広告

信長相手に10年!一向一揆の黒幕・本願寺の強さを徹底解説


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

一向一揆の黒幕・本願寺の強さ(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



一向一揆を率いた武闘派ボーズを紹介

本多正信

 

一向一揆は顕如以外にもつぎのような武闘派といえる指導者たちがいました。

1、蓮如(れんにょ)

2、実如(じつにょ)

3、証如(しょうにょ)

4、下間頼照(しもまらいしょう)

5、下間頼旦(しもまらいたん)

6、杉浦玄任(すぎうら げんにん )

7、本多 正信(ほんだまさのぶ)

ここでは彼らについて簡単に触れていきます。

 

一向一揆を率いた武闘派坊主 no.1 蓮如

 

蓮如(れんにょ)は室町時代の僧で8世宗主です。彼は本願寺中興の祖と言われ、当時衰退していた親鸞直系の宗内での勢力を一気に強化しました。越前吉崎を拠点に勢力を広め、彼の時代に初めて一向一揆が起こりました。また死別を4回経験したので生涯で5人の妻をもち、27人もの子を儲けました。

 

一向一揆を率いた武闘派坊主 no.2 実如

 

実如(じつにょ)は蓮如の子で9世宗主です。彼は急成長した本願寺の勢力維持のために、足利幕府のナンバー2、管領の細川政元と接近します。政元と手を組んで同じ一向宗でも反政元派だった人物を粛正。また政元の要請で一揆軍を、敵対勢力に差し向けるなど幕府への影響力を強化しました。また越前との朝倉とも戦いました。

 

一向一揆を率いた武闘派坊主 no.3 証如

 

証如(しょうにょ)の父・円如が早世したため蓮如の孫である彼が後を継ぎ10世宗主になりました。この時代教団内部の対立、享禄・天文の乱が起こりますが、それを抑えて指導者としての力を強めます。

 

関白・九条尚経(くじょう ひさつね)の猶子となり、三条家の娘で武田信玄の正室の妹を子・顕如の妻に迎えるなど、公家や有力大名と縁戚となり、さらに権力を強化しました。また彼の時代に石山本願寺を教団の本拠地としました。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Soyokaze

Soyokaze

ライター自己紹介: 旧石器から現代史、日本、中国、西洋とどの歴史にも興味があります。 小学生のころから歴史に興味があり、歴史上の偉人伝を呼んだり、 NHKの大河ドラマを見たりして歴史に興味を持ちます。 日本のあらゆる歴史に興味を持ち、旧石器や縄文・神話の時代から戦後の日本までどの時代も対応可能。 また中国の通史を一通り読み西洋や東南アジア、南米に至るまで世界の歴史に興味があります。 最近は、行く機会の多いもののまだあまり知られていない東南アジア諸国の歴史にはまっています。 好きな歴史人物: 蘇我入鹿、明智光秀、石田三成、柳沢吉保、田沼意次(一般的に悪役になっている人たち)、溥儀、陳国峻(ベトナムの将軍)、タークシン(タイの大王) 何か一言: 勝者が歴史を書くので、歴史上悪役とされた敗者・人物は本当は悪者では無いと言ったところに興味を持っています。

-戦国時代 (日本)
-