京極高次とはどんな人?本能寺負け組から逆転人生の蛍大名


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

本能寺の変で「是非に及ばず」と切り替えの早い織田信長b

 

本能寺(ほんのうじ)の変は、変の首謀者である明智光秀(あけちみつひで)の運命を大きく変えたばかりではなく、織田信長(おだのぶなが)に結びついていた多くの戦国武将の運命も激変させました。

 

豊臣秀吉に出世争いで負ける明智光秀

 

織田家の重臣の1人に過ぎなかった羽柴秀吉(はしばひでよし)は、山崎の戦いで明智光秀を破り、天下人への階段を急速に上り、一方、柴田勝家(しばたかついえ)滝川一益(たきがわかずます)佐々成政(さっさなりまさ)川尻秀隆(かわじりひでたか)のような重臣は時代の波を読む事が出来ず没落に向かう事になります。

 

特に光秀に加担した武将に対し運命は苛烈でしたが、中には本能寺負け組から奇跡の逆転を遂げた大名もいました。後に若狭小浜藩主(わかさおばまはんしゅ)となる京極高次(きょうごくたかつぐ)がその人です。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



永禄6年没落した名門京極家の嫡男として誕生

 

京極高次は永禄6年(1563年)京極高吉(きょうごくたかよし)と京極マリアの長男として浅井氏の居城である近江国小谷城(おだにじょう)京極丸で誕生します。幼名は小法師(こほうし)でした。

 

京極氏は、鎌倉幕府御家人(ごけにん)近江(おうみ)源氏の佐々木信綱(ささきのぶつな)を始祖とする名門で、足利尊氏(あしかがたかうじ)に仕えて功績を立てた京極高氏(きょうごくたかうじ)佐々木道誉(ささきどうよ))が活躍し、近江、若狭(わかさ)出雲(いづも)隠岐(おき)飛騨(ひだ)摂津(せっつ)の守護になり、子孫も室町幕府の四職として繁栄を極めました。

 

しかし、その後、応仁の乱と家督相続の混乱が続き、出雲、飛騨、隠岐、北近江の4カ国の京極氏の所領は北近江だけに縮小。祖父の京極高清(きょうごくたかきよ)の時代には、北近江の実権すら失い、有力国人の上坂信光を頼って名ばかり統治をしている有様でした。

何本も翻る軍旗と兵士(モブ)

 

さらに、次の京極氏家督(かとく)を巡り、高清の長男、京極高延(きょうごくたかのぶ)を推す浅見貞則(あさみさだのり)浅井亮政(あざいすけまさ)などの国人と次男の京極高吉を推す、京極高清・上坂信光(かみさかのぶみつ)等に国内が二分。国人一揆が起きます。

 

ここで、京極高清と上坂信光は敗れ尾張へ逃亡。北近江は京極高延を当主とする浅見貞則や浅井亮政の手に落ちます。やがて、浅見貞則は浅井亮政に駆逐され、北近江は浅井氏に乗っ取られた形になりました。

 

三国志のモブ 反乱

 

しかし、亮政の政治に不満を募らせた傀儡(かいらい)の京極高延は、父の京極高清と和解し、南近江の六角定頼(ろっかくさだより)の支援を受けて浅井と対決しますが上手く行かず、結局は浅井亮政との和睦に応じ近江に帰国してしまいます。

 

こうして、生まれた高次でしたが、本拠地は浅井氏に奪われ、母の京極マリアは浅井久政の娘であり、祖父や父と同じく浅井氏の操り人形である事に違いはありませんでした。

 

京極高次、織田信長の人質となる

逃げ回る足利義昭

 

父の京極高吉は、浅井氏の操り人形である事に耐えられず、結局北近江を離れます。そして、将軍足利義輝(あしかがよしてる)に仕え、永禄の政変で義輝が三好三人衆に殺害された後は、義輝の弟、足利義昭の擁立にも熱心に取り組みました。

 

織田信長

 

やがて、織田信長が足利義昭を奉じて上洛しますが、しばらくすると義昭と信長の関係は決裂します。ここで高吉は、信長に二心がない事を証明する為、嫡男の小法師を人質として預けたのです。そのまま小法師は織田家の人質として元服し、京極高次と名を改めます。

 

京極高次が18歳の頃、天正9年(1581年)父の京極高吉は妻の京極マリアとキリスト教の洗礼を受けますが、それから間もなく急死しました。実は、この時、高次も洗礼を受ける予定だったそうですが、高吉の急死を仏罰(ぶつばつ)と恐れた京極一族は、高次の洗礼を取りやめます。ただ、高次は母の影響かキリスト教に心を寄せており、関ケ原の合戦後に極秘に洗礼を受けているようです。

 

はじめての戦国時代

 

痛恨のミス!本能寺の変で明智光秀に加勢

馬に乗り落ち延びる明智光秀

 

京極高次19歳の時、天正10年(1582年)6月2日、本能寺の変が勃発します。ここで高次は、人質時代の織田家にいい思い出が無かったのか、他になす術がなかったのか、理由は不明ですが織田信長を討った明智光秀に加勢して長浜城に出陣します。

 

しかし、光秀の天下は僅か11日で終わり、高次は主君殺しの罪人として羽柴秀吉に追われ、叔父の浅井長政の妻で、その頃柴田勝家に嫁いでいたお市を頼ります。

 

戦にめっぽう強い柴田勝家

 

ところが、翌年の天正11年、賤ヶ岳の戦いで柴田勝家も秀吉に敗北し夫妻とも自殺。後ろ盾が消えた高次は秀吉に捕らえられる事になりました。弱冠(じゃっかん)20歳にして京極高次は人生最大のピンチを迎えてしまいます。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-戦国時代 (日本)
-,