西の辺境の地・涼州で異民族相手に武勇を誇った董卓(とうたく)。
類稀なる勇猛さと戦上手ぶりで瞬く間に出世していきます。
配下にも涼州出身の猛将は多く、娘婿となる牛輔や北地郡の出身の李傕(りかく)、
張掖郡出身の郭汜(かくし)、武威郡出身の張済(ちょうさい)などの面々です。
董卓の圧倒的な武威と、恩賞などを部下に分け与える器の大きさに
惹かれて多くのひとが集まってきていました。
そのなかのひとりに「李儒(りじゅ)」という人物がいたと伝わっています。
関連記事:【三国志あるある】懐かしい!と思った人は40代!昭和では当たり前だった三国志事情
正体不明の影の軍師
李儒の出身地などの経歴はほぼ不明です。実在した人物なのかどうかも怪しいです。
三国志のイメージとしては、董卓は残酷無比の欲深い巨漢で、武勇に優れていますが、
緻密さはほとんどない印象が強いです。
悪逆の限りを尽くす自由奔放さが知略面での活躍を消し去っています。
つまり、董卓には天下を動かすような頭脳はなかった。
というのが多くのひとのイメージなのです。
にも関わらず、董卓は実に巧みに政権を握り、反乱分子をあしらいます。
そこには優秀な軍師がいたのではないかと考えるのが妥当です。
こうして李儒という悪の軍師が生まれたのではないでしょうか。
関連記事:李儒(りじゅ)とはどんな人?董卓の恐怖政治を参謀として支えた謎の軍師
関連記事:極悪人の董卓の参謀・李儒は董卓以上の悪人だったの?
三国志演義の李儒
三国志演義では李儒もまた牛輔(ぎゅうほ)と同じ董卓の娘婿という設定になっています。
あの董卓に目をかけられたのですから牛輔も李儒も抜き出た才能を持っていたのでしょう。
おそらく李儒は、董卓を補完する役目を担っていたと考えられるので、
やはり謀略・知略・政治面での活躍を期待されます。
涼州は武人誕生の地ですので頭脳明晰な人材は不足気味だったのではないでしょうか。
だとすると李儒の存在は貴重です。
朝廷混乱のなかで少帝を無事に保護したり、亡き大将軍の家臣団を吸収したり、
少帝を廃して献帝を建てたり、相国として朝廷の政を掌握したり、
洛陽を燃やして長安に遷都し反乱分子を瓦解させるなどの一連の流れは、凡人には到底真似ができません。
アメリカンドリームを為しえたともいえる董卓に知恵を貸していたのが李儒というわけです。
関連記事:実は無能では無かった?少帝が妃と交わした最後の歌が悲しすぎる
関連記事:霊帝は近衛軍創設の為に売官で資金を造った?実は優秀な皇帝の真実
涼州出身の軍師・賈詡(かく)
同じく涼州の出で有名な軍師に賈詡(かく)がいます。
三国志のシュミレーションゲームで考えると、
李儒よりも賈詡のほうが知力は高く、軍師として優れています。
あっさりと軍師役を賈詡に切り替えるプレイヤーも多くいます。
しかし実際の人間社会はそうはいきません。
能力だけで人を取り立てていたらこれまでの実績や貢献ぶりが無視され、
組織がバラバラになってしまう可能性もあるのです。
能力を必死に発揮し、実績と信頼を積み重ねてきた
人こそが重用されるのが人間社会ではないでしょうか。
賈詡が董卓に仕えるのは董卓の入朝以後になります。
しかも牛輔の部下です。
ここまでの董卓軍の発展に何ら協力していなかったわけですから当たり前の話です。
特筆すべき賈詡の逸話も異民族に捕らわれた状態から嘘詭弁で逃れたというものだけです。
董卓がそれだけの人物を気に入るはずもありません。
関連記事:何で賈詡は董卓残党を奮起させて王允の政府を破壊したの?
関連記事:賈詡は一流の政治家でもあった!?降伏の進言をして名軍師と呼ばれた天才の生涯
董卓の正当な評価
三国志で一番の謎は董卓の存在です。
政治の流れをここまで強硬に覆した人物は歴史上でもそうはいません。
残虐なイメージが強いですが、清流派の官吏を多く世に送り出した革命的政治手腕も見せています。
「破壊」と「創造」は表裏一体です。
どうしても破壊の面だけがクローズアップされがちですが、
腐敗しきった漢皇室の政治を徹底的に破壊せずに真の創造はなかったことでしょう。
董卓は超一流の政治家だったかもしれないのです。
そう考えると李儒の存在価値はほとんどありません。
どうもその現実を受け入れがたい後世のひとたちが、李儒という幻影を生み出したかもしれません。
関連記事:呂布だけじゃない!こんなにいる董卓の優秀な側近4選
関連記事:董卓が築城した要塞が絶対防御すぎてヤバイ!郿城(びじょう)とは何?
三国志ライター ろひもと理穂の独り言
要するに董卓には軍師は必要なかったのではないだろうか、というのが私の意見です。
政治力、知略面ともに董卓は抜群に優れていたのではないでしょうか。
そして、恐ろしき暴虐ぶりも、血も涙もなく徹底的に破壊しない限り、
この国は再生できないと考え抜いた末の董卓の行動だったとしたらいかがでしょうか。
志に命をかけていたとしたら、親子の契りを交わしていたという
呂布(りょふ)に裏切られ殺されても本望だったはずです。
壊すものは壊したのですから。
国の再生に邪魔になるのは後は「自分自身」だけだったのかもしれません。
そこに抵抗する唯一の存在が李儒です。
李儒は呂布を信用せず、董卓の命が続くことを願い進言します。董卓は聞き入れませんでした。
李儒が実在した軍師なのか、董卓の側面なのか、
どちらにせよ董卓は国の繁栄のために「滅び」を決断したのかもしれません。
まことに勝手な前向き美談になりますが……。
関連記事:天地を喰らうという漫画があまりにもカオス!裏三国志入門書 Part 1
関連記事:はじめての三国志スタッフが選ぶ三国志おすすめゲーム3選