さあ、いよいよ桶狭間の戦いが始まります。
麒麟がくるもう一人の主人公とも言うべき織田信長が海道一の弓取り今川義元を討つネタバレ全開です。もっとも今回一回だけで桶狭間の戦いが終わるわけでもないですが、じっくり行きましょう。
景気よく行くぜ麒麟がキターーーーー!!
この記事の目次
麒麟がくる第20話 感想あらすじ「左馬助の帰還」
永禄3年(1560年)十兵衛の越前での生活も、はや4年間が過ぎようとしていました。赤ん坊が生まれて家族は賑やかになったものの、十兵衛はいまだ牢人の身で生活は苦しいままで成りもどことなく貧相で無精ひげもまばらにあります。
美濃を追われて以来任官の当てもなく、その間にも世の中は目まぐるしく変化していました。その日、称念寺で子供達に読み書きを教えていた十兵衛の元に尾張の帰蝶の元に派遣していた明智左馬助が戻ってきました。
十兵衛が心配した通り、隣国の遠江と三河を支配していた駿河の今川義元がさらに勢力を拡大して尾張を虎視眈々と狙っていたのです。左馬助は地図を広げて国境の主だった城が今川の出城になっていると告げます。
麒麟がくる第二十話 感想あらすじ「三河の尖兵」
戦は近いものの、このままでは信長に勝ち目はありません。十兵衛は思案を巡らし伊勢湾に面した尾張東部の国境にある大高城に着目します。今川義元は、ここを足掛かりに尾張に攻め込むはず、そうならこの地に詳しい三河の兵に先陣を切らせるだろう。
一刻も早く尾張を救う手立てを見つけ帰蝶に知らせねばならない。そして、左馬助に聞きます「今川義元にいちばん近い三河の武士は誰か?」
麒麟がくる第20話 感想あらすじ「松平元康」
人質交換で織田から今川に送られた松平元信は元康と名を改めて初陣を果たし19歳の若武者に成長していました。
三河岡崎城主だった父の松平広忠は死に、母の於大は織田方の実家に帰され、元康は三河の当主ながらいまだに祖母の源応尼と共にいまだ駿府に留め置かれていたのです。
尾張との戦で先陣を命じられた元康は、いつものように智源院で望月東庵と将棋を指していました。今回は、初めて東庵に勝てたと上機嫌の元康ですが、何の得にもならない今川氏の手伝い戦に参加する事が決まり、浮かない顔です。しかし、それでも強国の支配下にある弱者が矢面に立たされるのは致し方ない。それでも若い家康には、時々耐えられなくなるのでした。
だが、そんな元康の心の支えがいました。はい、お駒さんです。姉のような存在の駒にだけは全てを打ち明ける事が出来たのです。
お駒さん、秀吉にも家康にもモテモテですな。帰り道で偶然出会った駒は、戦から必ず生きて帰れるというお守りがわりの丸薬を元康に与えました。それを見て、元康は心底嬉しそうな顔をします。
麒麟がくる第二十話 感想あらすじ「今川義元出陣」
その夜東庵は、今川義元に呼び出され今川館に出向いていました。
表向きの理由は針治療ですが、その真意は、松平元康は信用できるかという探りを入れる為です。万が一、先陣の元康が尾張に寝返れば今川が危うくなる、、用心深い義元は元康が裏切らない確証を求めていました。
東庵は「元康は裏表のない若者であり、案じるような事はなにもありませぬ」と答えましたが東庵の胸中は複雑です。
義元が表向き、元康を立てているのは保身の為、このまま尾張を併合すれば、元康をどうするのか保障の限りではありません。永禄3年5月、義元は塗り輿に乗り尾張に向けて出陣しました。
【次のページに続きます】