広告

反信長包囲網に参加した諸将の動きを徹底紹介!

2017年5月7日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

織田信長に敵対する勢力が結集して作られた反信長包囲網。

三国志でも反董卓包囲網がありましたが、

あの時の董卓(とうたく)のような状況に信長も追い込まれることになります。

浅井・朝倉連合軍に本願寺らが加わったことで畿内にある信長の勢力は、

北と南から包囲されることになります。

本願寺顕如(ほんがんじけんにょ)は自分のママが、

武田信玄(たけだしんげん)のママの妹である関係を利用して、

信玄に信長包囲網へ参加してもらうように要請。

信玄は顕如の要請を受け入れて信長包囲網に参加します。

こうして信長は東からもプレッシャーをかけられることになり、

信長包囲網は完成することになります。

今回は信長の視点からではなく、

反信長包囲網に参加した諸将の動きをご紹介したいと思います。

 

関連記事:【諸葛亮 vs 織田信長】戦争費用捻出法!あれやこれやの財源探し

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



信長の信用を逆手にとった信玄

 

甲斐の虎(かいのとら)と呼ばれていた武田信玄は、

本願寺顕如から信長包囲網の参加要請を受けます。

信玄は顕如の要請を快諾して信長包囲網へ参加することになります。

彼は信長と同盟を結んでいたのですが、

あえて敵対する意思表示を見せないで今まで通り接しておりました。

信長も信玄との同盟を信じていたので、

一切彼の言動や行動を疑うことなく過ごしておりました。

信玄は信長と敵対するのがバレる前に、

信長の領土である東美濃(ひがしみの)の岩村城(いわむらじょう)へ攻撃をかけて、

陥落させてしまいます。

信長は信玄が自分との同盟を破棄する前に城を陥落させたことに激怒。

こうして信長と信玄は敵対することになります。

 

信長の同盟者である徳川家の領地を削り取っていく

 

信玄は信長の大切な同盟者である徳川家康の領地をガンガン削り取っていきます。

家康の領土である遠江(とおとうみ)の二俣城(ふたまたじょう)などを次々と陥落させ、

二俣城付近へ物見に出ていた徳川軍を撃破し、

武田軍の士気は最高潮に達しておりました。

信長は徳川軍を救援する為と徳川軍を監視する役目として援軍を浜松城へ駐屯させます。

信長が派遣した援軍にマンガ「センゴク」の主人公である仙石権兵衛(せんごくごんべえ)

も佐久間軍の一員として参加。

こうして織田・徳川軍は浜松城へ

武田軍がいつ攻撃を仕掛けてきてもいいように準備を行っていきますが、

武田軍は徳川軍が篭城している浜松城を素通りして先に進んでしまいます。

 

反信長包囲網に参加した諸将の動き

 

信玄は徳川の領地を削り取る戦を行っている間、反信長包囲網に参加している諸将へ

武田軍が連戦連勝していることを報告。

本願寺は信玄の動きに呼応して織田家の勢力内で、

一揆を活発化するように指令を出して攻撃を行います。

しかし本願寺顕如は石山を動くことができないため、

攻撃は散発的な物になってしまいます。

また朝倉軍は近江(おうみ)へ出陣していたのですが、

積雪などの諸事情によって本国である越前へ帰国してしまいます。

浅井軍は単独で織田軍に敵対することができないため小谷城へ篭城しているだけでした。

その為信玄と朝倉軍・浅井軍の動きが連動できず各自バラバラに行動することになってしまいます。

 

戦国史ライター黒田レンのひとりごと

 

朝倉軍と武田軍が連動して行動していれば、

織田信長はここで敗北していた可能性はかなり高いでしょう。

なぜならば信長は信玄の軍勢を迎え撃つために岐阜へ帰還していたそうです。

この時に浅井・朝倉連合軍が本気を出して浅井家の本拠地・小谷城の前線拠点である

横山城を攻略して畿内へ向かって突っ走っていれば反信長包囲網の諸大名と協力して、

織田家を畿内から一掃することができたと思います。

その頃には信玄が尾張を攻略し終えて、

美濃へ向かって軍勢を勧めていると思われますので、

浅井・朝倉連合軍と反信長包囲網の諸大名と連携して攻撃を仕掛けていれば、

信長の人生は終わっていたでしょう。

しかし信長は戦国時代稀な幸運を持っている男で、

上記のような状態になることなく苦難を乗り越えることになります。

 

参考文献 中公新書 織田信長 脇田修著など

 

関連記事:【戦国時代と三国時代の類似点】権力者に抵抗して戦い抜いた曹髦と織田信孝

関連記事:曹操孟徳と織田信長の共通点!あなたはいくつ当てはまる?

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-戦国時代 (日本)
-,