蜀は天然の要害!具体的にはどんな要害なの?

2021年7月25日


 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



蜀を攻めるには?公孫述の討伐

ものすごく強かった光武帝

 

後漢初期の混乱の時「公孫述(こうそん じゅつ)」が蜀の地で独立を宣言して後漢に抵抗しました。後漢の光武帝(こうぶてい)は公孫述を討伐すべく、荊州から長江を上り蜀を攻略しようと試みましたが、公孫述はここに水上要塞を作り後漢軍を撃退します。

 

後漢の将軍岑彭(しんほう)は決死の覚悟で要塞の浮き橋を沈めようと決死隊を募り、火を放ちます。運よく強風が吹き荒れ、浮き橋は焼失し、水上要塞を撃破することに成功。そしてついには成都を陥落させたのです。

 

光武帝

 

 

蜀を攻めるには?桓温の成漢攻め

行軍する兵士達a(モブ)

 

三国志の時代より100年ほど後の「五胡十六国時代」、蜀の地には「成漢」(後蜀)という国がありました。対立する「東晋」は政治が混乱していた成漢の征伐を開始します。

 

行軍する兵士達b(モブ)

 

兵を率いるのは名将「桓温(かんおん)」で、長江を遡り成漢を攻撃することを計画しました。桓温はスピードを重視し、成漢の軍備が整う前に長江を遡ることに成功し、首都の成都に到達。成漢を滅亡させました。

 

八王の乱

 

 

三国志ライターみうらの独り言

みうらひろし(提供)

 

蜀攻めの歴史を見てみると、ほとんどが山を越えたり、川を無理やり遡ったり、かなり無理な戦になっていることがわかりますね。これが「天然の要害」といわれる所以なのでしょうね。ちなみに今ではその要害の数々は観光名所になっているようで、是非行ってみて険しさを体験したいものです。

 

関連記事:「魏書」「蜀書」「呉書」から読み取る赤壁の戦いの謎!実際の孔明は何も出来なかった?

関連記事:2132名に聞きました!魏・呉・蜀の諸葛一族はどっちが出来がいいと思う?

関連記事:蜀にも水軍が存在した!大都督は曹丕にも信頼されたあの人だった?

 

蜀のマイナー武将列伝

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
みうらひろし

みうらひろし

歴史が好きになったきっかけはテレビの再放送で観た人形劇の三国志でした。そこから歴史、時代小説にはまり現在に至ります。日本史ももちろん好きですよ。推しの小説家は伊東潤さんと北方謙三さん。 好きな歴史人物: 呂蒙、鄧艾、長宗我部盛親 何か一言: 中国で三国志グッツを買おうとしたら「これは日本人しか買わないよ!」と(日本語で)言われたのが思い出です。

-三国志の雑学