張紘と張昭。史実では「二張」と呼ばれなかった2人の関係性を考察

2022年5月24日


 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



別々の列伝に入れられる二張

水滸伝って何? 書類や本

 

前述したように、江東の二張と呼ばれたのは三国志演義です。しかし後世において、同じ張という姓もあって、張紘と張昭はおじいちゃん同士で良く扱われることが多い人物です。

 

が、実は呉の伝を見てみると面白いことに、彼らは同じ巻には立伝されていないのです。

 

孫策に仕えたのも、時代的にも同じ、また孫権を諫める役回りと後世においては似ていると思われる二人ですが、当時はそうでもなかったようですね。

 

関連記事:【呉を作った男達】いぶし銀の輝きを放つ呉の英雄を紹介!

関連記事:【孫家一筋】陳武(ちんぶ)、陳修(ちんしゅう)、陳表(ちんひょう)呉の忠将・陳一族の名将ぶりを徹底解説!

 

はじめての三国志電子書籍サービス

 

 

 

張紘は厳畯や闞沢、薛綜と一緒

洛陽城

 

因みに張紘は厳畯(げんしゅん)闞沢(かんたく)程秉(ていへい)薛綜(せつそう)張昭は顧雍(こよう)諸葛瑾(しょかつきん)歩隲(ほしつ)と言った面子と一緒に立伝されています。これを見る限りでは張紘の立ち位置は政治家、張昭は軍事関連の人たちと一緒にされています。

 

現代から見ると彼らの立ち回りは非常に良く似ていると思ってしまいますが、当時の印象としては立ち位置はまた別の人たちだったのでしょうか。こう見るとまた印象が変わって面白い、三国志の世界ってどんどん広がるなあ、なんて思う筆者でした。

 

関連記事:ケチケチ作戦で成功を掴め!三国志ドケチ列伝

関連記事:兄弟はやっぱり家族?それとも他人?『三国志』兄弟列伝

 

はじめての三国志連載特集

 

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

例えば()五将軍(ごしょうぐん)。例えば(しょく)五虎将軍(ごこしょうぐん)。何となく立伝された人たちは同じような立場だったように思いますが、イメージからすると同じ巻に立伝されそうな張紘、張昭は別。

 

周瑜、孔明、劉備、曹操 それぞれの列伝・正史三国志(本)書類

 

改めてみると面白いものです。こうなると他の人たちがどういった人たちと立伝しているのか確かめて、その人たちを見直して、調べ直して……と、一昼夜では終わりません。皆さんもこの広がっていく三国志沼、ぜひご一緒に飛び込みましょう。

 

センさんが三国志沼にドボン a

 

どぼん!

 

参考文献:呉書張紘伝

 

関連記事:【マイナー文官列伝】有名じゃないけど優れた才能を持った建安七子・王粲ってどんな人

関連記事:だって涙が出ちゃう!中国史に残る良い宦官列伝

 

ながら三国志

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル3

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-