なぜ王平の性格は史実と矛盾しているのか?山に登らなかった漢の謎評価


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

王平の性格は史実と矛盾している(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



王平の人物像はどっち?

ポイント解説をするセン様

 

前述したように、軽はずみにものを言う、なんて書かれてしまっている王平ですが、それと同じく「冗談を言ってふざけたりはしなかった」「一日中姿勢良く座っている」「でもあんまり武将らしくない」と書かれています。この部分だけを統合すると「礼儀正しく真面目」という人物像の方がしっくりきますね。

 

周瑜、孔明、劉備、曹操 それぞれの列伝・正史三国志(本)

 

更に言うなら王平伝では「法を尊び履行する人」と記されていて、何だかイメージがちぐはぐです。そこでこんな評価になった一つの仮説を考えてみました。

 

陳寿、王平に会ったことがあるのでは?

晋の陳寿

 

さて王平は晩年の蜀を支えた英雄と言っても良い人物です。そしてこの時代、こういった人は良く「本人にお会いして話を聞きたい!」とお勉強に来る人が多くいます。もしかして陳寿も英雄と名高い王平に会いに行ったのでは?

 

匈奴の劉淵

 

と、ここで出てくるのが「実は王平は異民族出身」という説。今でも他国の人々とは生活習慣が全然違ってびっくりするというのは良くあると思います。当時としてもそれがあって、自分たちの習慣とは違ったことをする王平は「偏狭」「軽はずみにものを言う」、法を尊ぶ姿勢を「疑り深い」と感じてその通りに記してしまったのではないかな、と思います。

 

孔明 正史

 

ただし良い一面もしっかりと記しているところを見ると、陳寿もそれほど不快に思わなかったか、見る人によっては王平のそういった違いには目が行かず、礼儀正しい性格を評価していたためにそれもそのまま(公平に)陳寿が記したから、何だかちぐはぐな性格が見えてきたのかな、なんて考えてみたのですが、皆さんはどうお考えですか?

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

王平は馬謖と組んだ話が有名ですが、それ以外の面でもしっかりと功績を挙げ、武将の一人として立派に蜀を支えた人物です。ただその性格をまとめると、何だか人物像がちぐはぐになるという一面もあります。

 

今回はそこに注目して、そうなってしまった理由付けを考えてみました。馬謖との山登りばかり注目されてしまう王平ですが、その人物像も中々面白いので、皆さんもぜひ考察してみて下さいね。

 

参考文献:蜀書王平伝 馬謖伝 魏延伝

 

関連記事:街亭の戦い時の撤退戦の評価ポイントとは?趙雲と王平の功績

関連記事:王平とはどんな人?降伏することは恥ではない馬謖の副官

関連記事:三国志時代にもダジャレがあった?蜀の王平(おうへい)は異民族から「ヘイ!!OH様」と呼ばれていた

 

蜀のマイナー武将列伝

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-