広告

袁術の側室・馮氏(ふうし)の憐れな偽装死にも気づかなかった鈍感・袁術エピソード

2017年7月25日


 

 

馮氏(ふうし)は、後漢末の時代を生きた人物であり、袁術(えんじゅつ)の側室でした。

彼女は正史では側室という立場ですが、

三国志演義では袁術(えんじゅつ)が帝位を自称した時、皇后として立てられました。

しかし、袁術(えんじゅつ)が滅んだ後、彼の甥の袁胤(えんいん)とともに逃げていましたが、

戦乱の中で殺されてしまいました。

演義では不幸な最期を遂げますが、正史でも彼女には悲惨なエピソードがあります。

今回は、馮氏(ふうし)の悲惨なエピソードについて御紹介致します。

 

関連記事:表向き武力を用いない王朝交代劇「禅譲」、曹操と荀彧の思惑は?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



袁術に一目ぼれされる馮氏

 

馮氏(ふうし)は司隸の出身で、国中で第一等の美女として知られていました。

彼女の生きた、後漢末の時代は黄巾の乱、

董卓の乱に始まって、諸国が争う乱世の時代でした。

この頃、袁術(えんじゅつ)は諸軍との戦いから逃れるべく、揚州に落ち延びました。

馮氏(ふうし)も戦乱に巻き込まれて、揚州に逃げ延びていました。

ある時、袁術(えんじゅつ)が城壁に上った時、馮氏(ふうし)を発見しました。

彼女に一目ぼれした袁術(えんじゅつ)は直ぐに彼女を後宮に迎え入れました。

 

馮氏への嫉妬の眼差し

 

袁術(えんじゅつ)の側室として迎えられた馮氏(ふうし)は、彼からの寵愛を受けました。

ところが、後宮内の他の女性はこれを良く思いませんでした。

新参者が特別な扱いを受けているのが、彼女らには見るに耐えられなかったようです。

要するに嫉妬なのですが、後宮の他の女性達は彼女を貶めようと画策します。

 

古代中国・超科学の世界に挑戦する HMR

 

馮氏へ魔の手が伸びる

 

後宮の他の女性達は、袁術(えんじゅつ)と馮氏(ふうし)を引き離すべく、

馮氏(ふうし)にある事を吹き込みました。

後宮女姓「袁術(えんじゅつ)将軍は、みさおの堅い方を大変大切になさいます。

しょっちゅう物思いにふけって涙を流していれば、きっといつまでも大事にされるでしょう。」

馮氏(ふうし)「そうでしたの。それはもっともですね。教えて頂き有難う御座います。」

こうして、馮氏(ふうし)は度々涙を流すようにしました。

さらに袁術(えんじゅつ)に会うときには、必ず涙を流すように心掛けました。

馮氏(ふうし)は、清楚で美人の女性というイメージでしたが、

ここだけ見るとネジが外れた天然の子みたいですね・・・。

 

罠にはまった馮氏でしたが・・・

 

嫉妬に狂った周囲の女性達の罠にはまり、

馮氏(ふうし)は涙ポロポロの泣き虫な女性になってしまいました。

周囲から見ると、いわゆるヤンデレのように映るのでしょうか。

さすがに、会うたびに何かを思い悩んでいる女性には会いたいと思う方は少ないでしょう。

ところが、それを見た袁術(えんじゅつ)は違いました。

袁術(えんじゅつ)「あんなにも悲しんで・・・、

何か心に思うことがあるのだろう・・・。かわいそうに・・・。」

袁術(えんじゅつ)はなぜかその彼女の姿に心を打たれていました。

そして、馮氏(ふうし)を憐れに思いました。

それからというもの、彼はそんな馮氏(ふうし)を励ますため、より一層愛おしむようになりました。

馮氏(ふうし)も大概ですが、袁術(えんじゅつ)も同じように頭のネジが外れているようです。

ある意味お似合いです。

折角二人の仲を裂こうとした作戦でしたが、二人の結びつきはより一層強くなってしまいました。

 

嫉妬の果てに

さて、嫉妬に狂った後宮の女性達は、一層馮氏(ふうし)を怨むようになりました。

そして、彼女らは共謀して馮氏(ふうし)を絞殺してしまいます。

そして、厠の梁にぶら下げておきました。首吊り自殺の偽装ですね。

後で彼女の遺体を発見した袁術(えんじゅつ)でしたが、

その姿を見て、彼女が日頃から悲しんでいた姿を思い起こします。

袁術(えんじゅつ)「何か心に思うところがあったのだろう・・・。

それでその思いが遂げられずに、自ら命を絶ちこんな姿になってしまったのだな・・・。」

袁術(えんじゅつ)は彼女を憐れに思い、手厚く葬りました。

馮氏(ふうし)の死は悲しいことですが、

憐れなのは偽装に気付けない袁術(えんじゅつ)のような気がします。

 

三国志ライターFMの独り言

 

若干本文では茶化してしまいましたが、

馮氏(ふうし)は嫉妬に狂った者達の身勝手な憎悪の為に絞殺されたという

このエピソードは何とも悲しいものです。

もしも、戦が無ければ袁術(えんじゅつ)の元に行くこともなく、

周囲に恨まれ他者の手にかかって死ぬことも無かったでしょう。

それにしても、馮氏(ふうし)は袁術(えんじゅつ)と会うたびに涙を流していたとのことでしたが、

随分演技力(?)のある方だったようですね。

 

参考文献

正史 袁術伝

九州春秋

 

関連記事:もし曹丕が夷陵の戦いの後に蜀に攻め込んでいたら蜀はどうなった?

関連記事:もし龐統が落鳳坡で亡くならなければ蜀はどうなった?

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
FM

FM

三国志は、大昔の出来事ですが、物語をいろいろな視点や切り口で見ていくと、新しくて面白い発見があるのが好きです。 人物像や対人関係、出来事、時代背景、逸話等々、古い話とはいえ、学ぶべきところはたくさんあります。 埃をかぶせておくにはもったいない、賢人たちの誇りがあります。

-袁術
-,