「張遼と陳宮と呂布陣営」呂布陣営の強さと弱点に迫る


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

現代でも人気な張遼

 

張遼(ちょうりょう)と言えば、曹操(そうそう)曹丕(そうひ)に仕えた魏の武将としてのイメージが強いですが、そんな張遼は元々呂布(りょふ)の部下だったことが知られています。

 

高順と張遼

 

呂布の軍団と言えば呂布個人の武力に依存しているようなイメージがありますが、実は張遼・高順(こうじゅん)陳宮(ちんきゅう)といった有能な武将を多く配下に抱えた強力な布陣だったのです。

 

呂布に従う陳宮

 

今回はそんな呂布軍の武と智を支えた張遼と陳宮について触れてみたいと思います。なお、今回の記事は基本的に『正史三国志』をベースにしています。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



張遼が呂布陣営に加わるまで

丁原(ていげん)

 

張遼と呂布は実は旧知の間柄でした。二人は共に并州(へいしゅう)出身であり、二人とも并州刺史の丁原(ていげん)に見出された武将です。その後、呂布が丁原を殺害して董卓(とうたく)配下になると、張遼も董卓に従っています。そして、董卓が呂布に殺されると、張遼は呂布と行動を共にすることになりました。

 

愛馬に乗り敵を粉砕する張遼

 

このように、張遼と呂布は若い時から常に共に戦った戦友と言えるのです。だからこそ、張遼が呂布陣営に加わるのはある意味必然とも言えますね。

 

関連記事:丁原(ていげん)とはどんな人?天下無双の豪傑でもあり呂布パパ

関連記事:呂布の生い立ちが謎すぎて、三国志演義では魏の人になった丁原を考察

 

呂布対項羽

 

 

 

陳宮が呂布陣営に加わるまで

陳宮

 

一方、陳宮は兗州(えんしゅう)東郡出身であり、張遼や呂布とは出身が異なります。陳宮は元々地元の?州で官途につき、兗州刺史の劉岱(りゅうたい)黄巾党(こうきんとう)との戦いで戦死すると、勢力を伸ばしていた曹操に接近し、曹操に兗州の支配を任せようとします。

 

曹操を裏切る陳宮

 

しかしその後、曹操が徐州(じょしゅう)遠征を行った際、留守を任された陳宮は突如裏切り、呂布と手を組んで?州を呂布に明け渡してしまいます。

 

怒る陳宮

 

この裏切りの理由について、『三国志演義』では、陳宮は徐州牧の陶謙(とうけん)と旧知の間柄で、曹操が陶謙を攻めることを陳宮はいさめたものの聞き入れられなかったために裏切ったとされています。しかし、『正史三国志』では裏切りの理由がはっきりと書かれておらず、陳宮の裏切りは歴史上の謎となっています。

 

呂布に従う陳宮

 

ともかく、曹操を裏切った陳宮は呂布陣営に加わり、主に知略の面で呂布を支えていくこととなります。

 

関連記事:曹操に仕え、呂布に仕えた陳宮、軍師の「最期のとき」と生き様に迫る

関連記事:呂伯奢一家殺害事件とは?陳宮が曹操から離反した原因だったの?

 

陳宮

 

呂布陣営の諸将たち

漢 魏続(ぎぞく)

 

陳宮の手引きで兗州を奪い、曹操と敵対することとなった呂布でしたが、その陣営は様々な地域出身の人材からなっていました。呂布自身や張遼、魏続(ぎぞく)をはじめとする并州出身者のほか、陳宮ら兗州出身者、高順・臧覇(ぞうは)ら徐州出身者が呂布の陣営を構成していました。

 

めちゃくちゃ強い呂布

 

こうした呂布陣営ですが、イメージ通りやはり武闘派の将が多く、呂布本人はもちろんのこと、張遼や高順などの武勇に長けた猛将が数多く顔を連ねていました。もちろん、武力一辺倒ではどうしても知略が疎かになってしまいがちですが、呂布陣営では陳宮が実質的な軍師の役割を果たしており、知略の面を補っていました。

 

郝萌(かくぼう)と曹性をボコボコにする高順

 

このように呂布陣営では、「陥陣営」の異名を持つ攻めの達人である高順や、呂布の戦友にして騎兵の扱いに長けた張遼たちを、軍師的な役割である陳宮が動かすという布陣を取っており、高順や張遼といった猛将たちをきちんと戦略的・有機的に動かすことができた呂布の陣営は、三国志の群雄の中でも屈指の強さを持っていたといえるのではないでしょうか。

 

関連記事:三国志は謀反の繰り返し!呂布の部下、臧覇とは?呂布配下のナンバー2

関連記事:高順が鎮圧した郝萌の反乱の真の首謀者は袁紹・張楊だった?

 

呂布

 

 

呂布陣営はなぜ曹操に敗れたか?

曹操に捕らわれる高順、呂布、陳宮

 

では、なぜそのように強力な呂布が曹操に敗れてしまったのでしょうか。まず考えられるのは、身もふたもない言い方になりますが「相手が悪かった」ということです。

 

荀攸と荀彧

 

曹操は後に中華の北半分を制圧する大勢力を築いたように、曹操の陣営は曹操個人の天才的な知略に加え、荀彧(じゅんいく)荀攸(じゅんゆう)程昱(ていいく)郭嘉(かくか)といった優れた軍師陣に加え、夏侯惇(かこうとん)夏侯淵(かこうえん)曹仁(そうじん)などの一族の強力な武将たちが顔を並べるラインナップで、その布陣は圧倒的です。従って、呂布陣営が強力だとは言っても、曹操の陣営と比べてしまってはさすがに見劣りしてしまうということです。

 

矢を当てる呂布 呂布、紀霊

 

ただし、呂布が劉備(りゅうび)袁術(えんじゅつ)には勝利を収めているように、呂布の陣営は決して弱くはありません。曹操の陣営があまりにも強すぎたということなのです。また、呂布陣営には弱点がありました。それは、様々な地域の出身者からなる混成部隊だったという点です。

 

赤兎馬にまたがる呂布

 

呂布は董卓の死後に各地を転々とし、その過程で、様々な地域で部下を増やしていったという経緯があり、特定の地域の出身者で陣営を固めることができなかったのです。そのため、異なる地域の出身者の間で軋轢が生じ、呂布陣営はまとまりを欠くことになってしまいました。こうした対立を収めるだけの能力が呂布や陳宮にはなかったのです。

 

高順

 

とりわけ、陳宮と高順は仲が悪かったことで知られており、陳宮と張遼の関係についても『正史三国志』には書かれていないことから、陳宮と張遼も特別に親密な関係ではなかったことが示唆されます。従って、呂布陣営は強力な武将たちと陳宮という智謀の士を抱えながら、そのまとまりに欠けていたために、曹操という強大な勢力に敗れ去ったといえるのではないでしょうか。

 

関連記事:【陥陣営】高順が呂布に疎んじられた理由は性格の不一致だった

関連記事:高順(こうじゅん)ってどんな人?張遼と双壁を為す呂布軍の名将

 

曹操孟徳

 

 

三国志ライター Alst49の独り言

Alst49さん 三国志ライター

 

いかがだったでしょうか。呂布や陳宮はどうしても英雄である曹操の引き立て役や、裏切りを行った悪役というイメージが付きまとってしまっています。しかし、冷静に考えれば、呂布陣営は勇将と智謀の士を兼ね備えた布陣と言えるのではないでしょうか。

 

 

歴史にもしは禁物ですが、もし呂布が曹操とぶつかっておらず、別の場所で勢力を築いていたならば、この時代の歴史は大きく変わっていたかもしれませんね。

 

関連記事:呂布と張遼はどんな関係性だったの?なぜ呂布配下になったのか?

関連記事:英雄たちの死んだ理由を「正史三国志」準拠で考察

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Alst49

Alst49

大学院で西洋古代史を研究しています。中学1年生で横山光輝『三国志』と塩野七生『ローマ人の物語』に出会ったことが歴史研究の道に進むきっかけとなりました。専門とする地域は洋の東西で異なりますが、古代史のロマンに取りつかれた一人です。 好きな歴史人物: アウグストゥス、張遼 何か一言: ライターとしてまだ駆け出しですが、どうぞ宜しくお願い致します。

-張遼, 陳宮
-, ,