始皇帝の最期は毒殺された!その理由とは?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

病に倒れる始皇帝

 

キングダムの主人公李信(りしん)と並ぶ、もう一人の主人公が秦嬴政(えいせい)、後の始皇帝です。始皇帝は多くの優秀な部下の力と秦の国力でライバルの六国を滅ぼし紀元前221年には史上、誰も成し遂げた事がない中華統一を成し遂げました。

 

不老不死を求める始皇帝

 

しかし、中華統一後、始皇帝は死の恐怖に囚われ、不老不死の薬と信じられた水銀を摂取して健康を害し紀元前210年、7月に沙丘(さきゅう)の平台で崩御(ほうぎょ)したとされています。ですが史記の記述を読むと、どうも始皇帝は毒殺されたのではないかと思えるのです。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



疑問:腐らない筈の死体が腐敗している

内容に納得がいかないkawauso様

 

kawausoは、始皇帝は水銀中毒で死んだのではないと思います。記録によると、水銀には防腐効果があり、中毒者の死体は冷える事もなく長期間腐らないと言われています。もし始皇帝が水銀中毒ならその遺体は腐らない筈です。

 

しかし、史記の秦始皇本紀には、

 

真夏にあたり、聖上の(おん)(涼)車(くさ)し、すなわち従官(じゅうかん)(みことのり)して、車(ごと)に一石の魚の干物を載せ、その臭いを(みだ)しせむ

不老不死を目指す始皇帝

 

このようにあり、始皇帝の遺体が腐敗して耐えがたい臭いが発生した事を伝えています。つまり、始皇帝は水銀中毒で死んだのではない可能性があるのです。

 

毒殺者は趙高?

不老不死を求める始皇帝

 

始皇帝は、不老不死の薬を手に入れるのを妨害していると言われた大魚に腹を立て、連弩(れんど)を使い仕留めた後、平原津(へいげんしん)で病を得ます。しかし、急死したわけではなく死の影に怯え、家臣が死という言葉を使う事さえ憎んだので周囲は口を閉ざすなど迷惑しました。

 

ただ、始皇帝は狂っていたわけではなく、もはや死は免れぬと観念し北方にいた公子の扶蘇に咸陽で自分の葬儀を行えと遺言を書いて玉璽を押して封印し寵愛していた宦官の趙高に託しました。

宦官の趙高(キングダム)

 

しかし、一刻も早く使者に与えねばならない遺言書を趙高は送らずに手元に留めています。そうこうしている間に7月始皇帝は容態が急変し沙丘で死んでしまうのです。どうして、趙高は遺言書を手元に留めておき、扶蘇の元に送らなかったのでしょうか?

焚書坑儒を行う始皇帝

 

一説には扶蘇(ふそ)は儒教を重視していて、李斯(りし)や趙高のような法家の人材を毛嫌いしていたようです。特に焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)を止めなかった事で扶蘇は、二人を嫌っていたとも言われます。おまけに扶蘇の下には、名門の蒙恬(もうてん)がいて、もし扶蘇が即位すると趙高も李斯も用済みになる可能性がありました。そこで、始皇帝を毒殺して遺言状を破棄し自分が教育係を勤めていた末っ子の胡亥(こがい)を担ぎ、保身を図ったのです。

 

キングダムネタバレ考察

 

始皇帝の世話係の宦官に毒を盛らせた

始皇帝

 

しかし、いかに趙高が遺言を手元に留めるのも限界があります。始皇帝は、扶蘇からの返事はまだか?と聞いたでしょうし、趙高は出したと言うしかないでしょう。ただ、始皇帝は猜疑心(さいぎしん)が強い人物なので、いつどこで趙高が遺言を手元に留めている事に気が付くか分かりません。

 

そこで、切羽詰まった趙高が配下の宦官に命じて毒を盛ったのです。始皇帝は晩年には猜疑心が強くなり、限られた人間にしか会わなかったようで秦始皇本紀には以下のようにあります。

幕末 魏呉蜀 書物

 

棺は轀涼車(おんりょうしゃ)中に載せ、縁故の行幸に参加せられたる宦官が参乗し、至る所食を供え、政治の事を奏上する事は普段のままだった。宦者すなわち轀涼車中より奏上を受ける。独り子の胡亥(こがい)、趙高及び、行幸の随行者の宦官五六人のみ聖上の崩御を知る。

 

十常侍(宦官)

 

このように、5,6人の宦官が始皇帝に食事を用意し身の回りの世話をしています。そして、その宦官の元締めは趙高でした。彼がその気になれば病床の始皇帝に気づかれずに毒を盛るのは難しくなかったのです。また、宦官は去勢され身内との接触は断たれているので宮殿から出る事はなく、外に情報が漏洩(ろうえい)するのを阻止できました。

 

始皇帝の遺言は口述筆記だった

宦官

 

でも、こうして始皇帝を毒殺しても偽の遺言状が扶蘇にバレる事はないのかという疑問があります。ところが、それもクリアされていました。というのも始皇帝の遺言を書いたのは趙高だからです。再び、秦始皇本紀を引用しますと、、

 

始皇帝の病益々甚だしく。すなわち璽書を作成し公子扶蘇に賜いて曰く「咸陽に戻りわしを葬れ」

宦官の趙高

 

御覧のように、公子扶蘇に賜いて(いわ)くとありますね?

 

曰くとは、仰るにはという意味で始皇帝は口に出して自分の葬儀は扶蘇にさせろと趙高に言い、その通りに趙高は木簡に文字を書いたのです。目の前で、不仲な扶蘇が後継者に指名され趙高は内心青くなったでしょう。だから、隠密裏に始皇帝を殺して遺言書を書き換える必要があったのです。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-キングダムのネタバレ考察
-, ,