明智光秀はスケベ大王!戦国屈指の子沢山だったって本当?

2019年11月26日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

明智光秀 麒麟がくる

 

2020年のNHK大河ドラマは明智光秀(あけちみつひで)が主人公の麒麟(きりん)がくるです。

明智光秀と言えば、世間のイメージでは謀反人(むほんにん)の汚名を()ながらも、一人の妻を誠実に愛し、細川ガラシャのような美しい娘と慎ましくも幸福な家庭を築いたと考えられがちです。しかし、事実な小説より奇なり、真実の光秀は最大で七男五女、十二名も子供を造ったスケベ大王だったかも知れないのです。

 

関連記事:明智光秀は琵琶湖の城の城主だった!明智光秀が琵琶湖の城主になった経緯

関連記事:明智光秀は剣術の達人だった?鉄砲射撃術が得意な光秀の剣の腕に迫る

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



戦国の世では有力大名は産めよ殖やせよが基本

安土城 織田信長が作らせた城

 

タイトルで明智光秀をスケベ大王と書いてしまいましたが、誤解を与えてしまうとマズいのでより正確に言うと、今よりも遥かに医療水準が低い戦国時代では、乳幼児の死亡率は五割に迫るものがありました。つまり、十人子供がいても、成人するまで生きられるのは、半分の五人という事です。

五人の半分は女子とすると、男子は二名から三名であり、常に合戦の危険と隣り合わせの戦国大名としては、甚だ心許ない人数であると言えそうです。つまり戦国大名たるもの、当人がスケベであろうとなかろうとできるだけ多くの女性と関係を持ち、自分の子孫を多く残す必要に迫られていたのですね。

織田信長

 

実際、織田信長は正室以外にも、十一名の側室を持ち、男子が十二名、娘が最大で十二名の合計二十四名の子沢山ですし、中国の雄、毛利元就は正室以外に三人の側室を持ち、男子が十名、女子が三名の艶福家(えんぷくか)でした。

 

子沢山は、後継ぎを残す以外にもメリットがあります。

娘ならライバル関係にある大名の後継ぎと結婚させて政略結婚に使う事が出来ますし、男子であれば、子供がいない有力家臣の元にやって後を継がせ主従の結束を高める事が出来たのです。

 

明智光秀の子供を紹介

明智光秀は鉄砲の名人 麒麟がくる

 

では、前説が終ったところでスケベ大、明智光秀の子供について紹介します。

最初は、一番少ない明智軍記で書かれている三男四女七名を解説します。

 

長男:明智光慶(あけちみつよし)

次男:明智光泰(あけちみつやす)

三男:明智乙寿丸(あけちおとじゅまる)

長女:明智光春(あけちみつはる)の妻

次女:明智光忠(あけちみつただ)の妻

三女:(たま)(細川ガラシャ)

四女:津田(織田)信澄(のぶずみ)の妻

明智光秀と煕子(麒麟がくる)

 

ちなみに明智軍記では、この七名の子供は全て正室の煕子(ひろこ)との間に出来た子供なんだそうです。スゴイな光秀、妻一筋で(はげ)みやがってこのスケベ!七名でも現代の感覚ならかなりの子沢山ですが、鈴木叢書にある明智系図だともっと数が増えて、十二名になります。

 

長男:玄琳(げんりん)(妙心寺僧侶で明智系図の作成者)

次男:安古丸(あこまる)

三男:不立(ふりつ)(天龍寺僧侶)

四男:明智十内(あけちじゅうない)

五男:自然(じねん)

六男:内治麻呂(うじまろ)

不明:定頼(さだより)

女:織田信澄(おだのぶずみ)の妻

女:細川忠興(ほそかわただおき)の妻(ガラシャ)

女:筒井定次(つついさだつぐ)の妻

女:川勝丹波守(かわかつたんばのかみ)の妻

女:井戸三十郎の妻

朝まで三国志2017表情 kawausoさん03 怒

 

なんだか無茶苦茶で、両方に整合性が無さそうですが、そうでもなく、例えば、四女の細川ガラシャと三女の織田信澄の妻は、明智軍記と明智系図で共通して登場します。両者はちゃんと史書で確認できるので実在しています。

日本戦国時代の鎧

 

また、明智軍記に登場する長男の明智光慶は十五郎と言い、ルイス・フロイスの日本史にも登場。少年で王侯貴族のような雰囲気を持つ貴公子だったそうですが、本能寺の変の後、丹波亀山城で羽柴秀吉の軍に殺害されています。

斎藤龍興

 

それから、明智軍記に出てくる次男の明智光泰は、明智系図の五男の自然と目されていて本能寺の変の後に、坂本城で羽柴秀吉軍に敗れて戦死したとも、筒井順慶の養子になり筒井定頼(自然丸)になった説もあるようです。

明智軍記も明智系図も、あやふやな点が多いのですが、それとしても光秀には男子二名に女子二名の最低でも4名の子供について、実在が確定しています。現在の基準なら、充分に子沢山という事になりますね。

 

麒麟がくる

 

明智光秀の妻は煕子だけじゃない?

 

さて、明智軍記はともかく、明智系図の十二名の子供は不可能とは言いませんが、さすがに一人の女性が産むのはかなり無理があるような気がします。そこで、疑われるのが側室の存在です。事実、光秀には側室がいたという話もあるのです。

 

? :千草(ちぐさ)(山岸光信の娘)

正室:妻木煕子(つまきひろこ)

継室:伏屋姫(ふせやひめ)

側室:原仙仁の娘

側室:喜多村保光の娘

嫉妬している明智光秀

 

このように、煕子の前に1人、継室として1名、側室として2名がカウントされています。千草は、煕子の前に光秀が結婚する前に身ごもらせてしまった女性で早くに病死したようです。側室の原仙仁の娘は、一女をもうけ川勝丹波守に嫁いだとされています。もう一人の側室、喜多村保光の娘は、明智光秀の三男内麻呂を産んだそうです。

最後の伏屋姫は、もっと不明で煕子の前に光秀と結婚していたが疱瘡に罹り若くして死んだとも、別の説では、煕子が死んだ後に迎えた継室であり、1582年に坂本城で内治麻呂を産んだという説もあるようですが、ぶっちゃけよく分かりません。

君主論18 kawausoさん

 

いずれにしても、俗説で本当にいたという証拠はありません。

ただ、明智光秀が「生涯側室は持つまじ」とまで言って愛したと言われる煕子は光秀よりも先に1576年に亡くなったという説もありますから、それが本当なら後添えとして、別の女性を置いたというのもあり得なくはないでしょう。

 

戦国時代ライターkawausoの独り言

 

当時の常識として、戦国大名は城内の事を切り盛りする御台所(みだいどころ)がいないと困りました。

事実、秀吉の正室の高台院(こうだいいん)山内一豊(やまのうちかずとよ)の妻見性院(けんせいいん)等、内助の功を発揮し夫を出世させた御台所は枚挙に暇がありません。明智光秀としてはやむを得ない事情から心ならずも後妻を求めたのではないでしょうか?

織田家重鎮になった光秀は非常に多忙になり、早々本拠地の坂本に帰れたとも思えません。

亡妻の煕子に済まないと思いながら、家を維持する為に側室や継室を持ったというのが真実ではないかとkawausoは考えます。

 

参考文献:歴史旅人vol5明智光秀 歴史から消された生涯の謎を徹底解明

 

関連記事:明智光秀は織田信長に何回殴られた?カウントしてみた

関連記事:明智光秀の兵力はどれくらい?鉄の家臣団も紹介

 

織田信長スペシャル

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso編集長

kawauso編集長

kawauso編集長です。 はじ三の中の人です。 様々なトピックを立てますが 盛り上がらない時には ごめんね。 大体、咬まないので 気軽にからんでもらえると 嬉しいです。

-戦国時代 (日本)
-, ,