• トップ
  • お知らせ
  • データベース
  • 連載特集
  • はじめての魏
  • はじめての呉
  • はじめての蜀
  • はじめての漢
  • 三国志 人物事典
  • 雑学
  • 音声コンテンツ
  • YouTube
  • 運営社情報

記事を検索

気になった三国志の合戦や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:曹操 赤壁の戦い

はじめての三国志

  • 当メディアについて
    • はじめての三国志について
    • メンバー一覧
    • 沿革
  • データベース
    • 三国志って何?
    • データベース
    • 三国志人物事典
    • 全訳三国志演義
  • 音声コンテンツ
  • 連載特集
  • Youtube
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. まるっと世界史 >

まるっと世界史

皇帝ネロ

まるっと世界史

皇帝ネロとはどんな人?市民に人気があったローマ史を代表する暴君

小説を執筆するコナン・ドイル

まるっと世界史

コナン・ドイルとはどんな人?冤罪を解決した名探偵ってホント?

院内感染予防の父 センメルヴェイス・イグナーツ

まるっと世界史

センメルヴェイス・イグナーツとはどんな人?人類の恩人は何故迫害された?

世界最小の独立国家・シーランド公国

まるっと世界史

シーランド公国とは?海賊ラジオ局が建国したミニ国家

ヘリオガバルス皇帝

まるっと世界史

ヘリオガバルスとはどんな人?奇行を繰り返すローマ帝国史上最低の皇帝

ラスプーチン

まるっと世界史

ラスプーチンとはどんな人?デマが産み出した偽りのロシアの怪僧

隕石が地球に落ちるシーン(ツングースカ大爆発)

まるっと世界史

ツングースカ大爆発はどの程度の衝撃?100年前の隕石衝突の謎

まだ漢王朝で消耗しているの? お金と札

まるっと世界史

取り付け騒ぎとは?銀行にお金がないってどういう事

ハーメルンの笛吹き男

まるっと世界史

ハーメルンの笛吹き男は本当にいた?1284年6月26日の哀しい真実

タイプライターを開発する杉本京太氏

まるっと世界史

杉本京太のタイプライターが斬新!1915年6月12日特許取得までの道のり

沈没するルシタニア号(船)

まるっと世界史

ルシタニア号沈没で世界史はどんな変化が起きた?

落語家

まるっと世界史

古今亭志ん生とはどんな人?天才落語家の生涯

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 10 Next »
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

記事を検索

気になった三国志の合戦や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:曹操 赤壁の戦い
PC用の画像の利用について SP用の画像の利用について

はじめての三国志企画集

PC用用のはじめての三国志企画特集 SP用のはじめての三国志企画特集
PC用のはじめての三国志倶楽部 SP用のはじめての三国志倶楽部
PC用の濡須口の戦い SP用の濡須口の戦い
PC用の赤壁の戦い SP用の赤壁の戦い
PC用のはじめての三国志公式LINEアカウント SP用のはじめての三国志公式LINEアカウント
PC用の光武帝 SP用の光武帝
PC用の三国志データベース SP用の三国志データベース
PC用の三国志人物事典 SP用の三国志人物事典
PC用の鍾会の乱 SP用の鍾会の乱
PC用の八王の乱 SP用の八王の乱
PC用の二宮の変 SP用の二宮の変
PC用の三国志Youtubeマンガ SP用の三国志Youtubeマンガ
PC用の画像利用について SP用の画像利用について
はじ三倶楽部 特集バナーb

当サイトからのお知らせ

好きな三国志を徹底的に語ろう『はじめての三国志倶楽部』はじめます
桃園の誓いをする劉備、張飛、関羽

三国志の雑学

三国志って何?はじめての人向け
魯粛と周瑜

外部配信

[狂児・魯粛]三国時代で最も優れた外交官だった理由
最終的には協力して戦う李典や楽進と張遼

外部配信

[最強コンビ?]于禁+張遼、絶妙な関係を追求する!
蒋琬(しょうえん)蔣琬

外部配信

[9月1日は何の日]防災の日って何?備えあれば憂いなし!
魔王・織田信長

外部配信

[織田信長]髭を生やしていた?第六天魔王のヒゲの真相
于禁、鮑信

はじめての漢

鮑信とはどんな人物?曹操に命を捧げた男・鮑信の生涯をわかりやすく解説
  • 運営者情報
  • 編集ポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 画像等の利用について
  • 掲載参考文献
  • 誤植などの報告
  • お問い合わせ

はじめての三国志

© 2025 はじめての三国志