広告

七縱七禽は自作自演!蜀のズッ友・孟獲は最初から諸葛亮と組んでいた


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

朶思大王と孟獲

 

三国志演義ではかなり長めに描かれている諸葛亮(しょかつりょう)南蛮平定(なんばんへいてい)。そこに出てくる南蛮孟獲(もうかく)とその仲間たち。色々とツッコミどころは多数ありますが、面白い場面の数々でもありますよね。

 

7回捕まり孔明にボコボコにされる孟獲

 

そしてこの七縱七禽(しちしょうしちきん)で有名な孟獲、実は実在した人物であり、蜀の御史中丞(ぎょしちゅうじょう
)
に出世した人物でもあります。今回はそんな孟獲について色々とお話いたしましょう。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



実在した南蛮王ではない孟獲

ゾンビ化した孟獲

 

さて前述したように、孟獲という人物は実在した人物です。

 

雲南省(うんなんしょう
)
の人で異民族たちの信用が熱い人物だったことから、異民族の血が入っていたとも言われていますが、三国志演義でのように「南蛮王」と呼ばれるような高位の人物ではなかったようです。イメージとしては地方の人々のまとめ役、といったところでしょうか。

 

雍闓の反乱に乗る

夷陵の戦いで負ける劉備

 

後漢末期から、南中の土地は益州刺史(えきしゅうしし)が兼ねていました。しかし夷陵(いりょう)の戦いでの大敗、流れるように劉備(りゅうび)の崩御によって蜀の地は混乱。

 

兵士 朝まで三国志

 

この際に反乱を起こしたのが雍闓(ようがい
)
です。雍闓は呉に通じて高定や朱褒らと反乱を起こしたのですが、実際にはそこまで簡単ではなく、すぐにみんなが雍ガイに同調した訳ではありません。そこに出てくるのが孟獲です。

 

クレバーキャラ孟獲

孟獲キャッチコピー

 

「蜀の役人はタク木の材木三丈のものを三千枚差し出せと言っているぞ」

 

こんな流言を流したのが孟獲、もしくは孟獲に言われて雍ガイが流した(あるいは雍ガイが流した)とも言われています。ちょっと意味が分かりにくいですが、タク木は曲がりながら伸びる木で、長さは二丈にもならず、材木にもならない木のことです。

 

転じて「無理難題を押し付けている」ということになります。このために蜀から離反しようという人たちが増えて雍ガイの下に集いました。

 

勝ちのなさを悟る孟獲

舌戦で煽るのがうまい諸葛亮孔明

 

後に雍闓は内輪もめで殺害され、高定によって君主にされた孟獲が諸葛亮と戦うことに。諸葛亮は捕らえた孟獲に自軍を見せ「我が軍をどう思うか」と尋ねました。

 

これを見た孟獲は「「知らなかったのが残念です、貴方の勝利は簡単なことでしょう」と陣を見ただけで判断したといいます。

 

朶思大王、孔明

 

これから孟獲が信頼できる有能な人物と悟ったのか、諸葛亮は孟獲を釈放。再戦、捕縛、釈放を繰り返して高定らはぬかりなく処刑。その後、孟獲の降伏を受け入れ反乱は終わりました。このエピソードから七縱七禽が生まれたのだと思われます。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, , ,