法正のすごさとは?諸葛亮が認めた驚きの真実


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

丁儀の詩才を愛する曹操

 

三国さんごくを並べて名のある人物たちを見ていくと、やはり圧倒的なのがという大国。後世で人材ハンターと巷で噂の曹操そうそうが、身分に囚われず様々な人物を亭入れ手に入れ、多くの優れた人々によって支えられた国。

 

人材を見出すのが趣味の曹操

 

しかしその曹操そうそうが、生涯において「手に入れることができなかった」と嘆いた人物。それこそが、しょくに仕えた法正ほうせいです。今回はこの法正ほうせいが「どんな風に」すごいのか、それをお話したいと思います。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉備の最も寵愛した軍師・法正

法正

 

さて法正ほうせいを語る上で絶対に外せないのが劉備りゅうび。その劉備りゅうびと言えば、やはり多くの人々に支えられ、しょくという国を手に入れて漢中王となった人物です。そして、この劉備りゅうびが最も信頼し、その死を悼んだとされているのが法正ほうせいその人。

 

法正が亡くなり悲しむ劉備

 

というのも法正ほうせい劉備りゅうびが漢中王となった翌年、220年に病死したのですが、それから何日もの間劉備りゅうびはその死を悼んでいたと言います……これだけなら良くある話ですが、法正ほうせいはあるものを劉備りゅうびから贈られました。それは翼候という諡号です。関羽かんう張飛ちょうひでさえ贈られることがなかった諡号、それを法正ほうせいには贈られたのでした。

 

 

劉備からの絶大な信頼得ていた法正

法正と劉備

 

また法正ほうせい劉備りゅうびから絶大な信頼を寄せられていました。定軍山の戦いの折に、危機に陥った劉備りゅうび。周囲が諫めても撤退をしない劉備りゅうびの前に、法正ほうせいは矢から庇うように前に立ちました。これに焦って避けるように言う劉備りゅうび法正ほうせいは諭し、落ち着きを取り戻した劉備りゅうびは撤退を決めたと言います。

 

キレる劉備になだめる黄権

 

劉備りゅうびが周囲の言葉を聞き入れず戦いを決めた、と言えば有名な夷陵の戦い。劉備りゅうび敗北の報を聞いた諸葛亮しょかつりょうは「法正ほうせいが生きていれば止められただろうに」と零しました。戦場において、法正ほうせいこそが劉備りゅうびの「水」であったのかもしれません。

 

こちらもCHECK

法正
法正が存命していたら陸遜は夷陵戦で敗北していた?

続きを見る

 

 

似た者同士?曹操の郭嘉、劉備の法正

郭嘉

 

因みに致命的な敗北のちに「生きていれば」と言われた人物として、郭嘉かくかがいますね。郭嘉かくかもまた曹操そうそうの腹心として仕え、その慧眼や軍略には目を見張るものがあった人物。

 

曹操と郭嘉

しかし郭嘉かくかは早くに亡くなり、曹操そうそうはその死を深く哀しみました。赤壁せきへきの敗北にて曹操そうそうは「郭嘉かくかが生きていれば」と嘆いたことで、良く郭嘉かくか法正ほうせいは似ていると言われます。

 

郭嘉が亡くなり悲しむ曹操

それは陳寿ちんじゅも同じ考えであったのか、法正ほうせいの臣下に当てはめると程昱ていいく郭嘉かくかに比例する、と言っています……まあ別の理由も挙げているのですが、それは後ほど。

 

こちらもCHECK

郭嘉
官渡の戦いは郭嘉なくして成功しなかった?曹操を裏で支えた男の手腕とは

続きを見る

 

郭嘉特集

 

 

どうして劉備が法正を信頼していたか

法正

 

しょくの名軍師、と言われる法正ほうせい、もちろんその慧眼も目を見張るものではありますが、どうしてそこまで深い信頼を劉備りゅうびに寄せられていたか。

 

法正と劉備

 

その理由の一つとして、しょくの地、が挙げられるでしょう。法正ほうせい張松ちょうしょうと共に劉璋りゅうしょうに仕えていましたが、劉備りゅうびしょくの新しい統治者として見定め、迎え入れました。土地を持たない劉備りゅうびからすれば、何よりの恩人であったと思います。

 

 

法正、劉璋、劉備

 

張松ちょうしょうは計画が露見して死んでしまいましたが、法正ほうせいは首尾よく劉備りゅうびに仕え、劉備りゅうびの入しょくの手助けを行いました。この際に劉璋りゅうしょうの配下、鄭度ていどの策略を劉璋りゅうしょうが用いることはない、ということを見抜いていたのは流石としか言えませんね。

 

こちらもCHECK

法正と張松
秦檜よりもスゴイ売国奴?張松と法正ここにあり

続きを見る

 

 

 

劉備にとって大きな意味を持つ、漢中を手に入れる手助け

法正に敗れる夏侯淵

 

 

もう一つ、法正ほうせい劉備りゅうびに献上した土地……もちろん多くの武将たちの働きあってこそですが……それが漢中かんちゅうです。漢中かんちゅう攻略を進言し、定軍山ていぐんざんの戦いではの重鎮、夏侯淵かこうえんを討ち取ることに成功しました。

 

漢中王になる劉備

 

漢中かんちゅうを手に入れたからこそ劉備りゅうびは後に漢中かんちゅうおうを名乗ることができたのです、この功績は大きいでしょう。この定軍山ていぐんざんの戦いと漢中かんちゅうでのにらみ合いは、正に劉備りゅうび曹操そうそうに勝利した大きな意味を持つ戦い。

 

法正

これに大きく貢献したからこそ、法正ほうせいは名軍師、とされるのです。そしてこの後に夷陵いりょうの戦いで敗北すること、そこに法正ほうせいがいなかったことを諸葛亮しょかつりょうが嘆いたこと。

 

法正

 

これらの印象から、法正ほうせいはある意味「負けなし」のしょくの軍師として印象が残されているのではないでしょうか。インパクトいんぱくとも功績もすごい軍師、それが法正ほうせいです。

 

 

曹操が唯一手に入れられなかった人物、法正

法正と夏侯淵

 

法正ほうせいの凄さを後世に印象付けたのが、曹操そうそうの言葉です。曹操そうそう定軍山ていぐんざんの戦いで夏侯淵かこうえんの死を聞くと嘆くと共に、その作戦が法正ほうせいによって考えられて実行されたのだと知ると

 

劉備りゅうびにこんな作戦が思いつくはずがない!誰か得意の策士がいるに違いない」と言って、誰かを思い当ててその名前を問いました。そしてその名が法正ほうせいであると聞いた曹操そうそうは「そうか、法正ほうせいか。あれほどの人物がいるとは……」と、劉備りゅうびの下に法正ほうせいがいることを知って悔しがりました。

 

 

法正

 

実際に曹操そうそうはかつて法正ほうせいを自分の下に引き入れるために使者を送ったことがありましたが、法正ほうせいはこれを断っています。このように法正ほうせい曹操そうそうが手に入れることのできなかった、数少ない人物の一人であり、その才能を曹操そうそうが認めたことも、後世に彼の名が残る大きな要因となったのでしょう。以上が私が思う、法正ほうせいが三国志における大軍師と称される理由です。

 

法正

 

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

因みに陳寿先生も「優秀だけど徳性まるで駄目だから魏で言えば程昱、郭嘉」と評しています。郭嘉も素行が悪くて陳羣に訴えられている所を見ると……いや死人は出てないとは思いますが、法正も不良軍師の一角であったのかもしれません。

 

しかし法正もまた早世しましたが、もし長生きしていたらどうなったでしょうか?

 

センさんが三国志沼にドボン a

 

夷陵の戦いの敗北が無かったとして、そこからどうなっていたのか……そんなIFも、見てみたかったですね。どぼん。

 

参考:蜀書法正伝 華陽国志

 

こちらもCHECK

法正、劉璋、劉備
劉備を招き入れた法正、その極悪人の評価とは?

続きを見る

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-法正
-