広告

夏侯淵の死因は戦死!なぜ白地将軍という言葉が残ったの?猛将・夏侯淵の最期


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

魏の夏侯淵

 

今回は夏侯淵かこうえんの死因に付いてのお話です……というと、有識者の皆様には「そんなの基本中の基本すぎるよ!」と言われてしまいそうですが。

 

三国志を語るセンさん

 

この夏侯淵かこうえんの死因に関する、もっと言うとその直後のお話で、気になるワードが出てくるのです。それは「白地将軍」。今回はこの白地将軍という夏侯淵かこうえんの呼び名と、夏侯淵かこうえんの死因に関してのお話をしていきたいと思います。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉備が迫る、定軍山の戦い

手柄を立てる張コウ(張郃)

 

では夏侯淵かこうえんが戦死した戦い、いわゆる定軍山の戦いに付いてお話しましょう。219年、劉備りゅうびが率いた5万もの蜀軍が漢中かんちゅう・定軍山に迫ります。これを迎撃するのは魏軍が誇る歴戦の猛将にして名将、夏侯淵かこうえんと張コウ。

 

二刀流の劉備

 

劉備りゅうび軍はまず張コウに夜襲をかけ、張コウの軍はこの夜襲を何とか乗り切るも徐々に劣勢となっていきます。

 

法正

 

これに夏侯淵かこうえんは自らの軍の半分を派遣して張コウの軍を救援、ここで劉備りゅうびのナイスブレーン・法正ほうせいが「夏侯淵かこうえんの方を攻撃するように」と進言、ここで先陣に立候補した黄忠こうちゅう法正ほうせいに、劉備は夏侯淵の軍を攻撃するように命じます。

 

こちらもCHECK

仕事が出来る法正に何も言えない文官たち
法正のすごさとは?諸葛亮が認めた驚きの真実

続きを見る

 

 

夏侯淵、定軍山に散る

黄忠VS夏侯淵

 

ここで弓の名手と名高い夏侯淵と、(三国志演義で)関羽と名勝負を繰り広げた黄忠の手に汗を握るような熱い戦いが繰り広げられる……というイメージとは少し違うものの、夏侯淵はこの戦いで戦死することになりました。

 

法正に敗れる夏侯淵

 

 

実際の記録では黄忠の軍が夏侯淵の本陣から離れた所にあった逆茂木を焼き払い、これに夏侯淵自身が修復に出向いてしまいました。これを夏侯淵の後ろの高所に、黄忠の軍が「強引に」登って奇襲をかけ、高所を取られた夏侯淵の部隊は身動きが取れずに壊滅、討ち取られたとなっています。ここ定軍山にて、夏侯淵は三国志の舞台から退場となったのでした。

 

こちらもCHECK

徐晃と夏侯淵
夏侯淵が定軍山で戦死した原因は兵力不足だった?

続きを見る

 

 

曹操、夏侯淵の身を危ぶむ

漢中王になる劉備

 

後、曹操はこの漢中を奪回しようとするも、それは成し遂げられることなく終わりました。これにて劉備は漢中の地を得て、漢中、となったのです。この猛将・夏侯淵の死は魏軍においても衝撃であったようなのですが、曹操は以前より夏侯淵の勇猛さを称えつつも、その身を案じていたとも言います。

 

魏志(魏書)_書類

 

正史三国志の夏侯淵伝においても曹操は以前から常に戦に買った夏侯淵に対して「将に必要なのは勇猛さばかりではない、時には臆病さも必要である。行動する際には知略も用いるように」と苦言を呈していたと言うのです。

 

こちらもCHECK

ボロボロになった馬超
馬超のせいで劉備は漢中王に即位したって本当?

続きを見る

 

 

夏侯淵の死因は戦死!迂闊さか?それとも勇猛さか

法正と夏侯淵

 

では夏侯淵の死因とは。直接的な死因となると「斬られたこと」になりますが、それはまた別のお話となります。死の要因、として考えると「逆茂木を修復に自ら赴いたこと」になるでしょう。それを「勇猛さ」と取るか、それとも「迂闊さ」取るか……もしくはそう言うことを部下任せにできない「責任感の強さ」と考えるか……と言うところで、ちょっとこちらの逸話を。

 

苛ついている曹操

 

これは夏侯淵の戦死の報を受けた曹操が怒って零したとされる言葉。「夏侯淵は元々戦の駆け引きが得意でなく、味方から白地将軍と呼ばれていた。指揮官が自ら戦うものではないのに、ましてや自ら逆茂木を修復に行って戦死するとは!」この曹操は夏侯淵の指揮官としての自覚の薄さ、その行動の迂闊さを怒っている訳ですね。

 

こちらもCHECK

夏侯淵
夏侯淵とはどんな人?猛将の裏の顔は補給の達人

続きを見る

 

法正

 

 

 

夏侯淵が呼ばれていたという「白地将軍」という言葉とは

ポイント解説をするセン様

 

ここで気になるのは「夏侯淵かこうえんが味方から白地将軍はくちしょうぐんと呼ばれていた」というものです。まあ文章の流れを見ても、良い意味合いで呼ばれているということはないでしょうが……ここで少々問題が。

 

白地将軍はくちしょうぐん、という言葉の意味がどれほど探しても筆者は明確な資料と共に見つけることができませんでした!(すみません)調べてみると出てくる意味としては「頭が悪い」「おバカ」「脳筋」「血筋だけで重職に付いている無能」……と、中々にひどい意味だということは察することはできましたが。

 

「白地」の意味としては「建造物が何も建っていない土地」という意味が有るので、そういう意味で考えると「経験もないのに重職に付いている」という意味から、縁故採用者への非難的な意味も含んでいたのかもしれませんね。

 

こちらもCHECK

曹操と夏侯惇
夏侯惇と夏侯淵ってどんな逸話があるの?

続きを見る

 

 

白地将軍という呼び名はどこから生まれたのか?

正史三国志_書類

 

じゃあ白地将軍はくちしょうぐんが良い呼び名じゃなく、夏侯淵かこうえんがそう呼ばれていたことを曹操そうそうが知っていたと言うと何かそれはそれで問題になりそうなのですが、ここでもう一つ気になる点が。この白地将軍はくちしょうぐんの件は、正史三国志せいしさんごくしにはありません。

 

歴史書をつくる裴松之

 

もちろん、註釈で有名な裴松之はいしょうし先生の添えた一筆でもありません。この一文は太平御覧たいへいごらんによると「軍策令ぐんさくれい」もしくは「魏武軍策令ぎぶぐんさくれい」にて曰く、の一文となります。この「軍策令ぐんさくれい」はともかくとしても、「魏武軍策令ぎぶぐんさくれい」は曹操そうそうの言葉をまとめたもの……となるのですが、裴松之はいしょうしが引用していないとなると東晋末とうしんまつ南朝宋初なんちょうそうしょの際には見つかっていなかった書物、となるのです。

 

 

主観が入りまくりな裴松之

 

 

こうなるとやや信憑性が薄れ、もしかするとその後の世での、夏侯淵かこうえんへのヘイトによる捏造……という可能性も出てきます。何にせよ、この白地将軍はくちしょうぐんという呼び名は他の文献でも注目していきたい呼び名でもありますね。

 

こちらもCHECK

主観が入りまくりな裴松之
裴松之はどうして賈詡だけではなく陸遜も嫌いだったのか?

続きを見る

 

 

曹操と夏侯淵

若い頃の曹操

 

さて曹操と夏侯淵ですが、まだ曹操が若かりし頃、夏侯淵は曹操の罪の身代わりとなり、刑罰に欠けられそうになった経験があるというエピソードがあります。また魏略によると、夏侯淵は飢饉の中で自分の幼い子を捨て、死んだ弟の娘を養育したという話も伝わっていますね。

 

夏侯淵

 

これと定軍山で張コウの軍の救援に自分の軍を裂いたり、逆茂木の修復に自ら出向いたりするところを見ると、夏侯淵は迂闊さと共に、義理堅く、仲間想いでありつつも、自身を犠牲にすることに余り頓着がない性格であったのかな、と感じました。

 

曹操

 

そうなると曹操の

 

「時には臆病さも必要である」

 

という言葉は、己の身も案じて欲しい、という曹操の思いだったのかもしれません。そう考えると定軍山で夏侯淵の死を聞いた曹操は……嘗て自分の身代わりになろうとした夏侯淵を思い起こして怒りの言葉を漏らしたのは、案外あり得る話ではないか、と筆者は思いました。

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

これは余談中の余談となりますが、某ゲームの夏侯淵が筆者は大変お気に入りでして。ふとあの夏侯淵を見ていると、迂闊な、それも指揮官がやるべきではない行動の果てに戦死したとなると、ついつい怒りの言葉も出てくるのではないか、と思ったのが発端です。しかし白地将軍という呼び名と言い、盲夏侯という呼び名と言い、魏軍ちょっとデリカシーに欠けている所があるんじゃないか?とも思ってしまいますね。

 

センさんのとぷんver1

 

まあ後の皇帝が于禁にあんなことやらかすから……と思いつつ、本日はこれまで。ちゃぽーん。

 

参考:魏書夏侯淵伝 太平御覧 軍策令 魏武軍策令

 

こちらもCHECK

魏の夏侯淵
夏侯淵が滅ぼした宋建は韓遂を上回る長生き群雄だった

続きを見る

 

合肥侯擁立事件

 

 

 
 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,