広告

4595名に聞きました!劉備が生き残れた最大の理由は?結果発表!

2021年9月20日


劉備が生き残った理由 アンケート

 

募集期間:2021年3月(1週間)

 

二刀流の劉備

 

三国志の英雄の一人、劉備

 

法正と劉備

 

三国志演義では正に王道の主人公のように描かれ、理想的な君主として描かれ過ぎた故か、正史での劉備に驚きを隠せない人も多い存在。

 

劉備の黒歴史

 

しかしその非凡さは正史でも引けを取りません。そんな劉備がメインのアンケート「劉備が生き残れた最大の理由は?」。

 

特集バナー 一億二千万人のさんごくし

 

皆さんがどう感じ、何を思ったか……ぜひ見ていってみて下さい。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



ご先祖伝来?逃げ足

曹操から逃げ続ける劉備

 

 

「特に若い頃の劉備は逃げ足の速さは名人級。逆に言えばそれだけ戦術眼があったとも」

「危険を察知する臭覚が凄い!野生の勘!機を見るに敏!」

「逃げるにしても中途半端じゃない。見栄も外聞も捨てる。生けてりゃ、そのうち何かある!沖田艦長も言ってた。命こそ最大の武器であると」

引用元:はじめての三国志TV

 

曹操から逃げ回る劉備

 

やはり劉備と言えば先祖伝来の(?)逃げ足!と考えた人は多かったようです。ですが皆さん、ただ「逃げる」だけでなく「生き残った」ことに注目していて、何だか嬉しくなっちゃいますね。生き残ってこそ、命あってこそ未来を繋ぐ英雄ということでしょうか。

 

 

「はぐれメタルとなんら遜色が無い」

引用元:はじめての三国志TV

 

袁術

 

因みに上記のような意見もありました。これは倒したら経験値たっぷりなのかな?(笑)

 

関連記事:劉さんぽ!中国大陸を歩き続けた劉備の足取り

関連記事:劉備は曹操と天下を争う気はなかった?陳寿の人物評がなかなか面白い

 

これがなくっちゃ生き残れない!運

麋竺と劉備

 

 

「血筋は選べんから運に入るのかな?そういう意味では運な気がします」

「色んな要因が複合的に絡んでるのは間違いないと思うけど、やっぱり根幹を成したのは生まれ持った運かなぁ」

引用元:はじめての三国志TV

 

劉備に資金を提供する簡雍

 

この時代に限ったことではないかもしれませんが、生まれでその先が決まってしまうことは多くの人々の命運を変えました。劉備が高祖・劉邦の血筋であるかどうかは置いとくとしても、劉性であったことは後の幸運にもつながったことでしょう。また、多くの人々と出会ったというのも幸運に入ると思います。

 

関連記事:謎が多い劉備の生まれについて、高祖の血族とは本当なのか?

関連記事:劉邦から劉備に続く『漢』という時代の影響を考察してみる

 

多くの人々を惹きつけた・人望

劉備に降伏する劉璋

 

 

「人望 受け入れ先が次から次へと出てくるし。反対意見があっても結局は受け入れられちゃう」

「人望だろう。劉備の回り集まった人材のおかげだろね。人は城……って言う位ですからね」

引用元:はじめての三国志TV

 

劉備と張松(ちょうしょう)

 

劉備も曹操に負けず劣らず、様々な英雄を手に入れて仲間としました。それも曹操のように後ろ盾があった訳でもなく、長く自らの領地も持たず。そんな中でも人々は劉備の傍に居たいと思った……これは正に、人望、もしくは人徳、と呼べるものだったのではないでしょうか。

 

関連記事:劉備にカリスマ性があったの?三国志の英雄・劉備玄徳のカリスマの真実

関連記事:劉備は実像とは違う?本当に仁徳の人?劉備の真の魅力とは何か?

関連記事:劉備が「一国一城の主」になれた理由を考察!

 

人と人との繋がり・コネクション

劉備に仕える張裔

 

さてコネクションか人望家、と言われるとどうしても人望に目が行き、あまりコネクション自体を劉備の生き残れた最大の理由として挙げている人は少ないようでしたが、こんな意見がありました。

 

 

「人望という面に含まれる、盧植の弟子という看板」

引用元:はじめての三国志TV

 

公孫瓚と劉備

 

こちらの方は人望に注目していますが、劉備は公孫サンを始めとして、慮植先生の下で数々の人々に囲まれ、育ちました。

 

劉備と公孫瓚

 

この時代、人との絆を、繋がりをどこで築くことができるか……それもまた、大事だった時代です。劉備にはそういった「コネクション」を作っておく能力も確かにあったのではと思います。

 

関連記事:読書嫌いの劉備が学んだ盧植先生!クラスメイトは誰だったの?

関連記事:三国鼎立は悪人・劉備によって生まれた!世界史に三国志がほとんど載っていない理由

 

様々能力を秘めていた

ポイント解説をするセン様

 

他にも色々なコメントがありましたが、筆者が気になったのがこちら。

 

 

「根回しじゃないですかね?あの人、何気にしたたかでしょ」

引用元:はじめての三国志TV

 

劉備と曹操

 

劉備もまた、実は呂布と同じくらい……まではいかないでも、あちらこちらで裏切りに近しい行為を行っています。しかし劉備はそれが後を引かず、そしてその一件で大々的に非難されていません。

劉備と曹操

 

そういう意味ではイメージ戦略が上手だった、と言えなくもないでしょう。これもまた、劉備が生き残れた理由はの一つだったのではないでしょうか。

 

関連記事:三国志の劉備玄徳は本当に民や武将から慕われてた?

関連記事:若し頃の劉備は暗殺されそうになったり、カッコ悪かったりと散々だった!?

 

三国志ライター センのつぶやき

三国志ライター セン

 

他にも「人を見る目」というものがありました。劉備は楽進や張コウの強さを深く理解していたり、馬謖の危うさを諸葛亮に指摘したりと、人を見る目は曹操に負けず劣らずであったと思います。

 

三国志を語るセンさん

 

これは乱世を渡って生き抜いてきた、劉備だからこそ持っていた能力だったのでしょう。正史、演義、イメージこそ違えど、劉備もまた、間違いなく英雄。

 

センさんが三国志沼にドボン a

 

筆者はそう思うのでした。どぼん。

 

関連記事:劉備と西郷隆盛の共通点って何?

関連記事:親族からは嫌われていた?劉備に親族の配下がいない理由とは?

 

劉備が生き残った理由 アンケート

 

引用元:はじめての三国志TV

 

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル2

 

読者アンケートの願い

 

はじめての三国志読者の声

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-一億二千万人の三国志
-