今回は諸葛亮の南蛮平定の発端とも言える存在、雍闓(雍ガイ)についてご紹介しましょう。
三国志演義ではインパクトが強い諸葛亮の南蛮平定の前に登場するとあって、少々目立たない存在ですが、実は正史三国志ではこの雍闓(雍ガイ)、実は劉備とも縁のある(かもしれない)劉邦ととある繋がりのある人物でもあるのが注目ポイント。
今回はそんな雍ガイを、正史三国志と三国志演義の両方で追いかけていきましょうね。
この記事の目次
劉邦の大嫌いな人(の子孫)
さて前述したように、雍ガイは実は劉邦ととある縁があると言われています。彼自身は益州の豪族なのですが、その先祖が劉邦の大嫌いな家臣・雍歯だと言われているのです。
この雍歯、紆余曲折後に劉邦の家臣になりますが、ある日劉邦は家臣たちが密談しているのを聞いてしまいました。それは褒賞に不満があったり、自分が劉邦に恨まれて殺されるのではという不安から反乱を企んでいる者たちが、少なからずいるということ。
不安になった劉邦、どうすればいいのか張良に相談すると「功ある部下の中で陛下が一番嫌いなのは誰ですか」と尋ね、それに劉邦はおそらくノータイムで「雍歯だ」と答えたことでかなり有名になった人物です。
このお話はまた別のお話になるので省きますが、この後に雍歯は褒賞を受けて諸将らの不安は治まり、反乱は未然に防がれます。雍ガイはそんな雍歯の子孫と言われているのですね。
関連記事:漢の高祖・劉邦の建国物語とは?漢王朝400年の礎を築けた理由
関連記事:なんで漢王朝の国号は「漢」になったの?劉邦の意地があった?
三国志演義の雍闓(雍ガイ)
では雍ガイ自身の話に移りましょう。まずは三国志演義の雍ガイですが、蜀の建寧太守として登場します。この頃、蜀は夷陵で大敗北し、しかも劉備が崩御した直後。
混乱に混乱を極める中で、反乱を起こしたのがこの雍ガイです。
雍ガイは南蛮の王である孟獲の後方援護を受けることになったこともあり、同じく蜀の太守である高定や朱褒と共に、混乱の真っただ中の蜀に反乱を起こした存在なのです。
関連記事:三洞元帥とは?諸葛亮に捧げる生贄として生まれた南蛮王・孟獲配下たち
関連記事:七縱七禽は自作自演!蜀のズッ友・孟獲は最初から諸葛亮と組んでいた
高定「生き残った」
この反乱を討伐に来た諸葛亮、策を巡らします。まず捕えた高定の部下に「高定は忠義者だから許しちゃうよ」と言って解放、部下は戻って高定を説得。そこにダメ押しと反乱軍の「高定の部下だけ」解放します。こうなると同じ反乱軍でも高定に不信感を抱き始める雍ガイ。高定を殺害しようとするも、先手を取られて高定に殺害されることとなりました。
因みに三国志演義の高定はこの後、生き残って三郡の太守を任されることになります。正史三国志では処刑されたけどね!(まれによくある)
正史三国志の雍ガイ
ではお次は正史三国志の雍ガイ。前述したように、彼は劉邦に嫌われていたことで有名な雍歯の子孫と言われています。そんな彼は益州の豪族であり、信義と徳のある人物として有名だったとも言われていました。
正史三国志では雍ガイは劉備が崩御した際に反乱を起こすのは同じですが、この際に雍ガイは太守を殺害し、呉に通じ、新たな太守を捕らえて呉に引き渡しています。
またこの際に孫権から永昌郡の太守に任命されているのもポイントです。
【次のページに続きます】