- ホーム
- 武器
武器
-
三国志に登場する大型兵器11選!
1800年も昔の三国志の時代、鉄砲も大砲もない大昔なので、兵器も貧弱なモノしかないと思いがちですが、意外…
-
人間無骨とは?鬼武蔵の使った悪魔のような十文字槍
人間無骨(にんげんむこつ)とは、戦国時代、織田信長(おだのぶなが)に仕えた猛将、森長可(もりながよし)が…
-
七星宝刀とは?持ち主である王允の性格を表した七星剣
三国志演義には色んな武器が出てきます。関羽(かんう)の青龍偃月刀(せいりゅうえんげつとう)などは有名…
-
諸葛弩とはどんな武器?武器から時代背景が伝わってくる?
三国志には色々な武器が出てくるのも面白さの一つであると思います。しかしその武器の中には三国志演義での創作…
-
孔明が考案したという連弩はどんなものだったのか?
三国志には様々な武器が出てきます。関羽(かんう)の青龍偃月刀(せいりゅうえんげつとう)などはその代表…
-
霹靂車とは何?三国志の最強兵器?官渡の戦いで大活躍した兵器
霹靂車(へきれきしゃ)は石などを投げつける攻城兵器の1つです。史実には全く登場しない名称であり、実際は発…
-
横山三国志で典韋が丸い盾に仕込んでいた手裏剣は実在するの?
横山三国志において、特徴的な防具を持つ武将と言えばそれは悪来典韋(あくらいてんい)でしょう。&n…
-
倚天剣とはどんな武器?曹操愛用の武器・倚天剣と青紅剣はどんな使われ方をしていた?
三国志、特に三国志演義を見ていると戦いのシーンが多く出てきますね。華々しくも雄々しい戦闘シーンは、三国志…
-
蛇矛の長さは2メートル67センチ!本当に張飛は使っていたのか?
ゲーム「真・三国無双」で登場する先端がうねうねした武器。それが蛇矛(だぼう)。…
-
方天画戟とはどんな武器?呂布が使ったものは12キロもあった!
呂布(りょふ)といえば方天画戟(ほうてんがげき)というほど、彼にマッチした古代中国の武器。それが方天…
-
徐盛の武器は何だったの?史実と三國無双を比較してみた
三国志(さんごくし)にはいろいろな武器が登場します。例え…
-
張飛の武器は蛇矛じゃなかった?蛇矛は三国志の時代の武器だった?
劉備(りゅうび)の義弟・張飛(ちょうひ)。張飛といえば愛用の武器・蛇矛(だぼう)と共に戦場を駆け…
-
徐晃の武器は本当にゲームで使っている武器なの??
三国志(演義)には様々な武器を使った武将が登場します。例えば…