まだまだあるよ!諸子百家シリーズ 陰陽家・農家・小説家

2015年7月22日


 

関羽と羅貫中

 

諸子百家』特集として、数々の思想を紹介してきましたが、

他にもまだまだ色々な思想家が存在しています。

ここでは、これまで紹介できなかった思想家についてお話しして参りましょう。

 

関連記事:諸子百家(しょしひゃっか)ってなに?知るともっと三国志が理解できる?

関連記事:儒者っぽくない!?「四海皆兄弟」と言った孔子の弟子・子夏

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



陰陽家(いんようか)~陰陽五行説

陰陽家(いんようか)

 

陰陽家は「陰陽説」と「五行説」、2つの思想を軸として展開した思想家のことです。

代表的な思想家として騶衍(すうえん)の名が上げられます。

 

「陰陽説」とは、この世界を構成する事物が常に2つの対極的な存在

(例えば「男」と「女」、

「天」と「地」、

「昼」と「夜」など)=「陰」と「陽」に

分かれそれらが調和しあうことで成立しているとする説です。

 

陰陽説はそれを表す太極図でも有名ですね。

(太極図)

 

五行説は、世界が「陰」と「陽」から生まれた5つの要素……

「木」「火」「土」「金」「水」から成立しているとする説です。

 

古代ギリシャからヨーロッパに至る広い地域で支持された

「四大元素」(土・水・空気・火)に似ていますが、

五行は単なる独立した要素(エレメント)ではなく、

互いに影響しあい変化していくとされることが特徴とされています。

 

日本では平安時代に安倍晴明を始めとした陰陽師によって、

この「陰陽五行説」が発展しました。

 

 

 



農家(のうか)~共産革命にも影響を与えた重農主義的思想

共産革命にも影響を与えた重農主義的思想

 

読んで字のごとく、農業を国の基本としてその思想と技術を説いた思想家のことです。

漢代の歴史書である『漢書』には、農家の思想書であるとされる

『神農』などの名前を見ることができますが、現代には伝わっていません。

『呂氏春秋』や『淮南子』といった雑家の思想書に無断引用されているとされます。

 

儒家の代表的思想家であった孟子は、

その著作の中で農家の思想家である許行(きょぎょう)に触れています。

孟子によれば、許行は農耕や炊事こそが国の中心であり、

王侯貴族であっても自身の手でそれをすることによって天下万民は平等となるとと説いたそうです。

 

孟子はこのような許行の思想を王侯が政治を行うことを否定するものだとして批判しています。

農家の社会改革を説く政治的要素は秦の全土統一以降衰退していきますが、

農業を重視する思想自体はその後も有力な思想として残り、

毛沢東の革命戦略につながったともされています。

 

関連記事:孔子・孟子・筍子?儒教(儒家)ってどんな思想?

関連記事:儒教(儒家)ってどんな思想?|知るともっとキングダムも理解できる?

 

小説家(しょうせつか)~民間伝承を記録する記録作家

 

羅貫中

 

現代において小説家と言えば、主にフィクションのストーリーを書く仕事のイメージですが、

諸子百家の時代における小説家は記録作家のことを指しました。

 

古来中国には稗官と呼ばれる風俗を管理・管轄する役職が存在し、

この役職から発展したのが小説家であると考えられています。

小説家は故事(世の中の出来事や説話)を収集、

整理して書物として形に残すことを、その仕事としていました。

 

関連記事:知らないと損をする!孔子に学ぶ健康法が参考になりすぎる!

関連記事:儒教が引き金?外戚と宦官の対立はなぜ起こったのか

 

はじめての孫子の兵法

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

-三国志の雑学
-, , , , , , ,