三国志を「新解釈」したらイケメン俳優を割り当ててほしい武将


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

正史三国志・呉書を作り上げる韋昭(いしょう)

 

コメディ映画監督の福田雄一(ふくだ ゆういち
)
監督が『新解釈・三國志』を撮ったことが話題になっております。既成の三国志イメージに挑戦する「新解釈」をやる!と銘打っている作品だけに、怖いもの見たさの感情を含め、年季の入った三国志ファンの私も大注目しております。

 

吉川英治様表紙リスペクト

 

そしてこの機会に、「新解釈というならぜひ切り込んでほしい領域」をひとつ、私から提出させていただきたい。吉川英治(よしかわ えいじ
)
先生の小説や、横山光輝(よこやま みつてる
)
先生の漫画で三国志を知った世代として、言わずにおれないヒトコト。

 

山越族から信服される黄蓋

 

「いったいいつから、三国志を実写映像化するときは、こんなにもイケメン俳優だらけになってしまったんだ!」

「本来の三国志といえば、もっともっとマッチョ、「漢」と書いて「おとこ」と読ませるようなオッサンたちの世界ではなかったのか!」

 

などと、私がここで一人で叫んでもいて、若い世代の三国志ファンから非難を受けるだけですので。「最近の実写版三国志では、いつの間にかイケメン俳優割り当て枠になってしまっている武将を、どこかで非イケメン俳優に演じさせてみてください!」

 

と思った武将をピックアップしてみました。今回の福田監督『新解釈三国志』は、ここに切り込んでくれているのでしょうか?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



その1:趙雲

五虎大将軍の趙雲

 

これは特に、横山光輝先生の漫画の印象が強い世代は、つねづね感じていることではないでしょうか。趙雲(ちょううん)という武将は、いつから、アイドル体系のイケメン枠になってしまったのだ!と。

 

趙雲と劉備が初めて出会うシーン

 

実際、計算してみても、趙雲が劉備関羽張飛よりも年下だったという設定すら、厳密にはあやしいのです。劉備軍に加わるタイミングが遅かったため、「関羽や張飛より後輩」というキャラクター付けになっていますが、すでに劉備軍に入った時にはベテラン武将として知名度もあったことを考えると、劉備軍参加時点ですでに中年の、関羽張飛と風格も並ぶ、堂々たるマッチョマンだったと考えるほうが自然ではないでしょうか?

 

男気溢れる趙雲

 

もちろん、私がここで一人そんなことを言っても、「趙雲にはイケメンを割り当てて、華を持たせるものである」という風潮に抵抗できるわけでもありませんが、実写映画監督の誰かに、そろそろ、この不文律に切り込んでほしい!

 

関連記事:【新解釈・三國志】趙雲はイケメンでモテる事を自慢する変な人だったの?

関連記事:趙雲とはどんな人?経済感覚を備えた蜀の名将【年表付】

 

 

その2:呂布

赤兎馬が大好きな呂布

 

これも風潮として納得のいっていないこと。ときどき、呂布(りょふ)がイケメン枠扱いになっているのは、いったいいつから始まったことなのでしょう?

 

桃園三兄弟 vs 呂布の一騎打ち

 

巨大な方天画戟を軽々と使いこなし、劉備関羽・張飛の三人に囲まれても互角の戦いを見せ、次々に主君を殺して所属先を乗り換えたこの人物。どう考えても、汗くさくて、脂っこいものばかり食べている、眼光ギラギラ、眉毛ボウボウのマッチョマンを割り当てるところと思うのですが!

 

もっとも呂布については解釈がそうとうに分かれるところのようで、メディアによっては、『北斗の拳』の悪役に出て来そうな、身の丈が突出した怪物的な大男に描いてくれることもあり。

 

関連記事:呂布を文官として使ってみたら?小国の君主が過酷な三国時代を生きのびる裏技

関連記事:呂布が徐州戦で実力を発揮したら三国時代の到来は無かったのではないか?

 

その3:諸葛亮

諸葛孔明を自分のもとに入れたくて堪らない劉備

 

たまに諸葛亮(しょかつりょう)がイケメン枠になっていることにも、納得はできない。この人は、もっと人間味がないマシーンのような印象というか。「見た目は、頭脳だけ優秀な冷たい官僚タイプのようだが、実は人情もわかっている」というギャップが孔明の魅力なので、最初からヤサオトコで登場させるのはいかがなものかと思っています。と、これもまた、私が一人ここで騒いでいるだけと言われれば、それまでなのですが。

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
YASHIRO

YASHIRO

とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います

-新解釈・三國志
-