麒麟がくる第17話 感想あらすじ「長良川の対決」麒麟がきた

2020年5月11日


 

はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

麒麟がくる第17話(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



麒麟がくる第十七話 感想あらすじ「帰蝶と信長」

斎藤道三の娘・帰蝶

 

尾張では帰蝶(きちょう)が落ち込んでいました。折角用意した越前までの逃走ルートを道三がきっぱりと拒否したからです。負けると分っている戦に赴くなど愚かじゃと帰蝶は愚痴(ぐち)ります。やはり、このお嬢さんは分かっていない。戦は合理だけでやるものではないという事がです。

内容に納得がいかないkawauso様

 

道三の兜の前立ては二頭立波(にとうたてなみ)という特徴的なものですが、波しぶきが右と左で2個、3個と偶数と奇数になっています。これは、一説では世の中には割り切れる物と割り切れない物があるという意味だと言われます。

 

長良川の戦いは全く割り切れない非合理な戦ですが、それでも道三は逃げません。今回は、息子の高政の呪縛を解き放つ意味がある戦だからです。

本能寺の変の織田信長

 

信長も道三の判断にイラつき、とうとう兵を率いて救援に出陣していきました。しかし、救援は間に合わず、帰蝶は自分の短慮が父の命を奪った現実に気づく事になります。

 

麒麟がくる第17話 感想あらすじ「高政との決別」

明智光秀(麒麟がくる)

 

高政は道三の大音声に耐えきれなくなり、この者を斬れと命じました。道三は最期の力を振り絞り突撃を試みますが、途中で二人の武者に槍で突かれます。口から血を吐きながら、道三は、それでも息も絶え絶えに高政にしがみつきました。それは最初で最後の父子の抱擁のようにも見えます。

 

「この戦は、道三の勝ちじゃ・・・・」

敗北し倒れている兵士達b(モブ)

 

道三は首に掛けた数珠(じゅず)を引きちぎり、地面に倒れ込みました。高政は溢れる涙を(こら)えようと上を向きます。ここに倒れたのが、父でないのなら、卑しい油売りなら、どうして涙を堪える必要がありましょう?

 

高政は認めたのです、この卑しい油売りが紛れもなき自分の父だと、、己は嘘をついたとだから、道三は勝ったのです。そこに、ようやく光秀が到着し、変わり果てた道三を見つめます。

明智光秀 麒麟がくる

 

ケチで人使いがあらく、どちらかと言えば嫌いであったが、油売りの息子という己の出自を隠さず正直に誇りを持って生きられた、立派な主君であった。と十兵衛は振り返ります。

 

「マムシの謀略にかけられた、わしは生涯、父殺しを背負っていかねばならぬ」

蛇神ナーガ(神話)

 

高政はつぶやき、十兵衛に、もう一度だけ機会をやる、俺の(まつりごと)を手伝えと言います。

織田信長に恨みを持つ明智光秀

 

しかし十兵衛は「わしはそなたには与せぬ、これが答えだ」と決別を宣言しました。これまで即断が苦手だった十兵衛ですが、道三の死に際から得る物があったようです。己を偽らない、誇りを棄てては武士ではない。本能寺まで繋がる重いキーワードです。

 

麒麟がくる第十七話 感想あらすじ「光安との別れ」

軍議(日本史)モブb

 

明智荘に十兵衛が戻ると、幸いな事に光安も足をひきづりながら帰還していました。ですが、再会を喜ぶ暇はありません、勝利者の高政に弓を引いた明智には、間もなく追手がかかるでしょう。光安は、笑みを浮かべて十兵衛を無理やりに上座に座らせます。

 

「この光景がみたかった、、明智家の当主はこれより十兵衛お前だ」

 

そして、明智の大将旗である薄い水色の桔梗紋(ききょうもん)を十兵衛に手渡しました。

「十兵衛、お前は生き延びて、いつか城持ち領主となり、この明智の大将旗を掲げてくれ・・」

 

かくして、妻の熙子(ひろこ)や母の牧、それに数名の供を連れて十兵衛は明智荘を落ちていきます。

牧(麒麟がくる)

 

藤田伝吾(ふじたでんご)は意気消沈する牧に、ずっとここにいて、いつお帰りがあっても変わらず守りますと笑顔で別れました。やがて、利政の命を受けた追手が明智荘に殺到、城は火に包まれ、栄、栄、応の勝鬨(かちどき)が聞こえます。

明智光秀

 

十兵衛は、叔父、主君、親友、そして故郷を失い長い放浪生活に出るのです。

 

麒麟がきたライターkawausoの独り言

テレビを視聴するkawauso編集長 ver.2

 

kawausoは、長良川の戦いに道三は勝ったのだと思います。ひたすらに、マムシの血筋から目を背け道三討伐の大義にしても薄汚いマムシから土岐家(ときけ)を取り戻すだった高政が十兵衛の前で、己は父殺しをしたとハッキリと認めました。

 

どんな境遇でも、己に正直でいろという命懸けの道三の父としての訴えに心が動かずにいられなかったのです。道三の死は、十兵衛、高政、信長の心に守るべきものは何かという問いを残していきました。さて、次回から麒麟がくるは新章突入「越前へ」です、ご期待下さい。

 

関連記事:麒麟がくる第16話 感想あらすじ「大きな国」麒麟がきた

関連記事:【麒麟がくる】織田信長はやっぱり暴君?粛清された16人を紹介

 

織田信長スペシャル

 

麒麟が来る 第十七回 無料ネタバレ動画 5分まとめ

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-戦国時代 (日本)
-