建安13年(208年)に赤壁の戦いで曹操を敗走させた劉備と孫権の連合軍でしたが、その後は荊州の領土問題で争うようになります。
小説『三国志演義』で孫権は劉備が荊州に攻め込んでいる間に、曹操の領土である合肥に攻め込みます。
しかし主将の張遼・李典・楽進の3人の前に阻まれて、主力である太史慈を失いました。今回は『三国志演義』をもとに第1次合肥戦役を解説します。
「孫権 張遼」
などのワードで検索する人にもオススメ♪
関連記事:合肥の戦いで張遼が孫権を討ち取っていたら三国志はどうなった?
関連記事:もしも、合肥の戦いで張遼が孫権を討ち取っていたら三国志はどうなる?
張遼・李典・楽進の関係
建安14年(209年)に孫権は曹操の領土である合肥に攻め込みました。主将は張遼、副将は李典・楽進の3人で守備をしています。
彼らは普段、仲が良くありません。おそらく序列が気に食わなかったのでしょう。楽進は曹操挙兵当初、李典は曹操の兗州刺史時代からの部下でした。つまり初期の部下です。
だが、張遼は建安3年(198年)に入隊。しかも呂布軍からの降将。楽進と李典から見れば後輩でした。大先輩をさしおいて、合肥城の総指揮官になっているのが2人には気に食わなかったと推測されます。
ただし、曹操は実力主義者です。年齢と実力は別物。張遼の総指揮官としての能力は楽進と李典よりも格段上位と見て、合肥の総指揮官に任命したのでしょう。確かに彼ら3人は仲は悪いです。ただし、それは日常生活での話であり戦場での緊急事態の時までケンカしようという気持ちはなかったと思います。
孫権VS張遼 第1ラウンド 宋謙戦死
孫権は張遼の守備する合肥城を攻撃しますが、なかなか落城させれません。そんな時に張遼から挑発の手紙が届きます。
読んで怒った孫権は出陣を決意!兄の孫策の時代から従っている豪傑の太史慈や方天画戟の使い手の宋謙と賈華を引き連れていきます。まず、張遼の陣からは楽進が出てきました。宋謙と賈華は孫権の護衛のために楽進と奮戦!
2人相手ではさすがに勝ち目がないと判断した楽進は逃げ出しました。「勝った」と確信した宋謙は楽進を追い詰めます。
次の瞬間、李典が楽進を救うために矢を放ちました。矢は見事に宋謙の心臓を射抜いて彼を即死させます。将軍を討たれた孫権軍は乱れてしまい、反撃に転じた張遼たちの前に惨敗しました。
孫権VS張遼 第2ラウンド 太史慈のかく乱作戦と張遼の機転
敗北した孫権に対して、太史慈がある作戦を提案します。太史慈の部下に戈定という人物がいました。戈定の弟は張遼の馬小屋番人をしていたので、彼と内応して合肥城を落とすことにします。名案と思った孫権は早速、実行することにしました。
さて、当日になって合肥城に忍び込んだ戈定は弟と合流。太史慈に命じられた通りに2人は火を付けます!「謀反人だ、裏切りだ!」と2人は力の限り叫びましたので、場内はパニック!
ところが、これに全く動じないのが1名いました。張遼でした。彼は敵が動揺作戦をしてくる可能性を考えて起きていたのです。張遼は部下にテキパキとした指示を与えたので、戈定兄弟はあっさりと捕縛されて処刑されました。
さらに、張遼は城門を開けておくことを伝達。今回の件は内外で示し合わせたはずなので、城門を開けておけば、敵は入ってくるだろうと予測を立てました。
納得した部下は城門を開けておきます。すると、外で待機していた太史慈の軍が場内に乱入してきます。城内で待ち構えていた張遼は一斉に矢を放ちました。
矢は太史慈の全身に命中!
豪傑太史慈は、ここにこの世を去りました・・・・・・
太史慈を討った張遼たちは勢いに乗って孫権軍を襲撃します。これに打撃を受けて、孫権は撤退となります。ここに第1次合肥戦役は終了しました。
三国志ライター 晃の独り言
以上が『三国志演義』での第1次合肥戦役でした。正史『三国志』での太史慈は建安14年(209年)まで生きておらず、建安11年(206年)に41歳の若さで亡くなりました。
太史慈は正史でも豪傑として描かれているのですが、孫策降伏後の記録が乏しく、あっさりと亡くなっているので『三国志演義』の著者である羅貫中は豪傑として戦死してもらったのでしょう。
この記事の執筆途中で知ったのですが、太史慈は皇帝になりたかったようです。
裴松之が注として持ってきた『呉書』によると太史慈は臨終の間際に、「漢に生まれた以上は、皇帝になるべきだ。それが実現出来ずに死ぬのは残念だな・・・・・・」と言っています。
太史慈のブラックジョークですかね?本気で言っていたとしたら、死ぬ間際まで肝の据わった漢です。
※はじめての三国志では、コメント欄を解放しています。
張遼が好き、いや私は太史慈が好きだという人はコメントをドンドン送ってください!
関連記事:陸遜も参戦した合肥の戦い(第四次戦役 234年)を分かりやすく解説
関連記事:合肥の英雄・張遼も曹操並の人材集めに必死だった!?