漢王朝の立役者?法正の死因とはいったい何だったのか考えてみよう

2020年1月23日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

蜀を攻める楊欣

 

三国志、三国志演義では数多くの武将や文官たちが出てきては、綺羅星のように煌めいて生涯を終えていきます。その生涯の終え方、死因は様々で、討ち死にもあれば病死という最期を迎える人物もいますね。

 

法正

 

そんな人物たちの中から、今回注目したのは法正(ほうせい)です。劉備(りゅうび)に漢中を取ることを進言し、そして見事達成させ、しかしその後病死してしまう法正。あくまで病死としか書かれていない法正ですが、それではやや曖昧過ぎる。

 

法正が亡くなり悲しむ劉備

 

そこで「病死」としか書かれていないその死因をもっと詳しく考察してみよう、というのが今回の目的です。

 

自称・皇帝
当記事は、
「法正 死因」
などのワードで検索する人にもオススメ♪

 

関連記事:【定軍山の戦い】法正たちが大活躍!夏侯淵っていつのまに死んじゃった?

関連記事:法正が存命していたら陸遜は夷陵戦で敗北していた?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



法正の死は漢中戦後

劉備にアドバイスをする法正

 

さてまずは法正の死因について、再確認しておきましょう。劉備に蜀という天下への足掛かりを作った後に、魏の曹操(そうそう)と対立する上で漢中の奪取が必要であると進言します。この時に曹操は漢中を手に入れていましたが、その漢中は蜀から見ると北の入り口地点。

 

法正と夏侯淵

 

つまりいつ北から攻撃されるかもしれない場所に曹操の軍が置かれているのです。法正は蜀の奪取の後は曹操軍の動きを探り続け、そして入念な準備の下で漢中奪取を進言。漢中でも激戦を支え続け、時には意固地になる劉備の矢面に立って説得するなどをして見事、漢中を劉備に手に入れさせます。

 

蜀の皇帝に即位した劉備

 

この地を手に入れたことで劉備はその後スムーズに「漢中」を名乗れるようになりますが、その後に法正は病死してしまいます。劉備は法正の死を悲しみ、諡号を送るほどだったと言います。

 

ここで妄想される「一つの死因」

法正と劉備

 

さて法正の死ですが、建安24年(219年)に漢中に攻め込み勝利、その後の翌年25年(220年)に病死したとされています。また法正には定軍山での戦いで劉備と曹操が対峙した際に、劉備に矢が飛んできた時に退却を進言するも劉備が聞き入れず、劉備を庇うように矢面に立って劉備に冷静さを取り戻させ退却させたという逸話が残っています。

 

ここから法正の一つの死因として、この際に矢傷を受け、それが悪化した……ということが想像されます。もしかしたら劉備のために受けた傷、ということを記すことを忌避したのかもしれませんね。これが法正の死因として、考えられる一つです。

 

では次に、少し漢中攻略までをおさらいしましょう。

 

漢中までの法正の道のり

法正、劉璋、劉備

 

前提として法正は蜀、益州に劉備を招き入れました。劉備に蜀の地を取らせた一人者であることは間違いありません。そして益州制圧二年後、法正は漢中攻略を進言します。この際に法正は「漢中を取った後にすぐに曹操は攻めてくるかと思った。しかし夏侯淵たちに守備を任せて帰ってしまった。曹操の性格上何か問題が出たのだろう。こちらからしかけるべきだ」という意見を述べています。

 

法正に敗れる夏侯淵

 

その後は漢中で曹休(そうきゅう)相手に苦戦するも、張コウを苦戦に追い込み、黄忠(こうちゅう)に策を授けて伏兵として仕込み、夏侯淵(かこうえん)を撃破。ここでも法正は敵である夏侯淵が速攻、急襲戦を得意としていることから、突出しやすい性格を読んで行動していました。恐らくこれらを全て最初から知っていたのではなく、二年間の間に敵を分析して攻略を考えていたのでしょう。漢中の勝利には法正の綿密な性格があってのことと思います。そしてここから、もう一つの死因が考えられます。

 

もう一つ考えられる法正の死因は

法正

 

その死因とはずばり「過労」です。言ってしまうと過労死、蜀取り、漢中攻め、気を張り詰めて劉備のために激務を重ねすぎた法正は、地盤が落ち着いたこともあって今までの疲れが一気に紛失したのではないでしょうか。むしろ気を張っていたからこそここまで持っていたのかもしれません。

 

やっと劉備の居場所が盤石化した、そう思って切り詰めた緊張の糸が切れ、今まで重ねすぎた無理が一気に襲い掛かり……というのはないことではないと思います。こちらで考えると法正の死はただの病死というだけではなく、安堵からの最期になったのでは、と筆者は思います。そう思うと法正の死は満たされた最期だったのか、とも考えてしまいますね。

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

今回は法正の死因について、色々と妄想してみました。諸葛亮もそうですが、文官といえども当時は激務、時に戦で直接戦う武人たちよりもその疲労とストレスによって命を縮めている者たちも少なくはなかったのかもしれません。

 

法正

 

主に天下を取らせるために戦っている者たちには違いなどなかったのでしょう。三国志の時代、誰もが戦っていた……そう考えると切ないものがありますが、それでも劉備に蜀と漢中を手に入れさせてから亡くなった法正の最期はどうだったのでしょうか。

 

満たされていたのか、まだまだ先を主と共に見たかったのか……皆さんは、どう思いますか?

 

参考文献:蜀書法正伝

 

関連記事:法正の病死直前までの働きぶりがブラックすぎる件を考察

関連記事:伊籍とはどんな人?劉備に忠誠を尽くし法正と蜀の法律を作った法律家

 

法正

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

-三国志の雑学
-,