劉備・関羽・張飛の前半生は「水どう」っぽい?新解釈・三國志のキャスティングを考察 新解釈・三國志 新解釈にしてもここだけは変えちゃダメ?三国志世界の「不可侵の設定」 戦国時代 (日本) 意外にも家康には側室がたくさん!いかにも「リアリスト」なその側室選びの基準とは? « Prev 1 … 8 9 10 11 12 … 16 Next »