こちらは3ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。
この記事の目次
キングダム671話予想
新六大将軍の予想は、手を変え品を変え、散々やったので繰り返しませんが、李信が選ばれるのは、もう少し先になるでしょう。
最初に桓騎が王翦共々、六大将軍になり、趙国内で桁外れの残虐行為を繰り返して、油断を見せた所で李牧&司馬尚に仕置きされ、その後釜が李信という流れではないかと予想しておきます。
そして、好きな気持ちを打ち明けつつも、関係は今のままという少女漫画ラブコメのような選択をした羌瘣ですが、これは強力な恋のライバルが登場する伏線でしょうか?
李信に積極アプローチを掛けてリードするライバルに、モヤモヤしつつも自信の無さから身を引こうと王翦軍への転籍を願い出る羌瘣。そして王翦軍には羌瘣を一途に愛するエリート将軍が登場し、揺れる羌瘣の乙女心、果たして恋の四角関係の結末はいかに?
でも、現状、そんな展開になったらキングダム読者が激怒しそうですね。やっぱり、今のなしです。
キングダム(春秋戦国時代)ライターkawausoの独り言
来週からようやくキングダム通常運転になりそうですねー
正直、羌礼編は長いと感じましたが、この展開がどこかで活きるんでしょうか…
今後も注視していきたいと思います。
2月25日最新記事更新!:キングダム671話ネタバレ「任命の儀」レビュー考察
キングダムファン向け:キングダムに関する全記事一覧
関連記事:【キングダム雑学】祭って何?何のために殺し合いをしているの?
関連記事:キングダム668話ネタバレ「識の裏切り」レビュー考察
勘違いされるかもしれんかったけど、俺はキョウカイも基本的には好きなんだよ。かっけーじゃん。
キョウカイと信だけが完全に超常現象としかいえない能力を使ったわけだが、そういう風になるとキングダムの面白さの核だと俺が思っている「熱く生きる」ってのが薄まってしまうって思ってるの。
リンコとのバトルん時あったでしょ、何度も限界を超えていく!的なやつ。限界超えるとき主人公達だけ魔法が使えたらつまんなくない?「熱い想い」で超えていって欲しいっす!
熱く生きる?熱い思い?何度も限界を超えていく?リンコに勝った?
ぜんぶ主人公補正だろw
気合いだ! 根性だ!って理由で勝てるのがすでに超常現象だぞ!
目を覚ませwww
健全な読者w
この批判してはいけないって考えこそ健全とはかけ離れてると俺は思うけどね。全肯定以外は不健全なの?
キングダムは古代中国を舞台にした熱いバトル漫画として最高に面白かったと思ってる。カンメイvs蒙武、サイでの信vsホウケンはめっちゃくちゃ熱くて面白かった。特に好きなシーン。燃えた。リョフイのラスト…あれは良かった。リョフイが死の間際で見た夢だと俺は思ってるけど静かな余韻が素晴らしかった。
俺は何回か似たような話してるけど「仲間や強敵を想って熱く生きるキャラ達の戦い」が面白かったのであって「がちで死後の世界とか存在して、そこから力を借りてるスピリチュアル魔法」はこの漫画ではつまらんと思うから、つまらんとはっきり言うよ。
キングダムの現在を批判しても、過去の名シーンの価値は全く損なわれないと俺は思ってるし、ここからまたわくわくドキドキさせてくれるシーンに期待したい。
寿命の話気遣っての嘘ならもう遠くないうちキョウカイ死ぬんじゃね?ホントだったら次重要な仲間死にかけたらキョウレイ助けろや!とかならん?
信の恋愛相手レースもキョウカイは超能力使って献身ポイントget!とか……萎えますわ。俺は不健全な読者wか知らんけど、ホウケンとの決着の下り~は、超常現象無しで全部書き直して貰って読みたいってマジに思ってる。
キングダムが大好きだったからこそ。
コメbanされそうww
羌カイの命懸けの献身を、魔法だの、超常現象だの、超能力だの、スピリチャルだのと批判して見ている見方が可笑しいって気づかないのか?
仲間や強敵を想って熱く生きるキャラ達の戦いにしか興味を持てないってだけだろwww
キャラにはキャラごとに異なる魅力があるだけだろwww
お前の基準に沿って物語が書き換えられることは、ない!!
あと礼は今後キョウカイが抜ける穴を埋める約として設定されてるのだと思いますよ。何度も連投すいませんね。もうコメントしませんのであしからず
たぶん半分になってやっと常人ってのは信が後悔するのでキョウカイなりに嘘を混ぜたのだと思うよ。
となるとキョウカイどっかのタイミングで死ぬ予定なのでしょう
すみません、やっぱ死ぬのは撤回。
たぶん、最終的にキョウカイを嫁にする考えだね。
武人でる内はこれ以上求めないってキョウカイが言うのが実は逆張りで今後、戦闘不能な状況にさせて武人の道を断念させるための伏線として今回のストーリーが入れられたと思います。
キョウカイが言う『大丈夫!』はいつも信を優先して自分が無理してるのは過去に何度もあったから今回もそうだと思う。
寿命が減ってやっと常人と同じってのはキョウカイの嘘で、今後キョウカイが弱っていく様を描写させて信に『あの時言ってた元の寿命が長いは嘘だったんだな!?』ってなって弱って戦場に出れなくなったキョウカイが天下の大将軍の道を断念、信に託す。
その後にキョウカイは信の嫁になって子を宿す。
キョウカイが飛信隊に戻る時に2つ誓いを立てた『信の子供を産む』伏線の回収を行うんだと思うよ
だから、こんな可能性が有る内は文句を言いたいだけの『元の寿命が長くてやっと常人!?茶番ww』とか思わず見守ってるのが健全な読者じゃないでしょうか?
作者には作者の思い入れがあって、作者なりに物語を紡いでいる。
読者には読者なりの思い入れがあって、言いたい放題、思いのままに言い放つ。
読者には読解力の高い人や低い人、共感力が高い人や低い人、理解力が高い人や低い人が居るんだよ!
読解力や共感力や理解力が低い人って多様性って観点からものごとが見れないってことなんだと思うよ!
思想の自由、言論の自由が認められている日本っていい国だよねーwww
この回の注目点は後輩絡みのおまけマンガの完結でも六大将軍復活でもなく、「始皇12年の終わる頃」の表示。。
あっちこっちに寄り道しながらようやく呂不韋関係の内乱処分の年が終了。。。いよいよ桓騎大躍進の始皇13年へ。。もちろん後年李牧により大敗北への布石ですが、少しはマンネリ化した展開が一掃されて大きく動くのか?
しかしキョウカイとか後輩て常備軍(士族)でも農民兵(徴兵)でも選抜兵でもなく、暗殺業一族てどうゆう扱いなんだろうか?募兵(口だけカントや弓矢兄弟のような志願兵)?それとも傭兵?ぜひブログ主に調べてほしいですね?結局は原作者のキングダムワールドなのであまり展開のなかでは触れていないが。。(信やヒョウ下僕は徴兵されないため戦場へは行けない初期設定はなんだったのか?)
ヤベー技で寿命が減る→寿命が元々長かったので普通になったwくっそ茶番www
まあ…
一族の婆さん達、
どうみても
かなりの寿命いってそうだわな。
90や100程度ではない。
やっと、通常モードに戻りそうですね。
信の活躍がもっとみたい。
ホント…この展開…
今後、何かに関わってくるんでしょうか?
それとも単に、今までの伏線回収の回だったんかなあ。
その辺は童虎さんで確認済みだ
演義のつもりで力抜いて読めお前ら 笑
六大将軍、王翦、桓騎、謄、蒙武、楊端和、最後の一枠は「空き」という所でしょうか?若い三人に最後の一枠を競わせる展開が普通でしょう。
前に、原先生が
「今後、羌カイの周りをひっかき回す存在の登場」
を宣言されてた気がする。
最初、それが礼だと思ってたけど、
それにしては、これだけで済んじゃうのって?っていう印象も。
このあとに、強力なライバル出現の伏線…
ありうる?。
まあ、そうなっても、
読者の気は揉ませるけど、
結局、信と羌カイが結ばれるパターンになるとは
思うけど…
そのストーリーに時間を裂くと、
完全に少女マンガになるから、ありえないっか?
信が、他の人と結ばれるのだけは
止めてほしいと切に願うw
最後の1席?
もちろん壁ですよ。
昌平君でしょ!
軍師格の人が大将軍中にひとりは居て、全体を統率しなければ、
手柄争いとか、一番強いのは俺だとか、ウチの兄貴の方が上だとか、
六将が烏合の衆になっちまうだろwww
きょうれい、戻れて良かった。
きょうれいが言うように、きょうかいの告白はちょっと中途半端な気がしたけどね…。
でも、それより何より、
信のセリフが極端に少なくて、
信はきょうかいのこと、どう思ってるんだろーが気になる回でした。
これ、伏線なのかな?
きょうかいが、信のことは良くわかるから、大丈夫っていってた意味もね。
えっと、人間に限らず細胞分裂回数ってある程度決まっててね?シユウだからとか人種どうこう以前に普通以上の長寿とか「生物としてありえない」事なんだけど何、シユウって実は異世界か金星辺りから降って来た正真正銘の「化け物」な訳か?だとしたらまだホウケンのが可愛いよ、幾ら武を極めても人間って事なんだから。原先生どうしたの、離婚引きずって変な方向に覚醒したの?
えっと、人間に限らず細胞分裂回数ってある程度決まっているとしても、幼少時からの呼吸法の鍛錬によって、細胞分裂の速度を遅らせたり、早めたり、調整できんじゃねえの?
蚩尤の設定って、生まれつき体質が若干違うって設定だったんだから、何も不思議はないだろ?
普通以上の長寿なんて、現代でも研究している人はたくさんいるぞ!!
「生物としてありえない」だと?生物の可能性をお前ごときの浅はかな知識で勝手に限定するなよ!
羌瘣の寿命の話は完全な後付けだなと感じたけど、モヤモヤするよりはこれくらいのノリで流してくれた方が良かった。
羌礼も加入して前線を押し上げるだろうし、飛信隊も大幅な戦力アップですね。
次号が楽しみです。