広告

【シミルボン】三国志入門編、刺史と州牧はどう違うの?

2017年1月3日


 

シミルボン

 

※こちらの記事は「シミルボン」に配信されているコンテンツです。

 

kawauso

 

三国志の正史を読んでいると、決まって分りにくくなるのが、

刺史(しし)と州牧(しゅうぼく)の関係です。

いずれも、地方官の役職ですが、どうも似たような仕事であるようで、

同じ人物がある時には刺史、ある時には州牧とくるくると入れ替わり、

一体、どっちが偉いのか?上下関係が分りにくくなるのです。

 

そこで、今回はすっきり、分かる刺史と州牧の違いを紹介します。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



最初に制定されたのは刺史だった

 

最初に制定された官職は、刺史でした。

紀元前106年、前漢の武帝(ぶてい)は漢の領土を13州に分割します。

そもそもの州設置の理由は、当時、役人と商人が癒着した不正が相次いだからです。

本来は、このような不正を取り締まるべき郡大守ですが、

事実は、不正を見逃したり、逆に悪徳役人と結託しているケースもありました。

 

そこで、武帝は、郡大守を監察する刺史を置いて、各地を巡回させて、

郡大守を指導する事で、真面目に仕事をさせて不正を防ごうとします。

 

紀元前8年、郡大守と同格の奉給になり牧と改名

 

しかし、刺史の奉給は六百石で、郡大守の二千石に及ばない上に、

行政権限も郡大守には及ばないものでした。

これでは、太守を指導監督しようにもナメられてしまい上手く監督できません。

そこで、紀元前8年の成帝の時代に刺史は、郡大守と同等の二千石の奉給に

引き上げられた上で、名称も牧と改められました。

 

そして、牧の行政権は、郡を越えて州管轄になり、牧は州内の各郡県の内政に

直接干渉できるようになる地方官のトップへと上ります。

 

刺史、牧、刺史と名称の変更が繰り返される

王莽

 

以後、牧は紀元前5年に再び、刺史に改められ、

紀元前1年に再び、牧になるなど名前の改変が続く間に、

前漢王朝が倒れ、王莽(おうもう)の新王朝が興ります。

そして、西暦42年、後漢を建国した光武帝(こうぶてい)が再び刺史として、

以後は後漢末の大乱まで150年近く固定されます。

 

それまで、決まった拠点を持たず、放浪していた刺史は、

この時に、固定され各州に治所を持つようになり、毎年8月に所定の州内を

巡視する決まりとなり治所の周辺の都市の行政権を完全に掌握します。

 

参考文献:『漢書』百官公卿表訳注

著者: 顔師古/固/大庭 出版社: 朋友書店

 

関連記事:後漢の始祖・光武帝劉秀(りゅうしゅう)ってどんな人?青年期は貧しいが性根の優しい人物Part.1

関連記事:【3分で分かる】光武帝・劉秀(りゅうしゅう)の華麗な生涯

 

黄巾の乱が発生、兵権を与えて再び牧に名称変更

黄巾賊

 

西暦184年、後漢末期の腐敗政治と社会不安を背景にして、

宗教団体、太平道の教祖、張角(ちょうかく)が信徒、三十六万人を率いて、

後漢を滅ぼして黄巾の世を興すとして決起します。

 

世に言う黄巾(こうきん)の乱で、三国志はここから始まります。

反乱は数カ月で鎮圧されたものの、一度乱れた国は、

簡単には治まらず、各地で反乱軍が蜂起して役人を殺し、

下剋上が広がっていきます。

 

西暦188年、霊帝(れいてい)は、事態を収拾する為に刺史を牧とまた改称、

そして兵力をつけた上で九卿クラスの劉焉(りゅうえん)劉虞(りゅうぐ)

黄琬(こうえん)を各州に派遣して、力で反乱を抑えるように命じます。

 

シミルボン

 

【シミルボン】三国志入門編、刺史と州牧はどう違うの?

の続きは、「シミルボン」内のページで読めます。

続きが気になる方は、「シミルボン」にアクセスしよう!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学
-, , , , , , ,