呂布が愛した人妻って?貂蝉のモデルとなった正史三国志の侍女とは?

2020年10月6日


はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

貂蝉を奪い合う董卓と呂布

 

呂布(りょふ)と言えば董卓(とうたく)の愛妾となった貂蝉(ちょうせん)に自分も虜となってしまい、そこから主である董卓に謀反をした……というのは三国志演義でのお話。

 

貂蝉と呂布

 

しかし全くの捏造スクープという訳ではなく、正史三国志でも呂布が董卓の侍女と密通していたと言われてもいるので、その元となった女性がいる訳ですね。そんな呂布ですが、実はその後も人の奥さんにお熱を上げていた!?

 

今回はその人妻について、お話したいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



曹操と呂布の邂逅

曹操に捕らわれる高順、呂布、陳宮

 

さて話の始まりは呂布が曹操に敗れてのこと。投降した呂布は曹操の前に縛られた姿で連行されることとなります。

 

呂布のラストウォー 処刑される呂布

 

ここで有名な呂布と曹操の「縄がキツイ!」「虎を縛る時にはきつく縛るもんだ」というやり取りがあるのですが、正史三国志呂布伝が引く英雄記によるとこんなことが追加されています。

 

曹操によるお叱り!

曹操から水攻めを受ける呂布

 

ここで曹操は呂布に

 

「家臣の妻と関係を持とうとするなんて、自分の妻への裏切りである!だからお前は家臣たちに愛想をつかされて裏切られたんだ!」

 

呂布

 

と呂布を厳しく指摘、それに対して呂布は何も言わず黙ったままだったとか……何だか「曹操が言って良いのか」とツッコミを入れたくなりますが、この呂布が現を抜かした家臣の妻、人妻とは一体?

 

杜氏と結婚する秦宜禄

 

ここでは名前こそ出てきませんが、この人妻とは杜氏(とし)、呂布の部下であった秦宜禄(しんぎろく
)
の妻であり、後に曹操の側室となる杜夫人のことではないかと思うのです。

 

杜氏、杜夫人とは?

三国志を楽しく語るライターセン様

 

まず少し杜氏と秦宜禄のお話をしましょう。

 

袁術に助けを求める呂布

 

秦宜禄は呂布の部下であり、杜氏はその妻でした。曹操が呂布を包囲した時、袁術(えんじゅつ)に救援要請をすることになります。この時に派遣されたのが秦宜禄です。

 

袁紹

 

しかし何と救援要請に向かった先で秦宜禄は袁術から漢王朝の血を引いた女性と結婚させられてしまいます。おそらく呂布と袁術の関係を強めるためと思われますが、そのまま結婚させられた秦宜禄は袁術の元で、妻である杜氏は下ヒに留まることとなります……ピンチの時に夫は傍におらず、別の所で別の女性を妻に……これでは杜氏の立場がありません。

 

曹操

 

その後、呂布が敗れた際に杜氏は巡り巡って曹操の妻の一人となるのでした。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,