太陽が昇らないのは賈詡のせい!?魏の人に嫌われていた賈詡を守る曹丕の逸話


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

太陽の力を利用した陽燧のメカニズム

 

皆さんは日食、もしくは日蝕を知っているでしょうか?

 

賈詡

 

古来より太陽とは大事なものであり、それが覆われるように見える日食は非常に恐ろしいものと考えられていた時代もありました。しかしその日食について、実は三国志の中に関わりのある人物がいます。今回はそんな……通称・()ク先生とも呼ばれる賈詡と、日食のお話をしましょう。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



日食?日蝕?

 

まず日食についてお話しましょう。日食は、太陽と月が重なる天文現象です。本来日食は「日蝕」と書かれていましたが、現在では「日食」と書かれるのが一般的になりました。なにで大まかに言うと、日食でも日蝕でも間違いではありません。

 

今回は日食で統一したいと思います。

 



色々な日食

 

そんな日食にも色々な種類があります。良く聞くのは皆既(かいき)日食、金環(きんかん)日食でしょうか。皆既日食とは、月と太陽が完全に重って、月の方が太陽より(見える形状が)大きい時に生じる日食です。金環日食は、月と太陽が完全に重なって、月より太陽の方が大きい時に生じる日食です。

 

このため皆既日食では太陽が覆い隠されたような状態になり、暗くなります。金環日食では太陽が完全に隠れていないので、暗くなりません。

 

古代の日食

夜空を見上げる古代の人々と暴走する月(ギリシャ人)

 

そんな日食は現代では珍しいものとして見られていますが、古代では恐ろしいものとして認識されていました。

 

天に浮かぶ太陽、それが覆い隠されるように見える日食。しかも大地は光を失ったかのように暗くなる……天文現象として知らなければ、ましてや初めてそれと邂逅(かいこう)したのであれば、恐ろしいと思っても仕方がないでしょう。

 

私たちは日食は一時的なものとして知っていますが、そうでなければ永遠に太陽が隠れてしまうかもしれない、そう考えれば無理のない事です。

 

呂后の怯え

呂雉(りょち)

 

日食は天の怒りとも捉えられ、時代の権力者に恐れられました。それが良く分かるのが史記の一説、皆さんも良くご存知の悪女、呂后(りょこう)のお話です。

 

復讐の鬼に変貌する呂雉

 

呂后は劉邦(りゅうほう)亡き後、専横(せんおう)を行いました。しかし彼女はただ専横をしただけでなく、とても残虐な行為も行いました。彼女が何を行ったかはここでは説明は省きます。

 

ですがどうやら呂后自身も己の行動について思う所があったらしく、日食を目の辺りにした際に「自分の行いのせいだ!」と恐れ、怯えたと言います。この事から悪いことを行うと日食が起こる、というのが既に人々の考えにあったと分かりますね。

 

関連記事:劉邦はなぜ大粛清を行ったのか?劉邦の粛清を少し考えてみる

関連記事:中国三大悪女に名を連ねた劉邦の妻・呂雉(りょち)とはどんな人?とても怖い実話

 

楚漢戦争

 

賈ク先生の日食(関係ない)

 

さて時は流れに流れて、221年8月5日のこと。この時に日食が起こったようです。

 

賈詡

 

これを見た人々は恐れ怯えた……かどうかは知りませんが、この際にある役人が「日食が起こったのは賈クのせいだ!」と騒ぎました。

 

魏の皇帝になる曹丕

 

この上奏に対して曹丕(そうひ)は「天変地異を理由に三公を弾劾してはならない」という詔勅を出しています。賈クは当時、大尉の地位にあったので、三公とは賈クのことですね。

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-賈詡
-,