諸葛瑾を取り替えると呉の重臣が泣く?「三国志とりかへばや物語」

2022年3月13日


 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



諸葛恪と交換すると呉の滅亡を防げるか?

諸葛恪まで論破する費禕

 

さてここで異聞として考えて頂きたいのが諸葛恪とのとりかへばやです。おいおい諸葛恪とどうとりかへばやするんじゃ、と思われるかと思いますが、今回のとりかへばやでは敢えて、諸葛恪と諸葛瑾の立場をごっそり取り換えてみて欲しいのです。

 

はじ三倶楽部 スマホの誤変換でイライラする参加者(はてな)

 

諸葛瑾は諸葛恪のような失敗をせず、周囲とも、特に陸遜関係とも仲良くし、末期の呉を支える一角となるでしょう。つまり二宮(にきゅう)の変からのごたごたに対応できる可能性も出てくるのではないでしょうか!?

 

宴が生き甲斐 孫権

 

殆ど内乱で崩れ落ちていく末期の呉を諸葛瑾一人に背負わせるのは心苦しいですが……ぜひあの時代に諸葛瑾がいたらどうなっているか見てみたいとは思いませんか?

 

孫権に煽られて憤死する陸遜

 

まあこの場合、諸葛瑾がやったことを諸葛恪ができるかどうかが問題になるとは思うんですが……やっぱり陸遜が苦労するな!(オチ)

 

関連記事:諸葛亮になりたかった?呉の虎の息子・諸葛恪の思惑

関連記事:諸葛恪の家庭の闇が深すぎて震える。息子を毒殺した諸葛恪の因果

 

二宮の変

 

 

 

 

諸葛瑾がいなくなると孫権がポンコツになる

諸葛瑾に無茶振りを言う孫権

 

個人的には諸葛瑾、それ自体はどこに行っても結構やっていけるんですが、じゃあ取り換えた方で、もっというと孫権の方がどうなるかが問題点ですね。

 

江表伝(こうひょうでん)では「神交」、とっても気があったとまで言われている二人。また諸葛瑾亡き後の孫権の振る舞いを見ていると、諸葛瑾がいなくなった空白期間のしわ寄せが周囲に行ってしまうんですよね。

 

もしかして諸葛瑾とりかへばや、孫権以上に他の呉武将たちが「止めて!」とか言っちゃうかも?

そんな諸葛瑾推しの筆者の妄想でした。

 

関連記事:今日のkawauso61「孫権は自分をカワイイと思っていた」

関連記事:諸葛瑾は呉の黒幕!孫権さえ手が出せなかったってホント?

 

はじめての三国志LINE公式アカウント

 

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

諸葛瑾はその軍事的な能力もですが、それ以上に人柄が何よりの才能だとも思います。時代は移り変わり、二代目には、次の支えには、と代替わりしていきますが、残念ながら呉には諸葛瑾の代わりはいなかったのです。

 

そう考えると孫権が諸葛瑾を得たのは正に魚が水を得たかの如く、そして失えば……なんて考えてしまう筆者でした。皆さんもこんな妄想だらけの三国志とりかへばや考察、どうぞよろしくお願いいたします。

 

センさんが三国志沼にドボン a

 

どぼん!

 

参考文献:呉書諸葛瑾伝 蜀書諸葛亮伝

 

関連記事:費禕 vs 諸葛恪!当時の外交を感じられる激しい舌戦の顛末

関連記事:孫権の人柄ってどうだったの?晩年の暴走は老いが原因?

 

はじめての三国志ファンアートb

 

はじめての平安時代

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-