広告

孫策の許都攻略計画が成功したら三国志はどうなる?if三国志


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

朝まで三国志2017-06 郭嘉

 

歴史で早く亡くなってしまった人について「もしも」を考えるのは良くあることです。今回はそんな「もしも」の中から孫策(そんさく)許都(きょと)攻略計画についてお話をしたいと思います。

呉の小覇王・孫策

 

良く言われているこの話ですが「孫策が生きていれば許都攻略計画によって曹操(そうそう)が敗北し、孫策の天下もあったかもしれない」というもの。果たしてこの計画はどんなものか、そしてこの計画が上手くいっていたら?いく可能性は?

 

これらについて考えていきましょう。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



孫策の許都攻略計画

孫策の人生に一辺の悔い無し

 

さてまずは孫策の許都攻略計画についてもう少しお話しましょう。孫策は三国志の中でも早逝した人物です。彼は200年4月に長江(ちょうこう
)
付近で許貢(きょ こう
)
の残党に襲われ、その傷が元で亡くなりました。享年は26歳、何とも早すぎる死です。

 

曹操にコテンパにされる袁紹

 

この際に孫策は曹操の本拠地である許昌(きょしょう)攻略をめざし北上している途中であり、この時期に曹操は袁紹と対立、後世に官渡の戦い(かんとのたたかい
)
と呼ばれる大決戦中です。

苛ついている曹操

 

そしてこの際に背後を突かれる形になっていれば、孫策が許都攻略し、曹操の天下ではなく孫策の天下もあったのではないか……とも言われることがあります。果たしてこれは有り得たのでしょうか?

 

孫策の計画は本当にあったのか?

呉の小覇王・孫策

 

まず気になるところですが、この孫策の計画は本当にあったのでしょうか?

 

正史三国志_書類

 

一応この件に関しては三国志にて「孫策は曹操と袁紹の戦っているすきを狙って曹操の本拠地である許昌攻略を狙った」とありますが、呂布伝(りょふでん)の注に引かれている先賢行状(せんけんぎょうじょう)では、徐州(じょしゅう)に攻め込むまではいったけれど、陳登(ちんとう
)
が撃退したと記されています。

 

呉の勢力を率いる孫策

 

つまり正史を見ると孫策は曹操と袁紹の隙を付いて曹操を討つつもりであったと思われるのですが、この件に関しては否定説もあるので判断が難しくもあるのです。

 

裴松之や孫盛による否定説

裴松之(歴史作家)

 

この否定説を挙げているのが裴松之(はい しょうし
)
孫盛(そん せい
)
。彼らによれば、孫策の本当の標的は曹操の許都ではなく、長江流域で非常に人望が厚かった人物である陳登だったと言います。

 

ほっぺたに矢を受ける孫策

 

また孫策の死に関してですが、この死についても陳登が関わっていたとも言うのです。孫策は許貢(きょ こう
)
の残党に襲われてその傷が元でこの世を去ることになりますが、この残党たちを先導したのが陳登。そして孫策は企み通り傷を負い、その覇道も終焉を迎えた……結果として曹操は助かった……となる訳ですね。

 

陳登という人物に付いて

陳登

 

ここで少し陳登について触れておきましょう。陳登は徐州の太守(たいしゅ
)
であった陶謙(とうけん)に父親と共に仕えていました。しかしこの徐州、三国志において主がころころ変わることでも有名な土地です。

陶謙と劉備

 

最初は曹操の父が徐州で殺されたことがきっかけで曹操が攻め込みますが、曹操は呂布に背後を取られそうになったことで難を逃れ、この時病没した陶謙は後継者に劉備を指名します。

方天画戟を持つ呂布

 

しかし劉備がその後に招き入れた呂布が徐州を支配下に置き、陳登親子は呂布に従うこととなります。

 

陳登を救うために曹操に会見する陳矯(ちんきょう)

 

この後、陳登は弟を人質にされるも曹操と手を結んで呂布を除き、広陵太守となった所に劉備(りゅうび)が帰宅。が、やっぱり曹操に奪い返されるといったように支配者の変化が激しい土地でしたが、その土地でずっと陳登は有力者として存在し続けました。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, ,