広告

島原の乱の責任を負わされた松倉勝家は悪人?それとも貧乏クジを引かされた?


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

松倉勝家は悪人?(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



戦国時代YASHIROの独り言

三国志ライター YASHIRO

 

やはり、松倉勝家の暴政が引き金になり、

「キリシタン大名の統治時代がなつかしい」という気持ちが高まった点があったのではないでしょうか?

 

松倉勝家が「別にやらなくてもいいほど苛烈な弾圧」を続けていて、それが反乱の一因になったとすると、これはたしかに、幕府の責任追及も厳しくならざるを得ません。

 

「お前が余計なことをしなければもっと穏便に済んでいたのではないか?」というわけですね。

 

では有馬家の牢人が続々と参加していたのはなんだったのでしょう?

 

これは個人的な推測ですが、やはり有馬晴信の時代を懐かしむ人たちが多く、それと比較しての「アンチ松倉勝家」感情で、牢人たちの団結が起こったのではないでしょうか。

 

だとすると松倉勝家と有馬晴信の人望の差が出た、という解釈も可能になり、これはこれで、松倉勝家の評価には厳しい話になってしまうのでした。

 

関連記事:【徳川家康は大砲マニア】難攻不落の大阪城は大砲で落ちたって本当?

関連記事:関ヶ原の勝利後、家康が14年も豊臣家を滅ぼさなかった理由

関連記事:長篠の戦いで鉄砲の命中率が上昇した理由

 

はじめての戦国時代

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
YASHIRO

YASHIRO

とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います

-戦国時代 (日本)
-,