扶蘇はどんな人?始皇帝の優秀な息子はどうして死を命じられたのか?

2021年11月18日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

扶蘇

 

扶蘇(ふそ)は始皇帝の長男と言われています。非常に温厚な人物で、暴虐(ぼうぎゃく)な始皇帝を度々(いさ)めたので、始皇帝は激怒し辺境に追いやりました。

 

秦の始皇帝

 

始皇帝は五度目の巡幸の途中に重病に(かか)り扶蘇を後継者として指名しましたが始皇帝の遺言は扶蘇に届く事無く、彼は偽遺言で自害を命じられて自決します。

 

どうして扶蘇は自決に追い込まれてしまったのでしょうか?

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



生母が不明な扶蘇

不老不死を目指す始皇帝

 

始皇帝はキングダムのイメージと違い大変好色であったようで、男子だけで20人以上の公子がいました。その中で扶蘇は長男であったようです。ところが、扶蘇に限らず始皇帝の子供については生母が不明で扶蘇も長男でありながら、長い間後継者に立てられず、また生母の名前も分かりません。

 

昌平君

 

一説によると、始皇帝の重臣に楚出身の昌平君(しょうへいくん)昌文君(しょうぶんくん)がいる事から、彼らは始皇帝が楚から正室を迎えた時についてきた妃の近親者だと考えられ、つまり扶蘇の母は楚人(そじん)であると推測されています。

 

関連記事:「楚」ってどんな国?キングダム戦国七雄を徹底紹介

関連記事:屈原(くつげん)とはどんな人?楚のために命を尽くす有能な政治家

 

 

始皇帝に諫言する扶蘇

ネズミで人生を変えた李斯

 

扶蘇は戦国乱世を知らず温厚な秀才タイプに育ち、徳を重視する儒教思想に傾倒します。逆に戦乱の世を生きてきた始皇帝や李斯(りし)は信賞必罰で厳しい法家思想でした。紀元前212年、始皇帝が不老不死の薬を造らせていた方士の盧生(ろせい)侯生(こうせい)は、薬が出来ない事に音をあげて逃亡します。

 

盧生「バカ皇帝め!不老不死の薬なんか出来るわけねーだろ!現実と幻想の区別つけろや!アホ!」

侯生「やーい!やーい!始皇帝のヒゲダルマー!おならプープー」

 

炎上する城a(モブ)

 

2人は逃げる前に、こんな感じの捨て台詞を吐いたようで始皇帝は大激怒、腹いせに方士や学者で自分を非難した者を探り出して生き埋めにして殺したり、辺境に流罪にする坑儒事件を引き起こしました。

焚書坑儒を行う始皇帝

 

この時、扶蘇は「天下はまだ治まったばかりなのに、学者を殺すような事をしてはいけません」と何度も諫言します。

 

関連記事:漢代にはこんなにもたくさんの本が生み出されていた!【漢代の本】

関連記事:天下統一後の始皇帝が行った偉大な政策をご紹介

 

キングダムネタバレ考察

 

 

扶蘇は蒙恬の下へ飛ばされる

万里の長城

 

最初は我慢していた始皇帝ですが諫言のあまりのしつこさに立腹し、扶蘇を咸陽からオルドス地方にいる蒙恬の下へ飛ばしてしまいます。

 

漢帝国の宿敵で匈奴の名君(匈奴族)

 

ていのいい左遷(させん)ですが、蒙恬は当時、匈奴(きょうど)に対抗すべく30万の軍勢を与えられていたので、蒙恬を監視する役割もあったと考えられています。ただ、こうして始皇帝の下を離れた事は扶蘇にとって大きな不幸となりました。

 

関連記事:匈奴とは何?彼らと三国志の繋がりについて解説

関連記事:冒頓単于(ぼくとつぜんう)とはどんな人?漢帝国の宿敵で匈奴の名君Part.1

ながら三国志

 

 

始皇帝死す

死期を悟った始皇帝(キングダム)

 

扶蘇をオルドスに飛ばして2年後、始皇帝は五度目の巡幸の途中に重病に罹ります。もはや助からないと覚悟した始皇帝は遺言状を書いて、扶蘇に咸陽に戻り自分の葬儀を執り行えと命じました。

 

長安(俯瞰で見た漢の時代の大都市)

 

葬儀を執り行うとは喪主(もしゅ)になる事であり、それは始皇帝の後継者として二世皇帝に即位せよという意味です。しかし、始皇帝の遺言を微妙な顔で見ていた男がいました。始皇帝のお気に入りとして末子の胡亥の家庭教師を務めていた宦官の趙高です。

 

関連記事:始皇帝の最期は毒殺された!その理由とは?

関連記事:キングダム最新611話合併号SPネタバレvol2「始皇帝は意外に人道的だった?」

 

楚漢戦争

 

 

遺言を握りつぶす趙高と胡亥

宦官の趙高(キングダム)

 

趙高は法家の人間であり法律の専門家でした。始皇帝の坑儒(こうじゅ)の時も勢力を増しつつあった儒学者の弾圧に協力しています。

 

宦官の趙高

 

しかしそれだけに、もし扶蘇が即位すれば坑儒を阻止しなかった責任を取らされる恐れがありました。趙高は同じく法家の人間で坑儒に賛成した李斯を呼び出し、扶蘇が即位すれば側近の蒙恬が丞相となり、あなたも身の破滅だと吹きこみます。

 

胡亥

 

「では、どうするのだ?」と問う李斯に趙高は遺言を書き換えて扶蘇と蒙恬には自決を命じ、新しい皇帝には巡幸についてきている末子の胡亥を当てればいいと言います。

 

ネズミで人生を変えた李斯

 

幸いにして始皇帝の勅文(ちょくぶん)は趙高が代筆する事が多く、筆跡の違いからバレる事もなかったのです。李斯は悩んだ末に保身の為に賛成、趙高は胡亥を呼び出し皇帝即位を了承させました。この時、扶蘇の運命は定まってしまったのです。扶蘇の死は法家と儒家の権力争いの末に起きたイデオロギー闘争でもありました。

 

関連記事:便所のネズミから蔵のネズミに!李斯の華麗なる転身

関連記事:キングダム時代に活躍した法家 商鞅と韓非はどんな人?

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル2

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-春秋戦国時代
-, ,