贋書の計とは?肉親への愛を利用した非情な計?徐庶を曹操軍に引き寄せた計略

2022年9月2日


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。

贋書の計とは?

1ページ目から読む場合は、上記の緑ボタンからお願いします。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



「贋書の計」で徐庶を引き込む

贋書の計 程昱、徐庶 軍師

 

程昱は母親のお礼状を研究し、なんと徐庶の母親の字体を真似ることができるようになったのです。そして程昱は母親のふりをして徐庶に都に来るように促します。

 

母親の頼みであるからやむを得ず徐庶は都を訪れ、曹操に仕えることになります。しかし、母親は自分を訪れた徐庶に激怒、そして母親は自ら命を絶ってしまうのです。これにショックを受けた徐庶は曹操に仕えたものの、積極的に働くことはなかったそうです。

 

徐庶がいなくなり寂しがる劉備

 

ちなみに劉備の元を離れる際に軍師として推薦したのが「諸葛亮」だったのです。

 

こちらもCHECK

劉備を警戒する陳羣
【劉備の初軍師・陳羣】劉備が逃げられた陳羣と徐庶には共通点があった

続きを見る

 

民間伝承の三国志

 

 

史実の「徐庶」

蜀志(蜀書)_書類

 

史書「三国志」には徐庶の列伝は立てられておらず、「諸葛亮伝」の「注」で引用される「魏略(ぎりゃく)」で少しだけ触れられています。それによると、経歴はだいたい「三国志演義」と同じですが、「贋書の計」は登場しません。

 

人質にされる徐庶の母親

 

曹操に仕えた経緯としては、曹操軍に母親がとらえられてしまい、それを追ってやむを得ず曹操に仕えたことになっています。その後は魏である程度出世しますが、大軍を率いたり、国を動かすポジションまでは至りませんでした。

 

自分の寿命が短いことを悟る孔明

 

のちに諸葛亮が北伐で魏を訪れた際、徐庶の消息を聞き、「魏にはそれほど人材が多いのだろうか。徐庶がその程度しか用いられないとは。」とショックを受けていたそうです。

 

こちらもCHECK

劉備軍で指揮を執る徐庶
徐庶の生涯、後年でかなり評価された劉備最初の軍師

続きを見る

 

三国志主要戦図一覧

 

 

贋書の計を行った程昱とは?

程昱の十面埋伏の計に関心する曹操

 

程昱は黄巾(こうきん)の乱や袁紹(えんしょう)との戦いで活躍するなど、将軍としての活躍が目立つ人物です。しかし、小説「三国志演義」では軍師として様々な作戦を提案するなどちょっと印象が変わる人物となっています。

 

こちらもCHECK

剣を持って戦う徐庶
徐庶にはどんな逸話があるの?

続きを見る

 

三国志ライフ

 

 

三国志ライターみうらの独り言

みうらひろし(提供)

 

「贋書の計」は実に卑怯な作戦であり、魏の悪役が強調されたエピソードですよね。しかし、徐庶が魏で活躍できなかったのは意外ですね。もしかして「三国志演義」での印象が強すぎる人物なのかもしれません。

 

こちらもCHECK

徐庶
徐庶は魏に行ってから何をしていたの?

続きを見る

 

三国志と異民族

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
みうらひろし

みうらひろし

歴史が好きになったきっかけはテレビの再放送で観た人形劇の三国志でした。そこから歴史、時代小説にはまり現在に至ります。日本史ももちろん好きですよ。推しの小説家は伊東潤さんと北方謙三さん。 好きな歴史人物: 呂蒙、鄧艾、長宗我部盛親 何か一言: 中国で三国志グッツを買おうとしたら「これは日本人しか買わないよ!」と(日本語で)言われたのが思い出です。

-三国志の雑学
-,