広告

三国志時代を生きた士一族と士匡の台頭と滅亡


 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



士一族の終わり

 

しかしこれはあくまで密約でしかなかったのでしょう。呂岱は、そして孫権はこの反乱に加担した者たちを逃す気はありませんでした。士徽を始めとした彼の兄弟たちと共にこれを殺害。士徽たちを降伏させた褒賞として士匡、とその父は罪に問われることはなかったものの、身分は平民とされ、後に士匡の父は法を犯したとして処刑されました。

 

そして一人生き残ってしまった士匡の最期は、どこにも記されてはいません。

 

関連記事:呉に貢献した呂蒙の死、孫権の過剰な反応とは?

関連記事:孫権の人柄ってどうだったの?晩年の暴走は老いが原因?

 

よかミカンのブラック三国志入門

 

 

 

三国志

曹操に立ち向かう劉備と孫権

 

三国志は、三つの国のバランスで成り立った時代です。しかし後半に行くにつれ、そのバランスは大きく崩れていきます。士一族は、そのバランスの上で生きてきた一族でした。

 

しかしバランスが崩れてしまったからこそ、呉から逃れるすべはなくなり、滅亡しました。孫権、そして呂岱の追求をこの時点で退けたとしても、士一族はいずれ滅ぼされていたでしょう。色々な意味で士一族は「三国志」の世界だからこそ生き残れたという、ある種、三国志の体現のような一族だったように思えますね。

 

関連記事:宴会場面から読み解く「孫権の人柄」!あなたは孫権との飲み会に参加したい?したくない?

関連記事:知力を磨いて大出世!呂蒙は魯粛よりも孫権から評価されていた!?

 

三顧の礼特集バナー

 

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

因みに士燮が亡くなった時には90代と言いましたが、この事から士匡の父親も亡くなった際には既に80代と思われ、何とも長生きな一族だなぁと思わせてくれます。

 

ポイント解説をするセン様

 

そう思うともしかしてこの時点だけでも乗り切れたら、彼も兄のように一族の滅んでいく様は見ずに済んだのでしょうか。長く生きるのもそれだけで辛い時代、そんな人生だったかと思うと……士一族は何とも言い難い一族ですね。

 

センさんのとぷんver2

 

ちゃぷり。

 

参考文献:呉書士燮伝 呂岱伝

 

関連記事:【孫権晩年事件録】呂壹事件で孫権の謝罪を考察

関連記事:孫権の髭はどんな髭?なんと孫権は異民族でもあった?

 

三国志と異民族

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, , ,