広告

魏延を考察!もしも劉備が赤壁の戦いで負けていたらどうなっていた?

2019年4月20日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

魏延の謀反を察する孫権

 

没年は分かっていますが、生まれた年が不明の魏延(ぎえん)劉備(りゅうび)の配下であり、功績(こうせき)もあるのに実にミステリアスな武将です。魏延と劉備が出会うまでを紹介しつつ、魏延のif三国志を考察します。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



韓玄って、誰?

韓玄(かんげん)

 

韓玄(かんげん)曹操(そうそう)の配下で、長沙太守(ちょうさたいしゅ
)
(現在の湖南省(こなんしょう
)
)でした。現在も「長沙(ちょうさ)」は湖南省の省都です。分かりやすくいえば、日本の県知事のような地位を韓玄は持っていました。そこに仕えていたのが黄忠(こうちゅう)魏延(ぎえんの二大巨頭です。

 

 

 

魏延は曹操の部下の部下だった!?

黄忠の様子を見に行く趙雲

 

上司を韓玄に持ち、魏延と黄忠は同僚のような関係でした。また、仲もすこぶるよかったようです。

 

曹操

 

韓玄は曹操が荊州(けいしゅう)を制圧したときの長沙太守でしたから、その部下である魏延や黄忠も曹操サイドだったのです。もっとも間接的なものでしたから、魏延にとって曹操は本社の社長。身近な支店長・韓玄の方がよく素性を知っていたのでしょう。

 

赤壁の戦い

 

 

黄忠は魏延の友達

蜀の魏延

 

偃月刀(えんげつとう)を武器にする黄忠と魏延。豪胆な武将として気が合ったのでしょう。

二人は桃園の契り(とうえんのちぎり)を交わした劉備(りゅうび)関羽(かんう)張飛(ちょうひ)のように固い絆で結ばれていました。

 

 

魏延はどうやって劉備に会ったのか?

赤壁の戦い

 

あの赤壁の戦い(せきへきのたたかい)で波に乗った劉備。

 

二刀流の劉備

 

北の曹操を赤壁の地に近い荊州一帯から遠ざけることに成功します。魏延のいた長沙(ちょうさ)荊州(けいしゅう)より南にありますから、当然、劉備も我が物にしようと長沙へと足を延ばします。そこで劉備と魏延との接点が生じるのです。

 

はじめてのプロ野球 関羽

 

手始めに劉備は関羽を長沙へ派遣。曹操軍として応戦したのは魏延の友達の「黄忠」でした。

無二の親友が武神・関羽と勝負するとあって魏延も気が気でない様子。

 

黄忠

 

ところが黄忠が関羽の兜に矢を射るだけで、追い払ったことから上司の韓玄は黄忠の内通を疑います。実は、この応酬には伏線があります。

黄忠が出陣した際、馬がつまずいて転びそうなったとき関羽は殺さずに手を止めたというのです。

 

これに武将としての恩義を感じた黄忠は二度目の出陣で関羽の兜に矢を射ることで彼に撤退させるチャンスを与え、ここで義理を返しているのです。

 

不満が溜まる魏延

 

そんな事情など露知らず、上司の韓玄は黄忠を捕らえるよう命じ、処刑させようとします。これに逆上したのは友達の「魏延」。

民や兵士を率いて非道な行いをする支店長を退治するのです。そのまま魏延は頼りない曹操サイドを見限って、劉備に長沙の城をあっさり明け渡します。

 

劉備が赤壁の戦いで敗北していたら

苛ついている曹操

 

劉備は赤壁の戦いで曹操軍を荊州一帯から北へと追いやることに成功しました。それが契機となり、魏延のいる長沙へと押し入ったのです。

 

張飛と劉備

 

曹操や孫権(そんけん)と違い、流れ者の劉備は居城と言える場所がありませんでした。転戦に転戦を重ね、人のつながりや忠義によって心をつかんでいくのです。そのため、曹操軍が勝っていれば、劉備は「新野城」に引き返していたでしょう。

 

酒を飲む曹操と劉備

 

曹操軍の荊州や長沙での権勢もそのままで兵力を削がれた劉備は曹操軍に飲み込まれていたはずです。

 

的蘆に乗って逃げる劉備

 

理由は「地の利」にあります。劉備のいた新野城は現在の河南省。河南省を流れる黄河より北側は、すでに曹操の支配が及んでいました。

 

曹操に降伏する教祖・張魯

 

そして南に目を向けると赤壁や荊州、さらに南に行けば「長沙」も曹操の手の内になるわけです。曹操ならば劉備を従えて、江東の孫権をけん制したはずです。

 

魏の曹操孟徳

 

魏延もそのまま曹操サイドのままとなります。もっとも曹操も忠義のある武将が好きでしたから、魏延も重用されたに違いありません。

 

三国志ライター上海くじらの独り言

三国志ライター 上海くじら

 

あまり知られていない魏延と黄忠の仲、そして劉備が赤壁の戦いで敗北していた場合のif三国志を考察してみました。一族郎党を抹殺してしまうこともある中国の王朝ですが、三国時代はの強い武将はみな生き残りました。

 

曹操に気に入られ出世する梁習

 

それは、たとえ敵であっても腕の立つ武将は尊敬され、仲間に引き入れることが日常茶飯事だったからです。

 

少し日本的な考え方と異なる印象を持った読者もいるかもしれません。しかし、太平洋戦争(たいへいようせんそう)で戦ったアメリカ合衆国の文化であるハリウッド映画やコーヒーを受け入れている現状を見ると腑に落ちるでしょう。

 

参考文献:湖南省地図冊(中国語) (中国分省系列地図冊)

 

関連記事:孔明・龐統・徐庶の三人がいたら劉備軍はどうなる!?【if三国志】

関連記事:もし夷陵の戦いで陸遜の裏切りがあったらどうなる?【if三国志】

 

if三国志

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
上海くじら

上海くじら

三国志との出会いは高校生の頃に読んだマンガの三国志。 上海留学中に『三国志演義』の原文を読む。 また、偶然出会った中国人と曹操について語り合ったことも……。 もちろんゲームの三国無双も大好きです。 好きな歴史人物: 曹操、クリストファー・コロンブス 何か一言: 覇道を以って中原を制す

-if三国志
-,