広告

豊臣秀吉と明智光秀の関係はライバルか仲間か?二人の関係性を検証


はじめての三国志_ページネーション

こちらは3ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

豊臣秀吉と明智光秀の関係性(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



光秀死後の秀吉の動き

清須会議に参加する池田恒興 柴丹羽長秀、羽柴秀吉、柴田勝家

 

光秀死後の秀吉は、清州会議で織田家の後継者争いを利用して勢力を広げて行きます。反秀吉派の柴田勝家らと対立するも、それらの勢力を次々と制圧。賤ヶ岳の戦いで勝家を滅ぼすと、織田家を実質的に取り仕切る立場となります。大坂城を築城し、やがて朝廷から関白を命じられます。そして徳川家康を傘下に加えました。この後は四国、九州、関東と次々と大軍を送り込んですべて制圧。1590(天正18)年には、全国を統一します。

 

豊臣秀吉 戦国時代2

 

京都に聚楽第(じゅらくだい)という屋敷を構え、天下を統一した秀吉は刀狩りや検地、伴天連(ばてれん)追放令を出すなど、豊臣政権を強化しつつ、さらなる野望を持ち、唐入り(中国・明への侵攻)を決意。2度にわたる朝鮮出兵を行います。

 

わずか4ヵ月で後継者に指名される豊臣鶴松

 

甥の豊臣秀次(とよとみひでつぐ)に関白の地位を譲るも、実子となる秀頼(ひでより)が生まれると、秀次に謀反の罪を着せて殺害するなど、天下を取る前とは別人のような性格になっていました。そんな秀吉にも寿命が訪れ、1598(慶長3)年に62年の生涯を閉じます。

 

斎藤利三

 

ちなみに明智光秀の重臣、斉藤利三(さいとうとしみつ)の子たちの罪は許されており、三男の利宗(としむね)は罪を許され、加藤清正の家臣として5000石を与えられました。また娘の(ふく)は、稲葉家に引き取られ、後に徳川家光(とくがわ いえみつ
)
の乳母・春日局に(かすが の つぼね
)
なっています。

 

秀吉・光秀それぞれの信長との関係

織田信長

 

信長と秀吉の関係は、身分の低い秀吉を引きたてた信長という関係があります。信長の草履を肌の中に入れて温めたといったエピソードがあり、信長は秀吉の才能を大いに買いました。そして秀吉は信長の意にかなうように、他国の武将に根が得させるなどの調略を行い、そのまま出世。領地が与えられ、最終的に中国攻略の総司令官の立場にまで出世しました。常に信長に忠義を尽くしたというイメージがありますが、途中から疑問を持ち始め見切りをつけたという説もあり、本能寺の変の黒幕説まであるほどです。

 

部下に優しい明智光秀

 

一方、信長と光秀ですが、秀吉とは違った意味で、信長がその能力を高く評価していました。いち早く坂本城の城主になり、また信長のおひざ元である畿内の総司令官のような立場でいたほど、信長から評価されていたことがわかります。

 

織田信長に蹴られる明智光秀

 

ただ本能寺の変の原因として、信長からの激しい折檻(せっかん)などが取り上げられます。しかしほとんどが後世の作り話とも言われています。それゆえ光秀が謀反を起こした理由が今でも諸説あるほど。信長ほどの人物が100名に満たない小姓だけで本能寺に滞在するような、油断を見せるほどの信頼関係があったと考えられます。本能寺のことは、信長にとって全く想定外の動きだったのでしょう。

 

実は生存?家康の時代に登場した天海・光秀説とは?

落ち武者

 

定説では光秀は山崎の戦で敗れた後、落ち武者狩りをしていた農民の竹槍が刺さって深手を負ったために自害。しかし生存説というものがあります。そして光秀は正体を隠しある人物になったと言われています。

 

 

それは天海(てんかい)と言われる僧。天海の記録が明確になるのは、光秀が死亡した6年後の1588(天正16)年です。武蔵国の無量寿寺北院にいたと伝わります。そして家康が小田原攻めをする際に陣幕に天海がいたとされます。やがて北院の住職になったのは秀吉が死亡した1年後の1599(慶長4)年。

 

徳川家康

 

この頃から家康の参謀的な役目を担い、朝廷の交渉や比叡山の再興などを命じられます。また豊臣家を滅ぼすためのきっかけである。方広寺鐘銘事件にも深く関わったとも。家康の死後に東照大権現として日光に祀り、また江戸の都市計画にも深くかかわりました。

 

燃える本能寺

 

光秀は本能寺の変に関して家康と共謀したとも、家康が黒幕との説があり、深いつながりがあるとも言われています。そのような経緯から光秀が天海となって、家康や徳川将軍家を支えたのではという説です。しかしこれは一般的な研究家の間では支持されていません。ちなみに天海は長寿を全うし、当時としては珍しい108歳まで生きていたとされます。

 

戦国時代ライターSoyokazeの独り言

soyokaze(ライター)

 

豊臣秀吉と明智光秀、織田信長にひきたてられて出世したこのふたりは、家臣になったいきさつも、その後の人生も大きく変わりました。信長を本能寺で殺害した光秀と、その光秀を倒し、やがて天下人となった秀吉。歴史は勝者のためにあるため、どうしても後世の資料は、秀吉に有利に書かれています。しかし最近は光秀の再評価の動きもあります。いずれにせよもし光秀が信長を本能寺で倒さず、信長が生き長がられていたら、秀吉の天下もかかったかもしれない。家康はどうなったかと想像はつきませんが、このふたりが行った事実は、以降の歴史に大きな意義を持っていることは間違いないでしょう。

 

参考文献:

藤木久志『織田・豊臣政権』

池上裕子『織田信長』

小和田哲男『豊臣秀吉』

小泉策太郎『明智光秀』

明智憲三郎『本能寺の変 431年目の真実』

須藤光暉『大僧正天海』

 

関連記事:【麒麟がくる】光秀が連歌をやったのはお金の為?

関連記事:細川藤孝はどんな人?格下の光秀に下克上された元上司なのか?

関連記事:【麒麟がくる】明智光秀は本能寺の変の後何をしていたの?

 

本能寺の変の特集

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Soyokaze

Soyokaze

ライター自己紹介: 旧石器から現代史、日本、中国、西洋とどの歴史にも興味があります。 小学生のころから歴史に興味があり、歴史上の偉人伝を呼んだり、 NHKの大河ドラマを見たりして歴史に興味を持ちます。 日本のあらゆる歴史に興味を持ち、旧石器や縄文・神話の時代から戦後の日本までどの時代も対応可能。 また中国の通史を一通り読み西洋や東南アジア、南米に至るまで世界の歴史に興味があります。 最近は、行く機会の多いもののまだあまり知られていない東南アジア諸国の歴史にはまっています。 好きな歴史人物: 蘇我入鹿、明智光秀、石田三成、柳沢吉保、田沼意次(一般的に悪役になっている人たち)、溥儀、陳国峻(ベトナムの将軍)、タークシン(タイの大王) 何か一言: 勝者が歴史を書くので、歴史上悪役とされた敗者・人物は本当は悪者では無いと言ったところに興味を持っています。

-戦国時代 (日本)
-,