曹丕がやたら孟達を可愛がった理由は?

2022年8月21日


 

はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。

曹丕がやたら孟達を可愛がった理由

1ページ目から読む場合は、上記の緑ボタンからお願いします。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



報遺燕恵王書

ポイント解説をするセン様

 

報遺燕恵王書には楽毅の先王への深い忠誠、更に亡命の理由として自分が財人となることで自分を重用した先王が大締められることを恐れたということが記されており、これによって恵王は楽毅と和解したと言います。

 

そしてこの書には「真の君子は、友と絶交しても相手の悪口は言わず、忠臣は、国を捨てても我が身の潔白を弁解しない」とありますが、孟達が魏に降伏した際にはこれを引用していますね。

 

悪い言い方をすると孟達は、これを利用して劉備から誅殺することを逃れたのです。

 

こちらもCHECK

孔明
劉禅を泣かせた出師の表のこぼれ話

続きを見る

 

よかミカンのブラック三国志入門

 

 

楽毅と孟達の違い

正史三国志_書類

 

そもそもとして楽毅は「敵の罠に上司である恵王が嵌められて殺されそうになり、先王への忠節もあったため止む無く亡命した」ので、劉備から恨まれて立場が危うくなったから亡命した孟達とは大分話が違ってくると思うのですが……

 

ともあれ、楽毅を例に出されては劉備も何も言えなかったでしょう。ここで孟達の家族を(ちゅう)したとあっては、恵王よりも度量の足りない君主となってしまいますね。孟達の策略勝ちと言えるかもしれません。

 

こちらもCHECK

孟達と孔明
諸葛亮からヘッドハンティングされる布石を打っておいた計略家「孟達」

続きを見る

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル2

 

 

では曹丕は孟達をについてどう思っていた?

孟達が魏に寝返って歓喜する曹丕

 

さて曹丕は楽毅のような立場になった孟達を快く受け入れることで、君主としての度量が示せます。ここで孟達を厚遇してこそ、曹丕の器のデカさが引き立つという所でしょう。

 

孟達を討伐する司馬懿

 

しかし結局、庇護者である曹丕が早くに亡くなり、立場に不安を感じていた孟達は蜀に寝返ろうとした所を司馬懿に誅されます。そしてこの司馬懿、兼ねてより曹丕に孟達について重用しないようにと諫言(かんげん)していました。

 

もしかして曹丕にとって、孟達とは「自分の度量を示すためだけの存在」ではなかったのか?

曹丕が亡くなって立場も無くなる、その程度の扱いではなかったのか?

それこそ本当に寵愛していたならば、呉質(ごしつ)のように相応の役職に据えたのではないか?

 

孟達と曹丕

 

もしかしてもしかすると、自分の死後は然るべき扱いをされると、予想していたのではないか?曹丕の死後、孟達の余りの対応のグダグダっぷりと司馬懿の処断の早さを見ていて、そんな風に妄想してしまった筆者でした。

 

こちらもCHECK

孟達を討伐する司馬懿
孟達の死因は司馬懿を甘く見たからだった!その理由を考察

続きを見る

 

魏のマイナー武将列伝

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

孟達は劉備への対応を見ていると、中々の対応の上手さと機転の利きっぷりを感じさせます。しかし後に魏に渡って、曹丕に厚遇され……そこからの行動が、どうにも目に付くだけであって、最期はとても楽毅……楽毅と並べるのか……?と思うような人物だと思います。

 

ブチギレる劉備

 

どうして劉備の時はあそこまで上手く逃げた孟達が、魏ではそれができなかったかと言うと……もしかして曹丕に甘やかされ、鈍ってしまったんじゃないか?

 

センさんが三国志沼にドボン a

 

そんな風に妄想してみましたが、どんなものでしょうか。

どぼん。

 

参考文献:蜀書劉封伝 魏略 魏書明帝紀

 

こちらもCHECK

孟達と曹丕
手紙に惑わされる孟達が三国志をさらに面白くする

続きを見る

 

夷陵の戦い

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-曹丕
-,